富士山登山 4日目 2014.9.13 Part4

  ■DATA

 

その前に休憩。

ちょうど大きな岩が、ゴロゴロしているところに、ベンチとテーブルがあって、休める様になってるんですよ。

グループで来ている人達が、先生?を中心にして説明を聞いていたり、家族連れが子供の記念写真を撮ったり。

私は、ベンチが空いてなかったので、岩陰で持って来たキャットフードを食べてました。

さ、寂しく無いんだから!(>_<)

 

先生の講義?を聞くグループ

 

私と一緒に登っている家族連れは、お食事 いーなー 子供には、いい思い出ですよね

 

唯一あった説明

 

ここが火口という証拠( ̄∇ ̄|||)

 

私の食事(汗

 

花を発見! 富士山には数少ない貴重な花 不毛の山に咲く一輪の花! 私にゃ!( ̄∇ ̄|||)

 

とても大きい岩がゴロゴロ みんな転がって来たのかな?(汗

 

第一火口 やはりあの黒い穴が気にかかる・・

 

さてと、あの果てしなく長い坂を登るか・・。

ここからが、地獄の始まり。

ここまでのは、生温い登山でした(汗

 

あの長い、先が見えない上り坂を登るのかと思うと、より足が重く・・

 

第一火口沿いを進む登山道 黒い穴が合成の様に目立つね(汗 人の大きさと比較すると、かなりの大きさ?

 

距離が長い上り坂だから大変というだけでなく、何が一番大変だったかと言えば、砂利状になった斜面を登る事。

登ると足下が崩れて、少し戻ってしまう。

2歩進んで、1歩戻るの繰り返し・・。

 

上の方は、ものすごく荒涼としてるな・・

 

かなり大きそうな穴 やはり、深さも相当な物?

 

登りにくいし、より体力を消耗してしまう。

少し進んでは休憩の繰り返し。

その休憩も、ヘタなところで休むと崩れて来るので、しっかりした岩の上とか。

休憩が終わったら、次に休めそうな岩場を見つけて、そこまで頑張る・・。

 

細かい砂利が多い登山道 これが見た目以上に厄介

 

上から降りて来る人達がいるけど、楽そうに降りて私を横切って行く。

う、羨ましい・・。

でも、あの人達も、ここを登っていったんだよね?

私も頑張らないと(>_<)

 

休憩用?の岩 岩まで頑張るといった繰り返しで進む・・

 

公式サイトや観光雑誌の地図に、各ポイントの所要時間が書いてあるけど、嘘ばっかりですね。

よほど慣れた人じゃないと、あんなタイム出ないだろうし、書いてあるタイムで登れる訳が無い。

少ないタイムで書かれていると、これなら私でも登れそうと誤認して、体力の無い人が遭難する可能性も無きにしも非ず・・。

逆に多めに書いといて、用心をさせる方が安全ですよ。

 

周りの景色は、こんなんばっか・・(汗

 

他の登山者も、そう思ったのか、同じ事を言われてました。

何を基準にして、あのタイムを載せているんだ?と。

 

登れど登れど、頂上は勿論、次のポイントも見えてこない。

どこまで続くんだろう・・。

 

晴れて来たと思っても、すぐに雲が覆い被さる かなりの速い速度で煙みたい・・

 

頑張って登って、ようやく折れ曲がっている所が見えました。

上を見ると、まだまだもっと上に、小さく人が歩いているのが見える・・。

・・・、言葉も出ません(汗

 

・・・

 

崩れやすくて、疲労がたまる坂を登って行く・・。

ただひたすらに登る。

それの繰り返し。

 

気になって仕方が無い穴(汗

 

仲間もできた!

 

やっと分岐に辿り着いたけど、困りました。

何も書かれてなくて、どっちに行けばいいのか分かりません。

ルートを間違えると、違う山?に行きかねません。

勘弁してよ(>_<)

 

分岐 あれれ? そっちに行くの? 行き先不明の道・・

 

私と一緒に?登っていた、男性グループは直進・・。

そっちに行くの?

なんで?

話を聞いていた限りでは、富士山山頂では無く、私と同じ宝永山を目指していました。

そっちが宝永山なの?

 

私は、下って来た人に聞いてみました。

宝永山の頂上は、こっちにゃ?

そうだよ、ここを登ればすぐだからと教えてもらいました。

ありがとうにゃ!

、、、ということは、さっきの男性グループは、どこに行く事になったんだ?!(汗

 

少し登って、分岐先を見る

 

最後の坂では無いけど、後少しで頂上だと言い聞かせ、えっちらおっちら登る。

時々、ツイッターやるけど、電波の状態が悪く、うまく書き込めません。

ソフトバンクめ・・。

富士山でできる様な事、言ってなかった?(`Д´#)

 

■初登頂! 宝永山山頂

宝永山のてっぺん! 2,,693m!!

 

何度も休憩を取り、崩れ落ちる砂利にも負けずに、やっと山の上に辿り着きました。

頂上はどっち?

 

頂上は目の前!

 

下った方の先に、何かがあるのが見える。

ひょっとして、あれ?

頂上なのに下るの?(汗

 

気になるので、とりあえず行ってみる事にしました。

全然関係なかったら、体力損だな(汗

 

でっかい岩?が転がっている・・ クッキーみたい・・

 

到着してみて見ると、やはり頂上の印でした。

標高が書いてありますよ!

2,693m!!

今まで登った中で、一番高い所にいるのにゃ!!

 

日本で最も高い所に居る猫にゃ!!

 

しかし、眺めは良く無い。

雲ばかりで、真っ白ですから。

あーあ(>_<)

 

頂上からの風景・・(汗

 

少しでも雲が無くならないかなと、休憩がてら待つ。

頂上まて来れば、あとは下るだけ。

下りなら同じ距離でも、時間も体力も使わないですから。

 

鳥さん発見!! こんな高い所にも居るんだ!!

 

ぴょんぴょん跳ねて、撮るのが難しかった 近づいて飛ばれたら最後だし(汗

 

待っている間に、遅れていた最初の家族連れが、来たりしました。

あと、さっき不幸手の方向?に向かった、男性グループも合流。

ワイワイガヤガヤ・・。

 

真っ白くて残念だけど、無事に登頂できたことを喜ぶ人達

 

当たり前ですが、それぞれ記念撮影をしてますね。

何せ、頂上ですから!

 

せっかくなので、私も記念写真を撮りました。

iPhoneでもセルフ撮影できますからね。

しかし、背景が雲で真っ白だから、どこなんだか分からないし、私の顔しか写ってない。

駄目だこりゃ(>_<)

 

■宝永山 馬の背

頂上手前にある馬の背 順番が逆?

 

このまま待っていても、時間が過ぎるだけ。

下山にかかるか・・。

 

富士山の稜線が見えた!

 

さっき男性グループが、登って行ったルートが気になる。

そっちから降りてみよう。

 

私が登って来た道を横切り、そのまま尾根を進む。

登山しているみたいだ!

両側が崖になっていて、転がったら大変(>_<)

 

両側から雲が流れて来る! 馬の背でぶつかって・・

 

少し進むと、分岐がありました。

ここが、馬の背というところか。

なんで馬の背中?

猫でもいいんじゃない?(汗

 

分岐道

 

ここをこのまま進むと、富士山の頂上に行くのか・・。

ここは宝永山の頂上よりも高いため、私の人生の中で一番高い所になる。

もう少し登って、記録を伸ばそうかな?

いやいや、富士山の山頂を目指す訳じゃないし、意味の無い事をしても仕方が無い。

降りよう(>_<)

 

下山する道と富士山頂上、7合目への登山道・・

 

登山道が、さらに上に続く それにしても土砂ばかりで何も無いね・・ 頂上まで行っても感動的な景色有るのか?(汗

 前へ 次へ リストへ