オルゴールミュージアム 2014.11.7 Part5

  ■DATA

 

演奏会の他にも、オルゴールミュージアム最大の展示物、名前は知らないけど、一番大きなパイプオルガンの演奏があります。

1時間か2時間に1回あるのかな。

私は2回聴きました。

 

最初、この説明だけがポンと置かれていて、どれのことか分からなかったよ(汗

 

部屋の一番奥にある、このでっかいオルガン?のことだった!

 

大きさ分かるでしょうか? 手前の人形と比べれば多少は・・

 

元々は外国で使われていたもので、お祭りやイベント会場に設置して、組み立てて使っていたものだとか。

100年前にですよ。

321本のパイプがあり、これも手回しハンドルで空気を送り、ブックと呼ばれる隅に穴のあいたスコアをセットして、自動演奏するというもの。

 

演奏するオートマタ達 真ん中の一番目立つ人は、手が動くだけで演奏しない(汗 指揮をとってるらしい・・

 

音量調整は一切できなくて、とても大きな音が出そうで、なんと2km先までその音が聞こえたそうです。

それを室内のホールで、やるとなると・・(汗

 

このオルゴール?のスコアというか、ブックはいくか種類があって、クリスマス時にはクリスマスの曲をやるそうです。

いーなー、聴いてみたい。

12月も浜名湖勤務だけど、現地休暇があるかどうか分からないし、そういうシーズンにはカップルが来そう・・。

行きたくないな(汗

 

このオルゴール?には、さらにエピソードが有り、遊園地にあるメリーゴーランドの原型でもあるらしい。

そう言われれば、メリーゴーランドにデザインがマッチしてるね。

昔は、この自動演奏機がメリーゴーランドにセットでついてて、音楽を流していたとか。

 

いやはや、演奏会のおかげで、色んな事を知ることができましたよ。

大満足!(*⌒▽⌒*)

 

■展望台

展望台からの眺め さっきまで居た舘山寺荘も見下ろせる!

 

時報代わりに、1時間毎に屋上にある鐘の演奏があるらしい、あと少しで時間だから見に行くか。

いつもなら、1フロアごとに撮っていくけど、時間が決まっているなら仕方ないか。

 

 

ミュージアムから出ることになるけど、チケットさえ有れば再入場OK。

その日のうちなら、好きなだけ出入りできます。

 

時々奇声を上げる占い機 浜名湖SAレストラン入り口にもある!

 

展望台に行くと、こちらも人がいっぱい。

さっきの演奏会で、鐘の演奏がもうすぐですよと、案内してたからみんな来たのか。

考えるとは同じだな( ̄∇ ̄|||)

 

おいおい 舘山寺行ったけど、なんも縁無かったんだけど・・(`ε´)

 

呪われている場所だった・・ 観光客のおばさんが、桂由美のことを言ってたけど、有名人?

 

鳴るまでに時間があるから、ここからの景色を撮ろう。

舘山寺荘からの景色もすばらしかったけど、ここからの景色はさらに凄い。

高さがある分、より見渡せる。

、、、しかし、風が強くて寒い(>_<)

 

奥浜名湖の奥 あの奥が今日走ってきたところなのだろうか?

 

250mmレンズで、奥を撮る 赤い橋の辺りは湖では無くて、川になってるのかな?

 

この方向にだけ張られてた説明 唐突に何?(汗 ロープウェーの事? 浜名湖の伝説とか? 分からん(汗

 

望遠鏡があるけど、当然、有料。

セコいなあ・・。

見ている人は居なかったけど、バブルの時じゃないんだし、お金入れてみる人ってそんなに居るの?

 

この望遠鏡は、喋るらしい

 

私は手持ちの250mmレンズに交換して、双眼鏡代わりに見渡す。

これで十分( ̄∇ ̄|||)

 

デジカメで撮った浜名湖SA うーん、よく見えない・・

 

EOS 7Dと250mmレンズ 浜名湖SAもバッチリ見える! しかし、うちの店はカケラすら見えん・・(゜´Д`゜)

 

遠くに見える高層ビル 浜松市街か

 

鐘の演奏が始まったけど、オルゴールでもないし、そんなに大したものではありませんでした。

1回聴けば十分・・。

 

ベルではないんだよね、、、期待した割に(汗

 

1時間毎に演奏される

 

聴き終わった後にも、写真を撮る。

360度ぐるっと、見渡せますからね。

浜名湖広いというか、あちこちに見える!

 

ロープウェーも見下ろす! 浜名湖パルパル方向

 

ミカン畑の中と鉄塔群 手前にある電柱が奥にある鉄塔より、遙かに小さいよ(汗

 

舘山寺ロープウェー 切れて落ちる瞬間撮れたら、スクープだな( ̄▽ ̄;)

 

浜名湖には遊覧船が多い 浜名湖SAからも、遊覧船が出てるけどいい加減な運行時間・・

 

2Fに戻る時に見たクイズ 3番の変人の聖地!!(≧∀≦)

 

そんな伝説があったのか!(;゜ロ゜) 3だったら恐怖(>_<) 2だったらロマンチック(≧∀≦) でも現実は1・・( ̄。 ̄;)

 

■3F オルゴール展示場

3Fの展示物

 

最後は、3Fのフロア。

2Fから階段を上がって、次のフロアにも展示されています。

 

ここから3Fへ 何故か入口にドレスが・・

 

2Fのオルゴールは演奏会で使われて、説明もあったりするけど、このフロアのオルゴールは全くそういうのは無し。

静かに置かれています。

 

いきなりクイズ? 2Fの楽器の補足説明にもなっている

 

550万円?! 1ドル100円ではなく、1万円というのも凄い時代だね(;゜ロ゜)

 

フェアグランドオルガンの説明も 現物近くに張って欲しかったな(汗

 

デ、ディンプさん?!(;゜ロ゜)

 

通路が"コ"の字になっていて、壁側にオルゴールが並べられている。

これらも、当時はとても高価な物だったのでしょうか。

 

記念撮影コーナー これを被るのか?!(;´Д`)

 

ようやくオルゴールの歴史などの説明が、でてきました。

すでに演奏会で聞いてはきたけど、聞き間違いもあるし忘れることもある。

写真で後から見れば思い出せるから、やっぱり書かれた説明は欲しいですよね。

 

一般的な"オルゴール"というと、こちらのイメージが強いですよね

 

オルゴールは和製英語だったのか ミュージックボックスよりも、いい名前だと思うのに

 

2Fと3Fが逆だった方が、良かったかも?

説明を見て、基礎知識を得てから展示物を見た方が、より理解できそうですから。

もっとも、演奏会で説明を聞いているから、それでもいいかな。

 

2Fのものよりも、小ぶりのオルゴール

 

何気に2Fのよりも古い!

 前へ 次へ リストへ