新居関&うなぎパイファクトリー 2014.11.21 Part4

  ■DATA

 

この建物は、ずっと江戸時代から残っていたものではなく、一度燃えて作り直した物が基になっているみたい。

最近になって、復元、整備されたものだから、完全な本物ではないのか・・。

250年の歴史を誇る旅館らしいから、それは仕方が無いか。

 

部材だけは、当時の物が使われているから、本物感は感じられる。

、、、今の技術はすごいから、新しいものでも古く見せることも可能だろう。

これが江戸時代から残る柱か、、なんて触ってたけど、実は平成の柱だったり(汗

 

貴重な当時の、旅行の資料が多い。

全行程歩きだったからか、東京から京都まで二週間かかったとか。

今だったら下道を走っても、一日、、、どれだけかかるか分からないけど、二日とかそんなもんじゃないの?

 

その分なのか、宿代が4,000〜6,000円と安い。

今ならビジネスホテルでも、1食つきで5,000円ちょい。

今の宿泊業の質の悪さ、関係者は改めて欲しいですよね。

真面目に仕事しろ(*`Д´*)

 

高級宿だった? 月に一般人50人って、今のホテルなら倒産だな(汗 って、姫って一般人じゃ無いだろ(;´Д`)

 

特にふざけているのが、観光地のホテル。

1万以上はザラだし、愛知県の篠島、日間賀島だけじゃないけど、宿泊しないと作らない料理とか横暴が酷すぎる。

私も観光地で働くけど、観光地、、お土産屋さんとかで働く人達、、、地元の人達の質の悪さと言ったら・・(汗

それゆえに、昔の観光地が廃れているのは、納得です・・。

 

この時代に、旅行のガイドブックができたそうです。

当然、今とは"旅"の意味合いが全く違うだろうけど、これはかなり面白そう。

どんな内容なんでしょうか?

 

当時の旅行のマナー 今だったら、狐との会い方とか載ってそう

 

今でこそ、観光雑誌もあれば、テレビなどで取り上げられたり、常識的に知っていることも多い。

しかし、情報が限られた当時としては、旅行経験のある人のアドバイス、情報は貴重な物だったんでしょうね。

 

ガイドブック 字ばっか! 写真はともかく、イラストとかないの?(汗

 

今では、情報の伝達の良さもあって、言葉も文化も全国共通化されてしまっているけど、当時は同じ国内でも県ごと、地域ごとに、

かなり違ってたのが普通だろう。

国内なのに、方言がキツすぎて言葉が通じないとか、変な風習があったりと、そういう楽しみもあったのでしょうか。

想像できない世界。

 

それらの実物も展示されてたり、展示物もそれなりにある。

これなら、関所の史料館、殆ど必要ないのでは?(汗

こちらは撮影も自由だし。

 

当時の旅の道具 この当時の夜道なんて、今では比べものにならない怖さがあったんだろうな・・ 野犬とか居るし(>_<)

 

最高だったのが、当時の旅の事が書かれたファイル。

閲覧自由だけど、当然、持ち出しは禁止。

欲しかったなあ(汗

 

2番目の部屋

 

良い感じでまとめられていたので、全ページデジカメで撮影。

データにして、持ち帰ろう(汗

 

江戸時代の交通 電車も車もバイクもありません!

 

5街道 馴染みがあるのは、東海道と中山道だけ 今では宿場町なんて無いけど、こんなにもあったのか

 

旅の案内所 平和になると旅が増える? 今の時代は逆だね 安倍とかいう馬鹿のせいで不景気&治安の悪化で旅行者減・・(*`Д´*)

 

出た! 膝栗毛 意味不明のタイトル(汗 これって実話? それとも全くの創作?

 

まさに、私が知りたかったことがギッシリ!

この旅籠に来て、大正解だったね。

関所だけだったら、ガッカリして帰ったのが関の山(汗

 

旅の心得

 

旅する格好 時代劇そのまんまだね

 

さっき説明があったものや、新しく読む物もいっぱい。

ふむふむ、なるほど。

 

女性の場合 やはり危険だから、女性の一人旅は無かったのか・・

 

武士の場合 普段と変わらないのでは?

 

私は、現代の旅人。

昔の旅人を知ることで、より今の旅も楽しめるような気がするんですよね。

温故知新?

 

印籠! これが目に入らぬか!ってやつだよね

 

当然、今の方が便利で良いに決まっているけど、不便な中でも、今では失われてしまった魅力もなかったのかな?

当時の人が聞いたら、絶対に今の旅がいいって言われそうだけど・・。

命の危険があるか無いかで、かなり違うだろうし(汗

 

七つ道具って泥棒ですか?!(;゜ロ゜) 枕なの? 変な形だ

 

夜道用の道具か 銭刀、今販売したら、中高生とかに売れそう( ̄∇ ̄|||)

 

他の人は、こういった資料まで見ないのは、もったいないですね。

一心不乱に、写真を撮る猫が一匹・・。

この時は、あんまり人が居なくて助かりましたよ(汗

 

本陣とやらの構造 参勤交代の大名の本部?

 

木賃宿って、今はあんまり無いよね? そこまでケチるなら、車中泊かネカフェとかだろうし

 

これが、通行手形か

 

部屋の撮影に戻り、展示物も撮っていく。

これ、さっき説明にあった物の、実物か。

 

お酒の入れ物・・  ビール瓶の原型?

 

携帯枕なんてあるけど、今の枕とは違う、時代劇に出てくる堅そうな枕。

首、痛くなかったの?

 

私はピカチュウのぬいぐるみを、枕代わり?に使ってるから、首痛くないけど( ̄∇ ̄|||)

旅行は勿論、出張のホテル生活の時でも、ピカチュウは持ってってますからね。

ピカチュウ居ないと寝れないから、ホテルの枕は一度も使ったことが無い。

猫だからか、どうも自分の臭いが付いてない物を使うのは、安心感がなくて使えないんですよね。

だから、ホテルのシーツも布団も、使ったこと無いです(汗

 

次の部屋は次の間?!

 

当時の食事の再現もありました。

浜名湖だからなのか、うなぎが評判良かったみたいで、ウナギが食べたくなりましたよ(汗

 

紀伊國屋名物のうなぎの蒲焼き 当時は全部天然物? 価格はどうだったんだろう?

 

再現された紀伊國屋の料理 今見ると、普通だけど、当時は高級な方だったんだろうね

 

出た! うなぎ!!

 

パンフレットにも写真付きで、紹介されてます

 

てっきりレシピとか資料が残っていて、それから再現したのかと思いきや、大阪の番頭さんの旅日記の記述から復元したみたい。

今で言う、ブログとかそういう類い?

 

上の間 日当たりが良くなると料金も高くなる?

 

将来、このねこHPの旅行記事から、何かしら復元されたりして?!

って、個人ブログ全盛、、、少し衰退しているとはいえ、いくらでも他があるか( ̄。 ̄;)

 

秘伝のタレって、どんなんだったんだろ? 秘伝と言っても、非公開にしていただけの普通のタレだと思うけど(汗

 

これが秘伝のタレ! 干からびたってのが、もの悲しさを・・(汗

 

こんな感じで、出していた? それにしても時代によって美人の基準が違うね 今だったら萌えか巨乳だ( ̄。 ̄;)

 

他の部屋を見ていく。

今までは、何の用途か分からなかったけど、ここからは専用部屋?なので分かりやすい。

 

いつの時代でも存在する、トイレ。

男性用、女性用というより、大小って感じでしょうか?

 

殿方用のトイレ 思わずブレてしまった(汗 これだけ小さいと、入らずに逸れたりしないのだろうか?(汗

 

お風呂。

温泉とかではなく、純粋なお風呂。

風呂桶が置かれているだけだけど、どんな入り心地だったのでしょうか?

 

お風呂 風呂桶だけがポツンと置かれてただけ?

 

何故か、由美かおるの写真が!

 

台所というか、調理場。

ここだけ天井が高くなっていたり、他の部屋と違ってました。

 

この竈で調理していたのか 参勤交代の時は、フル稼働?!

 

排気の関係か、ここだけ天井が高くなっていた

 

色々な道具もあるし、写真の撮り甲斐がある。

ここに履き物が有り、外に出れそう・・。

出れるとも、出れないとも書かれていないし、どうなんだろう?

 

食器棚 床には、誰かさんの好きそうな物がゴロゴロと・・(汗

 

食器類 当時使われていたものなら凄いけど、そうじゃないだろうな・・

 

猫用のお膳?! 肉球は、ついているのだろうか?!

 

これは、当時使ってたぽい! 何て書いてあるのか読めん!

 前へ 次へ リストへ