和歌山県'15 1日目 2015.10.5 Part2

  ■DATA

道を間違えた?ことを痛感して、出発する。

もうすぐ、クネクネ地帯を出るけど、ここからクネクネのレベルが上がる。

前の車に追いついたけど、ぶつかると思うぐらい遅い。

さっさと行けよ( ̄◇ ̄;)

 

遅いトラック・・

 

トロトロゆっくり降りていると、滝の様な物を目撃。

そういえば、ここには大きな滝があったっけ。

方向的に行きには見る事ができず、帰る時にしか見れない滝。

久しぶりだから、すっかりと忘れてました。

車を止めて、見る事はできるのかな?

 

下っていくと、バイパス、、、高速道路と合流しました。

、、、いっぱい車が出て来てるし、やっぱり無料じゃないの?

なんか、納得しがたい?ものがある・・( ̄◇ ̄;)

 

熊野尾鷲道路というらしい やはり"無料"の文字は無い・・

 

山間部から、やっと海側に出ましたよ!

うーみー!、、、と叫びたい所ですが、ここの海は、あんまり良く無いんですよね( ̄◇ ̄;)

 

パッと見は、確かに"うーみー"ですが、砂浜が無くて砂利浜だから奇麗じゃない。

ずっと続く海はいいけど、砂利道が続くのは奇麗じゃないよ( ̄◇ ̄;)

 

観光地も続く。

懐かしの鬼ケ城を通過しましたが、世界遺産に指定された事も有り、改装?されてました。

 

新鬼ケ城入口 駐車場のぼったくりは、無くなったのだろうか?

 

私がツーリングで来たときも、世界遺産だった気がするけど、その当時は分かりにくい道しかありませんでした。

トンネル直前に入口が有り、鬼の像が唯一の目印。

駐車場が有料で、憤慨した覚えが有るけど、景色は中々良かったと記憶している。

 

今は入口が分かりやすく整備されてて、お土産屋さんぽいのまでできてましたよ。

逆に以前に入口だった所は、閉鎖・・。

静かな感じが良かったのに、これじゃ台無しだ( ̄◇ ̄;)

 

続いて有名な、獅子岩。

岩の形が獅子の形らしいです・・。

あまりのくだらなさで、寄る人は少ないです(汗

 

砂利浜と獅子岩 わかるかな?(汗

 

最後は、こちらも世界遺産の花の窟。

ここもツーリングで来た事有るけど、そんなに良かった様には思えない。

駐車場が見えなかったので、どれぐらい人が来ているのかは分かりませんでしたが。

 

花の窟駐車場

 

さらにこの先は、道の駅が連続で続くのですが、今回はここから国道311に入るため行きません。

なんか数字的に、災害が起きそうな国道名ですが、ここから最初の観光地、丸山の千枚田に行きます。

 

国道311の標識は出ていた物の、丸山千枚田の標識は無かったし、普通の市道の様な地味な交差点。

本当に、こっちでいいんだよね?

ナビにはそう出てるし、いいみたいですが・・。

 

この先の交差点を右折 千枚田の名前無いね・・

 

私だけ右折して、国道311へ。

静かな田舎道を走る。

どういうわけか、やたらと無人販売所が多く、しかもいっぱい並んでいました。

何を売っているのかな?

 

国道311 これからどんどん、山奥へ・・

 

ちっとも千枚田の名前が出て来ないので、不安が募る。

国道311はここしかないし、分岐も無いし、大丈夫な筈だけど・・。

 

山が近づいても、丸山千枚田がでてこない・・

 

ここでも遅い車に、捕まりました。

なんで、こう毎度の様に出て来るの?

厄日なの?(汗

 

無人販売所が固まってある 何も無い?

 

ちんたら走る車は、意外と普通車が多い。

いつも思うけど、維持費高いのにスピード出さないなんて、普通車のメリット、意味ないじゃん( ̄◇ ̄;)

 

峠がいっぱい! 全部、熊野古道なのか?

 

山の中をトロトロと走っていると、やっと丸山千枚田の標識が出て来ました。

あと16kmだから、まだありますけどね。

 

これで不安は無くなった。

このまま進めば、丸山千枚田に着くだろう。

長かった、ここまでの道(>_<)

 

ちなみに、丸山千枚田は、北陸旅行の千枚田繋がりで来た訳ですが、はるか以前にツーリングマップルで見て、バイクで来たかった所です。

何分、距離があるのと、千枚田の道が狭い&坂ぽくて、バイクでは危険だろうかと思い、実現には至りませんでしたが・・。

それが、今回やっと行ける訳ですよ!

 

どんどん千枚田が近づき、千枚田に行く県道40が近づいて来てる筈でした。

トンネルを通過すると、丸山千枚田の看板が出た!

、、しかし、カーナビは何も言わず・・。

あれれ?

 

丸山千枚田は右折! 、、、ナビが何も言わないからスルー(汗

 

そのまま直進し、ちょうど駐車スペースがあったので、そこに入って確認。

やっぱり、さっきの道を曲がるんだ。

このクソナビめ(`Д´#)

 

ナビが何も言わなかったのは、トンネルに入ってて、電波が途切れてたからかな?

それなら、しゃーないか。

 

気を取り直して、県道40へ・・。

この道が、これまた何というか・・。

来るんじゃなかった( ̄◇ ̄;)

 

通行止め? 最初は、快適な道だが・・

 

入口こそ、片側1車線の普通の道でしたが、すぐに怪しい道になりました。

最初は、道路工事をしているから、交互通行の 狭い道なんだと思ってたけど、工事現場を通過しても細いまま、、、

さらに細くなりました。

 

もはや、すれ違い不可の1車線!

対向車が来たら、どちらかがバックするしかない!

 

完全1車線! すれ違い不可能!!

 

クネクネもしてるから、カーブミラーをよく見て進む。

カーブが膨らんだところが、退避路というか、すれ違う所らしい・・。

最悪だ!

 

幸い、すれ違ったのは道幅広い所だったから良かったけど、観光地だけあって、やってくる車は少なく無い。

こんな危ない道で、大丈夫なの?

二度と通りたく無いけど、また帰りがあるんだね( ̄◇ ̄;)

 

■丸山千枚田

丸山千枚田の展望台というか、道路端・・

 

早く抜けたいと思って走っていると、展望台みたいな所がありました。

あれ?ここって、ぐるぐるマップとかにあったっけ?

せっかくだから、停まってみて行こう。

 

ここからは、丸山千枚田が一望できる。

とても広くて大きい千枚田!

北陸の白米の千枚田とスケールが違う!!

 

丸山千枚田の全景 とても広い ちなみにこれでも全盛期よりも遥かに少ないらしい・・

 

多数の田んぼから構成されてるけど、形、大きさは様々

 

農作業している人も見えるけど、かなりちっちゃい。

いかに、この千枚田が広いのかが分かる感じ。

ただ、残念なのが、すでに刈られてて風情が無い・・(つд`)

 

下の展望台 ぐるぐるマップに載ってるのは、あそこのことだろう

 

大きな石、、岩が転がってる! どっから出て来た?!

 

写真を撮っている間に、何台もの車が通過し、そのうち数台が停まって行きました。

結構、交通量あるじゃん。

帰り、大丈夫かな?(汗

 

青空と千枚田! 雲が多いので、ホワイトバランスもコロコロ変わるし面倒だった(汗

 

白米の千枚田は、全部歩き回って撮ったけど、一番上の展望台から撮ったので十分でした。

歩き回った意味が無い(汗

 

集落と千枚田 軽トラがあるから、いかに広いのか分かりやすい

 

作業している人を発見! 小さい!

 

その教訓も有り、丸山千枚田も、ここの景色で十分じゃないのかと思ったけど、やはり全部見てみないと気が済まない。

実際に自分の目で見て、確認しないとね。

それに、下の展望台とか、他にも見所があるんじゃないのか?って、みんな気にすると思うし。

 

でっかい1枚岩 ここからだと全景が分かる 下に降りると、道路側からしか見えず、一部しか見えなかった・・

 

地形が、こんなんだから、機械は入れれずに、手作業だから大変だ・・

 

しばらく細い道を進み、マトモなところに出ました。

千枚田の案内図があったので、少し停まって見る。

千枚田の展望台に行くには、ここを下って行く?

 

上にあった案内図 他の展望台には無し・・ 全部に設置or上&下の大きい展望台に欲しいね

 

古い石柱がいい味を出している

 

千枚田の中に道路が通ってて、そこを順番に見て行く感じ。

ぐるぐるマップで見ても細そうだったけど、実際はそれなりに幅がある感じでした。

農作業してる人達の車が停まってたけど、1台走れる幅はありましたから。

 

この狭い道を降りて行く・・

 

それでは順番に、上の展望台から見て行きます。

どこからが、一番奇麗かな?

 

最初の展望台

 

最初の駐車場は、数台しか停めれないし、案内図の類いも無い小さい所。

眺めも大して、いい気はしない・・。

さっさと下に行こう(汗

 

眺め イマイチか・・ 下の建物は何だろ?

 

ここにも無人販売所があり、ミカンが売っていた 1袋100円は安い!

 

途中にあった、アンパンマン?! は、磔にされてない? バイキンマンにやられた?!( ̄◇ ̄;)

 

二番目の展望台が、メインになるのでしょうか?

私が行く予定だった場所も、この展望台です。

 

メインの展望台 車も多い

 

若干、駐車場が広くなり、手を洗う所、トイレもあります。

残念ながら、売店も自販機も無いですが。

 

ベンチと奥にあるのがトイレ

 

手を洗う所 なぜかブラシ?! あれで手をゴシゴシ?(汗

 

眺めの方は、さっきよりはいい程度。

やはり一番最初の、一番上からの長めが最高だったな。

わざわざ降りて来る必要は、無かったか(汗

 

ここからの眺め 大岩も歩いて行ける距離

 

地震とかで、ころがったら、あの小屋なんか簡単にぺしゃんこだな・・

 前へ 次へ リストへ