和歌山県'15 1日目 2015.10.5 Part3

  ■DATA

それでも、せっかく降りて来た訳だし、何か無いかと散策する。

気になったのは、2つ。

 

あそこに人が! 気になるけど、電気柵に阻まれて入れない・・ つれもて小径? ビリビリ小径じゃないの?( ̄◇ ̄;)

 

後ろにも、ほたるの小径 作業している人が居るし、電気柵あるし、入っていいのか駄目なのか、よく分からない・・

 

やたらと電気柵が多く、問題になった注意書きが少ない事。

疎らにある程度で、電流が流れているヒモ?が何なのか分かりにくい。

 

こんな感じで、細いワイヤーが張ってる様にしか見えない

 

一応、所々に注意書きはあるが、探さないと無い

 

実際に死人がでているし、標示をしないのは違法。

そういう認識を、どうして農家の人はできないのか?

 

何か書いてあるが、読めない 他の所にも同じ物があったけど、全て曲がって読めない 意図的に隠してるのか?( ̄◇ ̄;)

 

この千枚田は一度途絶えて、地元の人の手に寄って復活したらしいけど、そんな人達の手で作られるぐらいなら、無くなった方が、いいと思いましたね。

 

一番小さい田んぼ 猫用?

 

ここは観光地でもある訳で、子供もやってきておかしくない。

この高電圧の柵に、子供が普通に触ってもおかしくないですよ。

そんな予想ができるのに、全く対策を講じず、ただ動物に荒らされない様にと自分の事しか考えない輩。

せっかく育てた物が食べられてしまうのは、許せないのは理解できるけど、安全対策を怠るのは別問題。

 

撮影しているときも、この電気柵が怖くて集中できず・・。

ついうっかり、近づいてビリビリ、、、ってありそうですからね。

 

気になる物があっても、電流ビリビリ柵があると近づけない・・

 

本来は触れてしまっても死なない程度の電流だし、すぐに電気が遮断される構造になってるけど、この人達は遵法精神も無ければ、人の命なんて、どうでもいい考え方。

本当に死ぬぐらいの電流を流していても、全くおかしくない。

あの伊豆の人達みたいにね( ̄◇ ̄;)

 

電気柵を見る限り、そんな気は起こらない・・ せめて空き缶のリサイクルはやめた方が・・(汗

 

次に気になったのは、やたらと人形が置いてある事。

観光のため?

特に撮る物がなかったので、これは良かったですが

 

女の子と男の子 巫女さんと神主? 子供サイズのがあるなら、私も着れそう( ̄∇ ̄|||)

 

怖そうな坊さんも!!

 

実は優しい顔をしていた( ̄∇ ̄|||)

 

遠くから、大きな岩を撮ったけど、近くまで行かないといけないかな?

岩の近くに、ピンク色の場違いな人形があるのも、気にかかるし(汗

 

大岩までやってきた

 

さっきの神主、巫女さんは分かるけど、これは何だろう?(汗

 

近くからの大岩

 

一通り撮ったから、さらに下に降りてみるか。

私より先に見終わって下った人が、すぐに戻って来たのが気になるけど・・。

 

少し下ると、お店の様な物があっただけで、何も有りませんでした。

というか、千枚田は終わってました。

こりゃ確かに、戻るしかないわ( ̄◇ ̄;)

 

居るだけで、お金を取られたらたまらん・・( ̄◇ ̄;)

 

白米の千枚田と比較すると、雲泥の差か・・。

シーズン的に、丸山千枚田が不利な事も有りますが。

 

まずは、道の悪さ。

白米の千枚田は、国道沿いで道の駅の敷地内。

安全に楽に、見学する事ができる。

 

一方、丸山千枚田は、規模こそ大きい物の、県道40が狭くて危険過ぎる。

少しでも広くしようと工事をしているけど、地形的に全部広くする事が、できるかどうか・・。

 

途中途中に展望台はあるけど、駐車場が少なく、自販機も無く、くつろげない。

食事もできないから、ただ見るしかできません。

 

丸山の千枚田は期待してた分も有るけど、残念な所だったな・・。

白米の千枚田が、良過ぎたのかもしれない。

天気もよく、海も見えましたからね。

やはり海は偉大だ!

 

国道311に戻り、今度は熊野大宮大社を目指す。

ちょうど目の前を、見た事のあるバスが走っているじゃないですか。

岐阜バスだ( ̄∇ ̄|||)

 

まさか、こんなところで地元のバスを見るとは・・

 

離れた所で、同郷と会うとなんか嬉しくなりますね。

まだ、旅行初日だし、離れてると言っても2県だけですが(汗

 

山間を走り、集落を抜ける。

どこまで、岐阜バスと一緒に走れるんだろう?

そう思ってましたが、すぐにバイバイしてしまいました(つд`)

 

途中にあった鉱山資料館 鉱山なんてあったの? こっち見た方が良かったかもな( ̄◇ ̄;)

 

岐阜バスは、橋を渡らずに左折。

一体何が、向こうに有るんだろう?

 

和歌山県の標識を通過。

いよいよ、ここから和歌山県!

和歌山県旅行のスタートです!\(>w<)/♪

 

県境を通過! 新宮には行かないつもりだったけど、こんな山奥も新宮に入るのか 合併の影響?

 

喜んでいましたが、またしても道幅が狭くなり1.5車線に。

お決まりのクネクネ&急な坂。

こんなんばっか(つд`)

 

途中にあった看板 瀞峡? 観光雑誌で見たな 川下りのところだっけ?

 

途中、奈良県に入りました。

急に奈良県?!

県境の入り組んでいる地域か。

 

やっと狭い道を抜けて、国道168に出ましたが、異変が有りました。

T字路になってて、熊野本宮大社に行くには左折する。

ところが、ここでもカーナビは何も言わず・・。

というより、交差点が無い!

 

新しく延伸?した国道168

 

右の道は、新しく作った道路みたい。

意外と、カーナビに載ってない道路が増えているんだな。

来年度は、更新しなきゃいけないな(汗

 

実際の道はTT字路の交差点なのに、ナビでは何も無い・・

 

この辺りは、温泉が多いみたい

 

■二日目の観光スタート? 熊野古道

お土産屋さんの駐車場が無料で停められる

 

ああ、なんか眠くなって来た。

初日からして、疲れがピーク?!(汗

 

川沿いを走り、懐かしい熊野本宮大社が見えて来ました。

ツーリングで来たんですよね。

よくこんな遠い所まで、日帰りで来たもんだ(汗

 

熊野本宮大社手前

 

本来の予定では、道の駅 熊野で宿泊でしたが、スムーズにここまで来れたため、時間が4、5時間も浮きました。

浮き過ぎ?(汗

 

そんなわけで、二日目の朝に予定していた熊野古道観光を、1日目にしようというわけです。

前代未聞?!

予定が前倒しになれば、空いた分、新たな観光ができるかもしれません( ^ω^ )

 

熊野古道は7kmぐらいあり、徒歩で2時間。

往復4時間だから、余裕でできそう。

ただ気をつけないと行けないのが、ここの駐車場が5時に閉鎖される事。

それまでに、戻らねば・・。

 

駐車場の制限時間 あとから、この時間が嫌という程・・(汗

 

それでは、登山装備にチェンジだ!

登山靴に履き替え、リュックと杖?を装備。

この杖は、昨年の富士山登山の記念に買ったもの。

いかにも、巡礼って感じでいいでしょ!( ^ω^ )

 

観光雑誌の地図 これを元に考えて来た 初心者にお勧めとあるが・・

 

さて、熊野古道へは、どこから行くんだろう?

観光雑誌に特集が組まれてて、図があるけど大雑把で、よく分かりません(汗

バス停って、どこにあるの?(汗

 

案内図はあったが、本宮大社がメインのためか、熊野古道は分かりにくく?書いてある

 

ちなみに、観光雑誌とは逆順に進みます。

雑誌では、発心門王子をスタートして、順に巡り、熊野本宮大社でゴール。

帰りはバスを使って、発心門王子まで戻る行程。

徒歩だけで2時間。

 

食べたいけど、時間が無い・・ めはり寿司というのが名物らしい どんな味?

 

それを私は、熊野本宮大社をスタートして、発心門王子まで行く。

帰りも徒歩で、熊野本宮大社まで戻って来ると。

2時間+2時間、撮影時間1時間とみても、何とか間に合うだろう。

 

現在は復旧したのだろうか? 以前来たときは、まだまだ復旧途中だったが・・ 消滅した道の駅跡が圧巻・・(汗

 

案内図を発見し、熊野古道の場所もやっと分かった。

あの階段から、行くんだな。

 

この階段の事だな いきなり登り階段(つд`)

 

土曜日に伊吹山に登ったから、足が筋肉痛で痛い・・。

まだ痛みが有るのに、また階段を上るとは・・(つд`)

 

階段を上り切ると、唖然としました。

熊野古道が無くなった?

代わりに、熊野本宮大社の境内に来たぞ?!( ̄◇ ̄;)

 

懐かしの境内

 

熊野本宮大社はツーリングで、観光済み。

しかし、熊野古道の道なんかあったっけ?

 

さらにうろついて調べ、大社の横奥から行くらしい・・。

熊野古道の看板も無いし、大丈夫なのか?

 

案内図を発見!  それにしても端っこだし、緑のラインも切れてて分かりにくい・・

 

やがて裏門?から出て、駐車場に辿り着きました。

こっちにも、車が停められたのか。

 

王子と書かれてるから、ここが熊野古道なのか? "熊野古道"と書いて欲しいね

 

犬は家族じゃないだろ 玩具だろ、人間にとっては( ̄◇ ̄;) 猫は勿論、家族だけど

 前へ 次へ リストへ