韮山反射炉 2015.11.5 Part1

  ■DATA

■現地休暇観光

岐阜を離れ、伊豆に出張と言う事で、伊豆にやってきてます。

毎日が大行列で、沢山売れて大変な毎日。

最初の休みは、こちらの生活に慣れるために、あえて観光をせず、ゆっくりと休んでいましたが今週こそは観光です。

 

伊豆は観光地が多いだけに、リストアップだけでも大変。

とりあえずリストアップして、今回は近場の観光地に行くつもりなので、近距離の場所を選択。

韮山反射炉は確定だけど、もう1つの場所が悩む・・。

 

東伊豆のステンドグラス美術館、西伊豆の伊豆旅行の時に行けなかった造船資料館。

どっちにしよう?

ちなみに、熱海の秘宝館にも行きたかったですが、調べてみたら撮影禁止だったのでやめました。

 

ステンドグラス美術館と言えば、北陸旅行の時に行けませんでした。

突然の"勝手ながらの"休みで・・。

今回こそ、行ってみたいわけだけど、撮影禁止かどうかわかりません。

開店してからじゃないと、問い合わせもできないので、とりあえず観光候補として入れて置き、もし駄目だった場合に西伊豆の造船資料館に行く事にします。

 

今日は、休日だけど、仕事の用事がある。

一週間分の売上を会社に、振り込まないといけないんですよ。

めんどくせー!!

そのため、観光前に郵便局に行かなくてはなりません。

 

その関係で、出発時間もゆっくり・・。

どのみち疲れてるし、いつも寝不足なので、少しだけどゆっくり寝られて良かったです( ̄∇ ̄|||)

 

滞在しているアパート 坂の上にあって、 月/100円でも住みたく無い( ̄◇ ̄;)

 

そんなわけで、まずは郵便局へ。

入金金額が大きいため、確認やらで時間がかかる。

こんなに稼いでいるのに、以前は貰えた"日当"がカットされてるから、やってられないですよね( ̄◇ ̄;)

 

いつもの通勤ルートでもありますが、富士山が見えた事に気づきました。

ここからも見えるんだ。

何度も通っているのに、初めて気づいた(汗

 

郵便局に行く道に入り、住宅街に入ると、ここでも富士山が見えました。

地元の人にとっては、富士山は何も珍しく無いんでしょうね。

観光では住宅地に入らないし、こういった日常の中の富士山って、とても新鮮に感じる。

 

普通の住宅街に富士山!

 

郵便局に着くと、開店したばかりなのに、車と人がいっぱい。

こんなにも郵便局に用事がある人って、多いのか・・。

 

休みの度に通っている郵便局 幸い、近くでよかった

 

大金だけに、入金するのに時間がかかる。

身分の証明、書類への記入、そして手続き後に15分の入金待ち・・。

時間がかかる(汗

 

やっと入金が終わり、出発。

最初の観光地に向かいます。

、、、って、私の勤務先、販売場所なんですけどね( ̄∇ ̄|||)

 

近所の地元のスーパー いつもここで食料を買い込んでいる

 

■世界遺産! 韮山反射炉

韮山反射炉のお土産屋さん

 

通勤ルートに戻り、いつもの様に韮山反射炉へ。

いつもは従業員用の駐車場に停めているけど、今日はお客さんとして来ているから、普通に停める。

もう10時だから、いっぱい人が来ていますよ。

 

通勤ルートから見る富士山!

 

まずは坂を登って、富士山が見える展望台へ。

この坂は、いつも上り下りしている坂。

この上に、従業員用の駐車場があるので。

 

私にとっては駐車場への入口 とても狭くて急だから最初は驚いた・・

 

上にはお茶畑 ここで撮れたお茶を、店内で飲ませてもらえる 私も飲んだけど私の好きな味で美味しかった(^ω^)

 

さっきまでは富士山が見えたのに、雲がひっかかって見えません。

なんじゃそりゃ。

富士山って、いつでも見える訳じゃないから、難しいですよね。

今回は出張で、こっちに来ているから、富士山を見れる率は高いから、まあ、いいけど。

 

上にある絶景ポイント!

 

今日の絶景ポイント 富士山が(つд`)

 

展望台? 工事していないけど建設中? PS 12月に入り利用できる様になりました

 

下に降りて、店長さんに挨拶。

今日は観光できました( ̄∇ ̄|||)

 

茶色のテントが私の店! その前にみえる方が店長さん

 

ちなみに、うちの店のテントの前では、地元の人達が柿を売ってました。

念のためにテントに"定休日"のPOPを貼っておいたけど、人が居るなら貼る必要は無かったな。

来週からは貼らずにおこう。

 

農産物コーナー? 木曜限定なんだろうか

 

それでは、反射炉の方へ。

有料ですが、なんと100円。

世界遺産が100円!

 

料金表 たったの100円! 45円とかって、時代を疑うね( ̄∇ ̄|||)

 

反射炉へ行く橋の欄干は砲弾! 、、、でも韮山反射炉で作ってた砲弾は丸い鉄球なんだけどね(汗

 

、、、しかし、来年の春から値上げなんですね。

なんと3倍の300円!

値上げされても、たかだか知れてるけど。

 

残念なお知らせ・・

 

受付 ここでチケットを購入

 

入場券 団体券?! 捨てたのか落ちたのか、勤務中によく拾う(汗

 

ここは無料で、ガイドさんを頼めるけど、団体さんの予約いっぱいで頼めませんでした。

なんだかなあ・・。

 

ガイドさんの待機所 何人かみえるけど、平日ですら団体予約でいっぱい!

 

パンフの解説 復元CGとか作ったんだ

 

団体さんのおかげで、うちの店も大繁盛だけど、観光客側で見ると迷惑ですね・・。

ガイドさんは取られてしまうし、あちこち人いっぱいで撮影に邪魔になる。

世界遺産指定は、微妙だ(汗

 

これが韮山反射炉!、、、この1枚の写真で済むぐらい小規模 これで全部(汗

 

韮山反射炉 どこが正面なんだろうか・・ とにかく人が入るから、撮るのが難しい・・

 

とは言え、ガイドさんの話を聞く方法はある。

団体さんに、くっついて盗み聞き( ̄∇ ̄|||)

 

ガイドさんの説明を聞く団体客 私も猫耳をそっちに向けて、聞きながら撮影

 

反射炉は2基あり、見る所は少ないけど、ガイドさんの話を聞くと面白い。

この反射炉は、鉄を溶かす溶解炉。

当時の日本は鎖国している中、外国船が日本の海に現れた・・。

外国船を打ち払うための大砲を作るための溶解炉が、この韮山反射炉というわけです。

 

これが当時の様子 料金上げるなら、それを資金にして復元して欲しいね

 

炉の構造 高温が反射するから"反射炉"

 

江川英龍という人が、作る事にしたけど、作るのに難航。

そのうちに完成を見ずに死去。

息子が受け継ぎ、やっと完成。

 

横から見た反射炉

 

ツインタワー! 東京都庁見たい!?

 

しかし、ここで悲しい話を聞く・・。

完成した物の、当時の日本は技術不足。

外国との力の差が歴然で、この反射炉で作った大砲は時代遅れで、実戦に不向き。

実際に戦いが起こらなかったから良かった物の、もし起きていたら大敗は免れなかったと思うとガイドさんが言ってました。

 

2つある穴 焚口と鋳口

 

この当時は、石炭が現役だったんだね ロストルって何?

 

銑鉄って鉄の原料? 鉄鉱石? 分からない単語が多い・・

 

本物ではないけど、この反射炉で作った大砲の同型、、、一回り大きいカノン砲が展示されてました。

この砲の飛距離は2.6km程度。

それなりに飛ぶけど、実戦で使うとあまり飛ばず、半分の1.4kmぐらいしか飛ばなかったとか。

外国船の大砲は、もっと飛距離があるわけで、打ち合いになったら・・(汗

 

24ポンドカノン砲! 名前こそ強そうだけど、実際は弱い・・ 原始的な兵器で鉄球をぶつけるだけ

 

当時、配備されたカノン砲は、どうなったんだろう?

 

猫用カノン砲 こちらは友ヶ島砲台と同じで、上に向けて発射、敵艦の上に落とすタイプ

 

そんな中、日本はアメリカに負けて開国。

外国との貿易が始まり、外国から強い兵器を輸入。

日本で作るより安く、強く、大量に揃うので、せっかく作った韮山反射炉は用済み。

たったの7年で廃業に・・。

 

何も無い様に見えるけど、ここに溶かした鉄が出て来て、砲身の鋳型に流し込んだ所

 

鋳型を置いて、再現して欲しいね

 

この穴から、不純物を取り除いたら、溶かした鉄を取り出した かなりの高温だったろうね・・

 次へ リストへ