岩科学校 2016.12.7 Part2

  ■DATA

校庭を撮りながら進んでいると、ちょこちょこ人がやってくる。

シニアの夫婦が多いですね。

 

ところが様子がおかしい。

玄関まで行ったかと思うと、戻って来る。

入らないの?

あ、さては有料だから、引き返したんだな(汗

 

恐怖の?受付 それを見た者は引き返すという・・

 

700円? こちらは3館共通券 普通のは300円 明治商家中瀬邸が気になるね

 

学校の正面を色んなカットで撮っていると、また別の夫婦がやってきたけど、これまた戻る・・。

そんなに高い料金なのか?

千円とか?

 

これが、松崎名物の鏝絵?

 

屋根には、しゃちほこ! お城?

 

今回の入場料は調べて来てないけど、以前に見たと思うけど高く無かった筈。

料金が高い所は、候補に入れませんから・・(汗

 

正面玄関 白い外観に暗い玄関・・ 撮りにくい(>_<)

 

この学校の特徴でもあるバルコニー

 

写真を撮り終え、私も玄関へ・・。

高いのか?(汗

 

売店横には、ちょっとした販売コーナー 教科書が売られてる!

 

壷というか、小さな花瓶 校内ではあちこちに、これを使った花が飾られてた

 

飾り例 隣の校長室に飾られてた 花は生花 猫用サイズで良いね

 

心配していましたが、料金は300円。

あの人達は、たったの300円もケチったのか。

何しにきたんだよ・・( ̄◇ ̄;)

 

男子用入口の内側 下駄箱は?

 

デフレなのか、不景気なのか、こういったシニアが非常に多い。

韮山反射炉も300円と安い方ですが、外からでも反射炉が見える事あって、中に入らずに帰る人が少なく無いんですよ。

教養を深めようとか、世界遺産になった理由、価値を知ろうとか思わないのかねえ・・。

見た目でしか判断できない人生なんて、最低だよ( ̄◇ ̄;)

 

この学校の内容 パンフより

 

学校案内 教室は、多く無い? パンフより

 

ちなみにJAF割もありますが、値引額は少なくて270円。

30円だけか、安くなるのは。

元が安いから、100円引きはならないね(つд`)

 

入場券

 

■校長室

受付の人に説明を受ける

 

一陣最初に見る部屋は、怖い先生が居る校長室。

マネキンが座っている!

 

私が校長だ! えらいのである!

 

この部屋のみは、受付に近い事もあって、受付の方の説明がありました。

村民の寄付で作られた事や、後から改修して直した事等。

ふむふむ。

 

学校の説明? 温習科ってなに? そもそもの説明が無い・・(汗

 

学校制度の変遷? 何かメモがあるが・・

 

興味深かったのは、入口の話。

さっき私達が入ってきた所は、先生やお客さんや偉い人の入口。

生徒は横の入口から入るけど、男女別。

一緒の入口だと、エロい事してしまうから?(;´д`)

今では、ありえないですよね。

 

それでは、校長室の見学を始めるとするか。

この学校の説明と言うか、この当時の学校制度の説明があるけど、意味不明でした。

説明の仕方が悪く無いか?(汗

 

色んな資料も・・ 漢字オンリー・・

 

当時の教育制度は、今とは全く違う。

今は小学校6年、中学校3年の義務教育+高校3年、大学2年or4年。

しかし、昔は制度が違ったので、同じ"小学校"でもまた意味合いが違うみたい。

ツーリングで行った、松本の旧制高校は今の大学に相当するように。

 

当時の校舎内の貴重な写真 昭和35年当時の校長先生がまとめたもの

 

鏝絵の長八作品も

 

年表で、それらしい説明があったけど、よく分かりませんでしたね。

子供でも分かる様に、簡潔に要点だけ書いて欲しい( ̄◇ ̄;)

 

上を見上げると、補強が入っていた・・

 

当時の偉い人が書いたものだとか この字をそのまま学校正面の看板にした

 

写真も無数にある。

全部紹介していたら、キリがないから一部抜粋でいこう。

 

昭和34年の新築校舎 今の学校か 工事してたけど

 

学校が完成した日の記念写真?

明治12年(1879年)って、私が生まれる1世紀前のできごとか。

すごいな。

 

校舎完成時の様子 明治13年1880年! 落成式らしい

 

校舎の中にも人! みんなで記念撮影

 

小学校ではお馴染みの、二宮尊徳の像の記念写真もありました。

ねこちゃ村の学校にも勿論あったけど、今は無いんだっけ?

ながら勉強は、危ないとかで・・。

そりゃそうだが、そういう見た目を真似するんじゃなく、働きつつ時間が無い中でも勤勉に励む姿勢が素晴らしいという

本質を見ろよ( ̄◇ ̄;)

外見しか見れない日本人って、最近特に多いと感じる。

 

わざわざ銅像の記念式典をするのか

 

他にも色んな資料がありました。

漢字がいっぱいだ(汗

 

仏壇? よくわからないが、天皇に関する物みたい

 

天皇の名前を置いて、拝んでた?

 

校長室最後は、花の写真を撮るか。

勿論、学校とは関係ないけど、奇麗なので・・。

 

パンジーって、春の花じゃないの?

 

校長先生もご一緒に!

 

■村の歴史

教室というか、部屋の様子

 

廊下を歩いて、順路を進む。

中央から東側の校舎にはいるのかな。

 

廊下 校舎が小さい分、すぐに行き止まり・・

 

元々教室だった部屋だと思うけど、今では展示室になっています。

この部屋の展示は、村の歴史。

岩科村の歴史か。

 

ところが中に入ると、全く違う。

校長室の説明でもでてきた、松本の姉妹学校のコーナー。

村と関係ないじゃん(;´д`)

 

提携している開智学校 こちらよりも立派だ・・

 

松本なら、ツーリングでギリギリ行ける距離。

ひょっとしたら来年に行くかも知れないので、少し見て行こう。

 

校舎の魅力 デザイン性もある?

 

旧明智学校も古い学校で、文化財。

写真で見る限り、こちらの岩科学校よりも立派そうだ(汗

 

提携書

 

展示品はこれぐらいにして、天井を見上げる。

ん?

板が外されてるけど、忍者でも居るのかな?( ̄ω ̄;)

 

頭上注意? 竹野地という素材らしい

 

これが竹野地 竹の素材

 

反対側には、村の歴史、、、えらい昔になりますが、土器が復元、展示されてました。

この辺りにあった遺跡の物か。

 

復元土器コーナー

 

縄文時代のもので、この近くの平野山遺跡からの出土品。

よくもまあ、何千年と残ってたもんだと思いますね。

作った人もビックリだ( ̄ω ̄;)

 

遺跡の位置

 前へ 次へ リストへ