広島 2日目 尾道 2017.5.16 Part4

行程表 次のページへ トップページへ 前のページへ

■眺めは最高! 展望台

レトロを感じる、円形の展望台

 

頂上の駅に到着し、上からの眺めを楽しむ。

ここからの眺めもいいね。

 

猫の像に、龍が如く6が!

 

これが、ゲームの展望台 見えるだけで入れないし、これ以上近づけない(汗

 

ロープウェイ乗り場から見た尾道

 

それでは駅を出て、まずは展望台に向かおう。

龍が如く6にも出てきたけど、残念ながら外観のみで中には入れませんでした。

それだけに楽しみ。

 

猫発見! 係員の方の話だと、はるか下のお店の猫だとか。 ここまで登って来るのはレア!

 

なんにゃ! 人聞きの悪い! 猫用だから私も被って、泥にゃんこ( ̄ω ̄;)

 

展望台の回りには、茶屋があったり、中には喫茶店があったり。

少し暑いし、冷たい物が食べたくなる・・。

ソフトクリームが、欲しいよ(>_<)

 

展望台の茶屋

 

メニュー  コーヒー激安! 下のとは正反対!

 

カップルも多く来ていますが、恋人の聖地でもあったりします。

聖地巡りのために、カップルが多かった?!

そういうわけではないだろうけど・・。

 

展望台付近の案内図

 

恋人の聖地のモニュメント

 

猫の有名な尾道だけあって、猫のカップルの像になってました。

私とキティちゃんみたい!

猫のカップルというより、猫の夫婦ですけどにゃ( ^ω^ )

 

それでは、展望台に入ろうかな。

昭和を感じる様な円形の古い建物。

さっきの商店街同様に、懐かしいね・・。

 

中のお店のメニューか

 

展望台自体は無料ですが、中には喫茶店が入ってました。

おそらく、尾道の景色を眺めながら、食事ができるんでしょうね。

いーなー。

 

あなご重 山の上で魚?!

 

ジャンプ禁止?! どんな撮り方なんだ(;´д`)

 

上に登ると、人がいっぱい!

写真を撮る場所が無いぞ(汗

少し待って、撮りに行くとしよう。

 

景色を楽しむ人々

 

こちらが西側、、、多分(汗

 

ここからが、一番高い所から尾道を見渡せれるのかな?

かなり広範囲に見えますよ。

 

 

中央 遥か後方には、小さな島が!

 

東側 しまなみ海道の橋が目印

 

後から渡る予定の、しまなみ海道の橋が上から見える!

さっきは、横から見る様な感じだったのに。

それだけ、高い所に居ますからね。

 

解説 山頂駅が邪魔?(汗

 

目の前の大きな島は、横島? 地図でそんな名前あったっけ?

 

地図に載ってたのは、こちらの向島と因島 あとから観光予定

 

尾道と海を挟んだ、向こう側?も見えます。

島の向島かな?

島と言うと小さいイメージがあるけど、島に見えないぐらい大きい。

陸地に見えるよね。

 

一眼レフでも、撮影開始!

 

でっかい船!

 

普通に色んなお店もあるみたいだし、本土と全く変わらないね。

島って感じがしない。

 

でっかい船がいっぱい! 手前のは今にも沈みそうな感じだね(汗

 

お城? でも窓を見ると、現代風・・

 

右の方、、東の方には城らしき物が見えました。

お城?

そんなのあったっけ?

有名な観光地なら、観光雑誌やらに紹介されたりされてるだろうに。

偽物?

 

山城?!

 

川みたいな海を挟んだ島

 

山城?と造船工場!

 

すっかりと尾道の景色を楽しんだな。

時間も厳しくなって来たし、最後の千光寺へ向かうか。

 

■千光寺

千光寺で売られている猫のお守り?

 

龍が如く6では、展望台からスグに行けた千光寺だけど、現実では結構離れていますね(汗

ローブウェイから見た時も、展望台より離れた下にお寺が見えましたし・・。

 

千光寺への道は、"文学の小径"と呼ばれる

 

展望台から千光寺までは、200mぐらいなのかなあ。

正確な距離が書かれてなかったけど、下った途中にあと100mとか書いてあったから、200mはありそうです。

 

文学の小径 ずっと下りだけど、帰りはずっと上りだね・・

 

途中途中に、尾道に関係した文化人の俳句等が書かれた石碑が点在してました。

そうか、ここが文学の小径というところか。

興味ないから、そのままスルーだけど(汗

 

石碑と解説があちこちに 知らない人ばかり・・

 

ゲームだと、尾道の町中に至る所に歌碑があり、音声解説も有り! ただし、"文学の小径"は存在しない 

 

行きは下るばかりだったから、楽で良かったけど、帰りはまた乗り場迄登らないと行けないのか?

憂鬱だな・・(汗

 

見上げる所に鏡岩! 突然?でてきたとか

 

千光寺の説明

 

案内図 何故か出口で最後に発見(汗

行程表 次のページへ トップページへ 前のページへ