広島 2日目 尾道 2017.5.16 Part6

行程表 次のページへ トップページへ 前のページへ

■大浜PA

高速道路と言えば、PA!

 

尾道から灯台迄は、大した距離が無いので休憩する予定は無かったけど、ルート確認とメモを取りたいので

PAに入る事にしました。

せっかくの高速道路だしね。

 

現在地 島が多いね・・

 

ここまでのメモをとり、写真を撮りに外に出る。

ん?

隣に黒い車が停まっているけど、フィルダーじゃないか。

しかも偶然には出来過ぎの、岐阜県ナンバー!!

このMocoから、黒いフィルダーに乗り換えるのは運命だったのだろうか・・(汗

 

たまたま、この場所に停めたわけだし、宝くじ以上の確率だよ

 

衝撃を受けつつ出発。

1区間だけだから、すぐに因島北ICから降ります。

 

おかしなことに、ICが近づくと警告が沢山出てました。

南からは出られません、因島に降りられるのはここだけ!とか。

通過すると、もう他の島ですしね。

間違えた人が、多かったとか?

 

出口無し?! 因島ICはあるけど入口のみってこと?

 

料金所でお金を払うと、570円。

橋を渡っただけでか・・(汗

 

ここから灯台を目指す訳ですが、国道経由で行くと遠回りになる。

ぐるぐるマップで拡大してみると、細そうな道が張り巡らされてて、底を通ればショートカットできそう。

カーナビのルートもその道にしてみたけど、どうだろうか?

 

因島にある観光地 パンフより 高い橋代を払って迄、来る価値は有るのだろうか・・(汗

 

因島Map 灯台も載ってる! 因島南ICがあるけど、入口専用? 紛らわしいから完全閉鎖すりゃいいのに・・( ̄◇ ̄;)

 

距離が短くなるのは確実だけど、道幅が狭かったり、オフロードの道でも案内するのがカーナビ。

安全は保証されていません・・。

大丈夫かな?

 

恐る恐る、狭い道?に行って見ると、高速道路の隣を走る道で、普通の広さの道でした。

そんなに心配する程でもなかったか。

 

寂しい道だけど、狭くは無い

 

最初は山の中の様な道だったけど、畑の中の道に変わり、国道へ出る事が出来ました。

ショートカット成功!

あとは、安全に行けるか。

 

国道に出ると、さっきの高速の下へ ここにIC作ってくれればよかったのに(汗

 

公園の標識を右折

 

■大浜埼灯台記念館

灯台を模した様な記念館!

 

カーナビに従い、国道から狭い道に曲がる・・。

この辺りにはキャンプ場とか、色々とあるみたい。

その関係で、お土産屋さんもあるのでしょうか。

 

駐車場はあるが、灯台から離れている

 

さっき渡って来た大きな橋が見える所に、駐車場があり、そこにMocoを停める。

灯台への道は徒歩になります。

距離が無いと良いけど・・。

 

目的地にした、はっさく屋さん

 

案内図を発見 この辺り一帯を公園として整備されている様だ

 

灯台記念館への道を歩く。

落ち葉がやたらと大きい道路で、嫌な感じがする・・。

 

道路からの入口

 

あまり人が通った痕跡が無い・・

 

灯台資料館の室内展示も有りますが、屋外展示もあるんですよ。

最初に出てきたのは、潮流観測所。

、、所とつける程でも、無さそうですが・・(汗

 

最初にある展示物 "所"に違和感が・・

 

ちゃんと説明も えらく古く、かなり前に廃止されている 

 

電車の信号機みたいなのが、立ってました。

すっかりと錆だらけで、傷んじゃってますが・・(汗

 

説明にこの丸いのあった?(汗

 

全体

 

続いての展示物は、信号柱とガスタンク。

灯台でも、航行する船とのやりとりがあったんですね。

全世界共通ってのが、すごい。

 

とても高い信号柱

 

航路標識の歴史 航路標識=灯台?  まだ灯台守が居る灯台もあるの? どこ?

 

灯台はどこ?(汗

 

ガスタンクは、灯台の明かりの原料を入れてた物か。

かなり昔から、電気を使ってたわけだし、相当古い物なんでしょうね。

残念ながら、その年代を記した物が無くて分かりませんが・・。

 

ガスタンク 時代が書かれていないのが残念

 

さっき渡って来た因島大橋!

 

下には、灯台記念館が見えて来ました。

元々は、灯台職員の施設だった様ですが、偶然なのか後からの改装なのか、屋根が灯台みたいな形をしています。

記念館ぽくて良いね!

 

記念館 入れそうで入れない・・(汗

 

何かの遺産に指定 世界遺産じゃないけど、こういう○○遺産、やたらと多いよね( ̄◇ ̄;)

 

土木遺産とは地味だな・・(汗 近代化遺産とかじゃ駄目なの?

 

ところが、下に降りて見ると、この記念館は食わせ物でした(>_<)

無料で見学できると思っていたら、無料なのは間違いないですが、中に入れません。

外から見るだけ?!(;´д`)

まぁ、無人でやってるし、防犯の事を考えるとしょうがないか・・。

 

最初の部屋 小型灯台のレンズコレクション?

 

この記念館の由来 元々は信号所の建物か

 

各部屋に別れていて、それぞれのテーマごとに別れているのでしょうか。

最初の部屋は、見張り所。

灯台のレンズやら、色々とあります。

 

大型灯台のレンズが見たかったけど、運んで来るのが大変だから無いのかな?(汗

 

昔の電話! 木製はレア?

 

大型灯台のレンズは運べないから、ここにあるのは小型灯台のものばかりか。

展示ばかりで、説明は殆ど無し・・。

 

数少ない説明 中に入れないので肉眼では読めず、ズームで何とか読めた(汗

 

謎の機械 拷問用具?(汗

 

次の部屋は、事務室の電球コーナー。

レンズと似た様な物の気がしますが、電球です。

えらい小さいけど、どんな灯台に使われていたのだろう?

 

電球コーナー 名前も無く、置かれているだけ・・(汗

 

チャイム?! 無人とは言え、ピンポンダッシュみたいで、躊躇う・・(汗

 

その隣は、道具コーナーといったところか。

色んな機械や道具が有るけど、説明が無いので分かりません。

うーむ( ̄◇ ̄;)

 

色々な道具 どこにどういう風に使われていたか不明・・

 

灯台の光を点滅させる機械? オン/オフするだけなのに、こんなに大きいのか

行程表 次のページへ トップページへ 前のページへ