軽トラドライブ 越前'18 2018.12.5 Part1

行程表 次のページへ トップページへ

■新車ドライブ

急遽、キッチンカーを作る事になり、そのベース車となる軽トラをやっと、手に入れる事ができました。

ここにくるまで、紆余曲折。

大変だった!(つд`)

 

納車に行き、軽トラを手に入れたばかりですが、明後日にはキッチンカーの業者さんに渡さなければならず、しばらくバイバイ。

また戻って来るけど、戻って来る時にはキッチンカーとなってて、軽トラの姿でいられるのは納車日含めた二日のみ。

せっかくだし、軽トラでドライブしてみよう!

初めての軽トラだし、運転慣れておきたいしね。

 

目的地は悩んだけど、無難な越前にしました。

お金に余裕があれば、Mocoの続きの勝山城がいいけど、流石に遠過ぎるし練習で走る様な道ではない(汗

越前なら走り慣れているし、距離もそこそこだし、何よりも海が見れる。

今年は余り見れなかったから、最後に見たい!

 

車3台+バイク1台 全部私の( ̄ω ̄;) 欲を言えば、全てパステルカラーだったらなあ・・

 

初めて買った軽トラですが、10年前の軽、Mocoと同じ値段なのに、装備がまったくついてなくて衝撃を受けました。

キーは昔ながらの、ただの鍵。

オートライト、オートエアコンはないし、パワーウィンドウもなし。

手動のライトに、マニュアル操作のエアコン、昔懐かしいくるくるウィンドウ。

 

昔ながらのエアコン! 初めてこういうのを操作した!! ボタン一発では無い物の、この程度なら余裕で我慢(汗

 

新品の荷台! ここにキッチンを載せるから、荷台が見れるのは今だけ(つд`)

 

さらに驚いたのは、ミラーが手動。

バイクの様に、自分で動かして運転席から見て、また動かすの繰り返し(つд`)

 

手動ミラー 最初だけとはいえ、かなり面倒・・ 当然、あったか機能もなし・・

 

運転席は高い・・ 手で掴む所はあるのに、足場が無い・・(汗 タイヤ位置をもう少しずらせれなかったのだろうか・・

 

オーディオもついてないけど、流石に音楽も聴けないのはつらいし、キッチンカーにすると後部窓が塞がるため、バックができない。

バックモニターを付ける為に、モニターを付けましたが、Bluetooth、USB接続対応で、最新です。

軽トラにこれをつけるのを見たのは、初めてですよと担当者に言われた程( ̄ω ̄;)

 

藻の置き場スペースとバックモニター USB充電もできる! このスペースは楽に物を取ったり置いたりできて、かなり便利!

 

Mocoだと、全てがシガーソケット使っていたため、二股を使わない限りは、カーナビoriPhoneのラジオ再生。

それが、軽トラでは同時に使用可能!

フィールダーもBluetoothはついて、カーナビ内蔵なのでそれはできるけど、USBないから充電はできませんからね。

それが、軽トラでは出来る!!

 

現代に蘇った、くるくるウィンドウ! 子供の時以来! 生きとったんかい、ワレ!!Σ( ̄□ ̄;) いちいち車の電源入れなくても開閉できるので実は便利

 

それでは、最初で最後の"軽トラ"でのドライブに出発です。

仕事で使う車だし、いつも以上に"安全運転"で行くぞ!

 

■スタート

特に急ぐ事もないですが、9時過ぎに出発。

車だと、寒さを気にしなくても良いから、助かります。

 

久しぶりの福井ですが、国道303の坂内-木内ルートで行きます。

恐らく、今年最後だ(つд`)

雪が降ったら終わりですから。

 

まずは、いつもの様に谷汲へ。

実は、昨日も軽トラで谷汲迄入っているので、"初"にはならないですが、急な登り坂とトンネルがあります。

いきなりの難関だ!(;´д`)

 

トンネルへ続く坂は、Mocoでも難儀する所。

軽というより、沢山走り回ってエンジンが疲れてる影響が、大きいかもしれませんが(つд`)

軽トラだとどうなんだろう?

 

荷物を載せていないからか、まだ新車だからか、たいして速度を落とす事なく、ぐんぐんく登って行く!

、、、80kmは上がらないか?(汗

元々、私はアクセルをベタ踏みしないから、フルパワーにしないからかな?( ̄ω ̄;)

 

ただ問題は、空の状態ではなく、キッチンカーになった後の事。

常に載せっ放しだし、あちこち行くだろうから、どんな坂が待ち構えているのか分かりません。

キッチンのボックス自体が100kgあり、そこにキッチンとしての設備が加わる。

給水タンクの水をいっぱいにしたら、50kgとか余裕でいきそうだから、200kgは余裕か(;´д`)

その状態では、ひーこら登るのかな?(汗

 

トンネルに入ったら、ライトを点けないといけません。

今迄は、オートライトだったので勝手に点いて、勝手に消える。

ライト操作が無く、意識無かったですが、操作しないと行けないのは面倒だ(汗

 

谷汲に入り、西へ西へと進む。

かなり紅葉してきましたね。

谷汲では、紅葉祭りに出店したけど、その頃には始まったばかりだったのに。

来年の紅葉祭りは、キッチンカーかテントか、どちらにするか悩みますね。

 

道の駅 谷汲を通過。

昨日はここまで来たけど、あいにくの休み。

今日は営業してますが、時間が早い事もあってか相変わらず誰も居ない・・。

運営会社が変わったらしいけど、あんまり効果無いのでしょうか。

 

勾配があまりないものの、長い上り坂を走って再びトンネル。

山間部だと、これの繰り返し(つд`)

 

長い上り坂開始! 山は紅葉してる!

 

横蔵に入り、軽トラ初のクネクネ地帯!

あまり心配していなかったけど、余裕で走れました。

もっとも、60kmのトロトロ安全運転ですが( ̄ω ̄;)

 

前の車に追いつき、一緒に国道303へ。

交通量が増えて、大型トラックやダンプも増える。

私も今日は、トラックだ!

 

軽トラとトラックは、まるで親子。

2t、4tトラックでさえ、かなり大きく感じますね。

ダンプなんて、超巨大!!

 

スムーズに60kmで走って来たけど、やたらと工事をしていて停められました。

交互通行は嫌ですね( ̄◇ ̄;)

テンポが悪くなる!

 

■道の駅 藤橋

空いてる道の駅 藤橋 軽トラ見慣れてないから、自分の車はどこだと探してしまう(汗 白の軽トラ多いし目立たないしね・・

 

 

いつもなら、休憩は坂内でとりますが、今回は初めての軽トラということで、藤橋にも寄ります。

休憩だ!

 

遠くの山 緑の所も紅葉すれば良いのにね・・ 結構、葉は落ちて、冬に近くなっているのも少なく無い・・

 

この時間だと、藤橋でもガラガラか。

休憩ついでに、店内も行って来よう。

職業柄、椎茸でも売ってないかなと。

 

なんか首が疲れると思ったら・・ シートを前にしてるけど、頭の部分は固定されてて動いてない!!Σ( ̄□ ̄;)

 

椎茸はどこでも採れるし、今週の仕入れができたらラッキーですから。

今週のイベントは、葬儀場だし、たいして売れないので、焼き椎茸をやるかどうか悩んでますが・・(汗

仕入れても売れなきゃ、自分で食べるハメになるので、下手にやりたくない(つд`)

 

地元では有名な"谷汲産"があったものの、やはりかなり高い。

サイズが微妙で、普通サイズでもないし、ジャンボサイズでもない。

椎茸の困る所は、サイズがまちまちなので、いいサイズがあっても安定して仕入れできません。

谷汲産は数が少なく、不安定で高いから、使わないよなあ(汗

 

形はいいけど、大きさと値段が駄目だ( ̄◇ ̄;) 1つあたり60円オーバーって、ジャンボ椎茸並み(汗

 

それでは再び出発し、横山ダムの坂を登って坂内へ行きます。

トンネルを作ってたけど、大分できたかな?

写真撮りたかったけど、停められる事も無くスムーズに進めました。

肝心な?ところでは、停まらないな(汗

 

ちなみに、完成は2年後の平成33年3月!

そんなにかかるの?

かなり長いトンネルになるのか、冬は作業できないから伸びてしまってるのでしょうか?

 

トンネルができるまでは、このクネクネを進む。

対向車は殆ど来ないけど、センター割らない様にクネクネ!

この軽トラが一番小回り効くから、余裕で進む。

60km以下と遅いしね( ̄ω ̄;)

 

■道の駅 坂内

賑わっている様に見えて、実は工事会社の車オンリー

 

いつもの休憩地点、坂内に到着。

今日は休みなので、ガラガラ。

、、、工事関係者のトラックが停まり、打ち合わせみたいなのをやってましたが。

 

休みでは何も無いし、外に出ても意味ないけど、運動がてらウロウロ。

車の場合、狭い車内で体を固定しっぱなしだから、体動かさないとエコノミー症候群で死ぬといいますからね(;´д`)

1時間やそこらは大丈夫だと思いますが・・。

 

ここからしばらくは、走りっぱなし。

県境越え、山越えですから。

 

山奥の山奥にはいってくるからか、景色も変わって来る。

さっきまでは紅葉を楽しめたけど、この辺りからは冬景色。

雪が無いだけで、葉っぱはなくなり、不気味な枯れた様な木々ばかり。

寒々しい(つд`)

 

常緑樹が多いと、まだ冬景色は感じられないですが・・

 

役場や建設会社では、雪かきのためのブルドーザーなどを外に出して、準備している様でした。

今年はまだ降ってないけど、いつ降り出してもおかしくないですしね。

週末から、えらく冷え込むんだっけ?(つд`)

 

新しく設置された、凍結 スリップ注意の看板(>_<)

 

道路沿いには、凍結防止剤の袋が置いてありました。

冬支度だ(つд`)

 

車内は暖房かかってるから温かくて快適だけど、外は寒そう。

そのせいか、普段なら平日でもライダーを良く見かけるけど、1台もなし。

私もこの時期からは、福井県へは行かなくなるし、滋賀県に行くにしても関ヶ原ルートに切り替えますからね。

まだ降っていないから良いけど、降ったら最後・・。

 

バイクも来ないけど、車も殆ど来ない。

60kmでトロトロと走ってるから、車が来れば簡単に追いつかれ、追い越して行く筈ですから。

車でも寒くなると気分的に、国道303は走らなくなるのかなあ・・。

 

八草トンネルに入り、滋賀県へ。

やっと滋賀県に入ったか。

60km巡航は、かなり疲れるね(;´д`)

 

初めての軽トラだし、ゆっくりと安全運転。

Mocoでも歳食ったせいか、あんのり出ないので60kmで走る事が増えている・・。

フィールダーなら好きなだけ出せるけど、仕事でしか使っていない為、荷物が多い。

 

荷物が多い状態で飛ばし、急でレーキかけるとえらいことになるので、急いでいない限りはフィールダーでも安全運転。

みたらし始めてからは、タレをぶちまけると、とんでもないことになるから余計に安全運転ですよ(汗

そんな感じで、60km運転が身に付いてしまった( ̄ω ̄;)

 

しかし、2時間も60kmの低速運転、しかも目的地はまだまだ先。

流石に、やってられないよ(汗

 

滋賀県に抜けて、少しスピードアップ。

長い下り坂だから、ちょうど速度も出るしね。

 

滋賀県では山から町へ向かうので、冬景色から秋に戻る。

紅葉復活!

、、、でも、消雪装置終わり、なだれ注意などの新しい看板が目立ちました。

山間部は冬支度(つд`)

 

この辺りもトンネル地帯ですが、結構、ライトを消し忘れて付けっぱなしで走ってましたよ(汗

オートライトじゃなかったのは最初のPinoだけで、Mocoからはオートライトでしたからね。

ライトを点ける習慣は、10年前に終わってますよ(汗

着けるのは暗くなれば着けるから忘れる事は無いけど、トンネル出て明るくなっても消す必要は無い?ので意識しないと忘れる・・。

 

少し速度を上げて、木之本へ向かう。

途中で橋を造ってて、完成したらそっちがメインになりそうだけど、いつになったら完成するのかな?

かなり前から作ってるけど、進んでいる様に見えないけど(汗

 

山間部を抜けて、国道365の交差点迄来た!

いよいよ、国道8だ!

 

一気に交通量が増えて、トロトロと進む。

敦賀、越前に行く時の数少ない、混雑地帯( ̄ω ̄;)

 

この軽トラと1違いのナンバー! 私のは5628のごろにゃん! Pino以来! 本当はMocoもそうだったけど、担当者が忘れ・・( ̄◇ ̄;)

 

木之本ICを越えて、賤ヶ岳トンネルへ。

手前の橋では大きな工事をしていて、こちらも完成は数年後。

元から複数の橋がかかっていたり、変な形の交差点をしていたけど、さらに複雑にするのでしょうか?

すぐに完成しないなら、あちこちで工事しないで欲しいよ( ̄◇ ̄;)

 

橋の工事で停められる・・ 完成が21日、、、って再来年!!(;´д`)

 

賤ヶ岳あったかトンネルを越えると、琵琶湖!

前を走っていた軽トラが、トンネル出てスグ、曲がって行きました。

あんなところに道があったのか。

 

キッチンカーにすると高さが2.6m程に・・ トンネルが怖いけど高さ書いてないんだよね( ̄◇ ̄;)

 

ちなみに昔の賤ヶ岳トンネルは、ひらぺったく?天井が低かった! 貴重な昔を知る写真

 

琵琶湖側入口 こんな建物もあった!

 

■琵琶湖ドライブイン跡地

琵琶湖と軽トラ!

 

目的地の一つ、琵琶湖ドライブイン跡地へ行きます。

何も無いですが・・。

 

フェリー乗り場跡では、釣りをする人が多いが、立ち入り禁止エリア・・(汗 わざわざ他県から来る人が多い

 

紅葉!! 常緑樹、全部、引っこ抜けば良いのに( ̄ω ̄;)

 

懐かしの琵琶湖ドライブイン 何故か手すり部分のみ破壊 意味分からん・・

 

琵琶湖ドライブインは、個人的に想い出深い地。

子供の頃に家族で良く来てたこともありますが、"初めて"の運転で、必ず来る所でもあります。

原付、グランドマジェスティ、Pino、新型グランドマジェスティ、Moco、そして軽トラも。

、、、フィールダーで来たっけ?(汗

そもそも、フィールダーでドライブした記憶が無いな(汗

 

Piboと在りし日の琵琶湖ドライブイン なんで色がおかしいんだ? デジタルなのに劣化?(汗

 

閉店告知しているのに、ガラガラ・・(つд`)  平成19年に閉店なので、11年前か・・

 

販売コーナー 子供の頃から、ほぼそのまま・・ 昭和だね(つд`)

 

必ず食べてた、天ぷら蕎麦! 最後の・・(つд`)  今度、キッチンカーで蕎麦を始めるつもり 琵琶湖蕎麦と命名しようか?(汗

 

初めてのドライブ、ツーリングでは必ず寄る地。

とうの昔に閉鎖されて、中には入れないので路肩に停めます。

Pinoの年に、閉店しちゃったもんな・・。

ギリギリ、Pinoの最初の時だけ入れたよ(つд`)

 

琵琶湖の紅葉!

 

停めれるスペースが限られ、ここに停めるしか無く、構図が悪くなるのは仕方が無い(つд`)  もっと紅葉と琵琶湖と絡めたかった(つд`)

 

琵琶湖だと自宅は、ちょうどいい距離だし、何よりも交通量も少なくて、運転の練習にはもってこい。

それもあって、初めての運転は、このコースが定番なんですよ。

いつもなら、ここまで来て帰りますが、今日はさらに進む!

 

行程表 次のページへ トップページへ 行程表 次のページへ トップページへ 前のページへ