福井 一日目   2019.10.30 Part5

行程表 次のページへ トップページへ 前のページへ 行程表 次のページへ トップページへ

次は江戸時代?

なんか、脈絡もないな・・(汗

 

柴田勝家!!、、、じゃない!(汗 本物の勝山城の謂れか

 

コロコロと城主が変わった? 最後の藩主がこの人ってことか

 

火縄銃! 銃身長い!!

 

やっと、勝山城の事が書かれたコーナーが。

平泉寺は無くして、全てこういったコーナーにすればいいのにね。

広いフロアを埋めるだけの、資料が無かったのかな?

 

勝山城の発掘!! 遺跡の跡に建物を建てるとか日本人の常識を疑うよな( ̄◇ ̄;) 文化財を守るとかの文化は無いのか?

 

また色々と出て来た! 白い部分は見つからず、色付きの部分のみが本物?

 

本物の勝山城は、跡地には普通に建物が建てられ街になってるし、発掘も思う様に出来ず。

町にお金があっても、復元したり観光地開発の為にも、城を再建しようとしても無理になってしまう。

その影響で、この勝山城は本来の場所と離れた場所に作られ、本物の城とはかけ離れた構造になったのでしょうか。

遺跡の上に建物を造るのは禁止、今ある物は国が全て没収すればいいのに。

 

当時を知る面影 今はこの面影も無いとか・・

 

現在の地図と、お城の名残 市役所壊して城にすればいいのにね 城内で業務すればいいだけの話

 

一応、大きな展示物も有り、江戸時代の駕篭や江戸時代の消防団?火消しの道具とかもありました。

良く言えば、幅広いコーナー。

悪く言うと、てんでバラバラのコーナーだね(汗

 

勝山燃える!! 8割消失!! 当時、体育館とか避難所はあったのだろうか・・

 

め組のやつみたい!! これで、どうやって消火するのだろう?

 

さらに、訳の分からない物になっていく。

火事は勝山の火事で、町の歴史と分かるけど、ここからは本当にわからないもの。

つまらないもの・・(汗

 

家族写真 どういった人達?

 

駕篭! 昔のタクシー 今の価値で料金は、どれぐらいだったんだろ? 二人使うし料金は高そうだが

 

塗り絵するぞ! って、有料なんかい!(汗

 

次の部屋も、これまた訳の分からないコーナー。

書道家の紹介と、何かのコレクションのコーナー。

 

奥にあるコーナー 二人とも初耳、知らない人だ

 

この小さい人が、西脇さん 何をした、おじいさん?

 

書道家の人は、地元の人なのでしょうか。

その人が使った道具や、作品を展示。

書道とか、全く興味ないからな・・。

 

人物紹介 勝山出身!

 

結局は、勝山では活動せず、東京へか・・ 郷土に貢献する気概はなかったのだろうか

 

ビデオ! 、、、昔懐かしいSonyのトリニトロン!

 

絵画とかデザイナーとかなら、昔の人でも今の人も見て楽しめるだろうけど、書家では楽しめる人も書道マニア程度。

郷土の偉人とは言え、その郷土である勝山を捨てて出てった人を紹介してもねえ・・。

勝山で習字教室を開くなり、勝山で門下生を増やすなりして、郷土の発展に尽くしたら良かったろうに。

皮肉にも、この勝山城とは相対的だ・・。

 

漢字いっぱいのノート 下手な字で読めんな( ̄◇ ̄;) 昔の人はこれが読めたんだから、すごいよな・・

 

でっかい筆! これで書いていた! 私の資料館が造られたら、今使ってるハケとかも展示されるのだろうか?( ̄ω ̄;)

 

石碑コレクション 勝山にあるのだろうか? 聖地巡りみたいに、回る人はいるのだろうか・・

 

書道コーナーは、地元の有名人ということで分かりますが、その隣のコーナーは全くの謎。

中国の昔のアクセサリーを集めた人が居た様で、その人のコレクション自慢。

勝山城と関係のある人なの?

 

同じフロアにある隣のコーナー

 

展示物の持ち主の紹介 何て読むんだ? 周さんか?

 

改革開放! 昔の中国のイメージだね 万里の長城ですら、地元民が煉瓦やらパーツを取って売ってたらしいもんな( ̄◇ ̄;)

 

書道家の人と違って、こちらの人は勝山と関係性もなさそう。

単に昔の中国のアクセサリーが並べられてるだけで、何が言いたいのか全く不明。

わけわからん(汗

 

中国人の様だが、この勝山との関係性は不明・・

 

縁起のいいものらしい

 

展示物の使用用途 1910年なら極端に古いわけではないのか ラストエンペラーの頃?

 

どういった経緯で、この周さんのコレクションが、ここに来たのだろう?

勝山城を建てた人が、このコレクションが好きだったとか?

越前大仏を見てると、九龍壁を見ても中国が好きな事が窺えるから、その関係なんだろうか?

 

靴 変わった形をしてるけど、今の中国にはないものなのか?

 

足のサイズが10cm!! 首長族と同じ様な物か( ̄◇ ̄;)

 

虎さん! 各図柄の説明

 

勝山城が中国博物館、中国のお城だったなら分かるけど、日本の城の中に、ここだけ中国のコーナーとは

ビックリするというか、いきなり何だろうと思ってしまいますね。

特に、その経緯の説明も全く無いし。

 

帽子 色んな飾りが着いてる

 

色々な小物

 

■3F 武具コーナー

やっと馴染みのある?誰でも分かるコーナーだ

 

ここまで、全く興味が出そうに無くてガッカリでしたが、この3Fは唯一、楽しめるフロア。

ぐるぐるマップのレビューでも、この3Fだけは良かったと、書いてありましたから( ̄ω ̄;)

 

鎧がいっぱい!

 

漢字ばっかり! 鎧では無く腹巻き? これを装備してお腹を冷やさない様にして寝てたの?Σ( ̄□ ̄;)

 

顔付だけど、すごく怖い・・(;´д`)

 

行程表 次のページへ トップページへ 前のページへ 行程表 次のページへ トップページへ 行程表 次のページへ トップページへ 前のページへ