ゆの号 車検ドライブ 2020.11.11 Part1

行程表 次のページへ トップページへ

 

■車検ドライブ

キッチンカーを作り、キッチンカーでの営業も二年になり、ゆの号の車検の時期がやってきました。

今まで何台も何回も車検に出してきましたが、キッチンカーの車検は生まれて初めて・・。

分からないことだらけで、ここに来るまで紆余曲折しつつも、何とかこぎつけましたよo(;>ω<;)o

 

まずは、キッチン部分を下ろさないといけないので、名古屋の業者さんと一月前から連絡を取り合い、外せる日程の調整。

日程が決まったら、車検に出すイエローハットに連絡し、車検日を決めると言った流れ。

 

もっとも気を使ったのは、車検前点検。

最初は、イエローハットの方でも、キッチン外さないと点検できないという話だったので、点検、部品発注、車検と日程が不確定に

なるので、業者さんに何日まで預かってもらえるのか、何日に引き取りに行くかなどハッキリ言えず、長引くなと心配でしたが

偶然?ゆの号をイエローハットに見てもらったら、キッチン外さなくても点検できるねと言われ、その場で点検。

普通の車のように、車検一日で済みそうだったので、車検日を決め、名古屋に行ってキッチンを外してもらいました。

久しぶりの軽トラ仕様!(^ω^)

 

偶然?聞きに行ったら、この状態でも点検できることがわかり、車検前点検を

 

点検項目 新車だから殆ど問題なし! 気がかりだったブレーキ、タイヤも殆ど減ってない!

 

点検の次は、キッチンを外しに行きますが、その前に荷物を下ろす必要があります。

どれだけ下ろせばいいか分からないので、とりあえず重いかき氷機やコンロを下ろす。

戸棚の道具や資材も、外す際に落ちるかもしれないので、減らしておきました。

ついでに、車内清掃も・・。

 

荷物を下ろす・・ 下ろしたものは、フィールダーとモコの中へ・・ 車というより倉庫代わりになってる2台(汗

 

荷物を下ろしたら、キッチンを外してもらうために、名古屋の業者さんのところへ。

作ってもらった時以来の、二年ぶり!

ちょっとした?トラブルで、こちらに来てもらって、やりとりもありましたが・・。

 

田舎の猫にしては怖い名古屋を進む・・(T_T) 後ろ見えない、ブレーキ効かない、ゆの号にとっては恐怖!!

 

無事に到着! ゆの号のキッチンも、向こうの軽トラみたいだったのかな?

 

苦労しながら、名古屋を通過して、業者さんのところに到着。

キッチンは重いので、四人ぐらいで作業するのかと思いきや、二人でやってくれました。

 

キッチンがいっぱい! 外観は同一でも、ドア、受取口の位置、構成がそれぞれのオーダーごとに違う

 

取り外し後に台に乗せるために、ゆの号を近づける・・

 

取り外し完了! 外す作業は短時間だけど、取り付け時は大変だった・・

 

車検のために、取り付けてもらったけど、他の軽トラのものだ(;´д`)

 

憧れ? のドライブスルー! 高さ制限にひっかかるから、ゆの号ではドライブスルー不可能o(;>ω<;)o なんでもっと高く作らないの?(-_-メ)

 

キッチンがなくなり、身軽となった、ゆの号。

滅多に軽トラのゆの号は無いわけで、記念写真を撮るためにもドライブしよう!

偶然ですが、イエローハットが水曜休みのため、1日空いたし天気もいい。

 

いつものごとく、どこに行くかかなり迷いましたが、納車時と同じ越前まで行くことにしました。

通常の観光にしてしまうと、ゆの号の記念が薄くなってしまうし、あまり意味がない。

今回の主役は、ゆの号ということで、観光はあまりせずに、ゆの号の写真が撮れるいつものコースに。

沢山、いい写真が撮れるといいけどね。

 

■出発

荷台が汚かったので、深夜のうちに洗車しました。

朝だと、近所の人が車を出すかもしれないし、出発時間に押されてバタバタやるのも嫌ですしね。

二年分の汚れが溜まりに溜まっていたからか、思ったよりも汚れていて洗ったのに、あんまり落ちませんでした(T_T)

車検後も洗うつもりだけど、少しは落ちるといいけどね・・。

 

洗車後・・(汗 これでもまだ、マシになった・・

 

後ろの窓 いつも塞がってるのに、後ろが見える!!

 

それでは、まずGS へ。

先週、給油したばかりですが、名古屋に行った分、減ってますから。

名古屋は道路が変だし、車多いし、本当に怖かった!(T_T)

 

給油 丁度、安い日でラッキー(^ω^)

 

それでは、福井県に向けて出発ですが、このまま国道303ではなく、谷汲経由で行きます。

谷汲の出店の時に、いつもゆの号できつい坂を登ってるけど、軽トラ状態だとどうかなと。

 

当然、キッチンカーよりは楽だけど、所詮は軽。

バイクと違って、そんなに速度はでないし、ひーこらは変わらず。

あんまり変わらないか(汗

 

ねこちゃ村1の?急坂 長い分、さらに辛い(>_<)

 

バイクなら80kmで飛ばして先を急ぎますが、軽トラなのでそんなに出ません。

無理せずに、60kmで谷汲を進む。

来週が谷汲の出店ですが、車検がズレたり、キッチンを載せに行くのがズレると出店できません。

大丈夫かな?( 汗

 

道の駅を通過すると、まだ時間が早いからかガラガラ。

最近は、車が多くなったように、見えたんですけどね。

 

谷汲にも急で長い坂・・

 

紅葉が進んだ谷汲を通り、横蔵のクネクネへ。

ゆの号初?

納車の時に、走ったかな?

 

バイクの方が有利ですが、そんなに速度差もなく、クネクネを責める!

軽トラはビッグスクーターと違って、小回り利きますからね。

バイクは路面が悪いと、転ぶ心配もあるから無理に速度出せないけど、車なら倒れません。

センターラインを超えないようにだけ気をつけつつ、倒れる心配もなく走る!(^ω^)

 

国道303に出ると、珍しく車がいない。

60kmちょい出しつつ、トンネルへ。

 

トンネル抜けて、久瀬ダム辺りで前の車に捕まる。

バイクと違って、遅いのに捕まったが最後、追い越せないのが車の辛いところ・・。

 

すると前の車が、遅い車を追い越して行ったのですが、追い越し禁止のトンネル内で追い越して行きましたよ。

危ないなあ・・。

ああいった馬鹿がいるから、関係ない人がまきこまれて死亡事故になるんですよ(-_-メ)

なぜ、追い越すにしてもトンネルぐらい我慢して、安全なところで追い越さないのか。

 

前がバイクになりましたが、後ろから見ているとカーブで曲がる時が楽しそうに見える。

うーむ、私もいつもはツーリングで、あんな感じなのにな(汗

今日は車、軽トラだから大人しく走らないとね・・(>_<)

そのまま一緒に走るかと思いきや、バイクだけでなく前の車みんな、道の駅 藤橋に入って行きました。

私が先頭!

 

前を走るバイク 今日は私はライダー改めドライバー(^_^;)

 

■横山ダム

初の事務所駐車場に入った! ゆの号と横山ダム!

 

せっかく、私がトップランナーですが、最初の観光をします。

なんと、横山ダム!

ある意味初ですよ。

 

いつもは、ダムの堤体先の駐車場に止めて、ダム湖側から撮りますが、今回は車なので事務所の駐車場に入ります。

怒られないよね?

怒られたら、逃げるしかない(汗

 

ダムの下流 紅葉してる! あそこからなら、ダムの正面から見えるんだとか

 

紅葉よりも綺麗な?緑の木・・( ̄◇ ̄;)

 

事務所からなら、横山ダム正面見えるかなと期待しましたが、若干斜め。

やはりダムの真正面からとかって、中々見れないですよね。

やはり、集落の方に行かないとダメなんだろうか・・。

 

初の横山ダム 下流側! しかし木が邪魔だよなあ・・

 

3つのオリフィスゲート 洪水吐とは、また違う?

 

正面じゃないから見にくいけど、青色のところが非常時のクレストゲート やはり真正面から見たい!

 

コンデジで撮って、一眼レフでも撮影。

少しでも、全体、真正面から撮れないものか・・。

 

ダムのメイン施設部分 昔のダムだから、最近のダムと違って施設が多くて見所が多い! なんと東京オリンピックの年に完成!

 

紅葉 緑が多いなあ・・

 

横山ダム全景 どう撮っても木が邪魔か、ダムが欠けるか・・(汗

 

駐車場は車が多かったけど、観光の人はいなくて、関係者ばかりみたい・・。

事務所まで行くダムマニアの人は、そんなにいないとは思うけど、平日はこんなものなのかな。

それだけに、入りにくかったんですよね。

 

入口を見ると、普通に開いてて入れるみたい。

今回は越前が目的地だし、飛ばせるバイクならいざしらず、飛ばせない軽トラ。

あんまりダムで、時間は使えません。

うーん、どうしよう?

 

横山ダムの撮影ポイント! 下流部はどこから?

 

カードと一緒に定番のダムカレー!

 

もう雪かき? たまに、あれに巻き込まれて死ぬ人出るよね・・汗

 

ダムカードの配布もやってるので、ダムカードだけもらって出ればいいか。

詳しい調査は、ツーリングの時にして。

 

横山ダムはダムカードある!

 

過去のダムカード? こんなに巨大?!Σ( ̄□ ̄;)

 

ダムカードを紹介する新聞記事 2012年 その頃にできた?

 

ところが、事務所入口からして、ダムの資料がいっぱい!!

これは、見ておかないと。

 

 

ここも流木もらえる! 、、しかしボロボロ・・ お店のとは、やはり違うか(汗

 

横山ダムのパンフ わざわざ子供用も用意! 大人用?はツーリングの時に載せる予定

 

初心者向けにダムの種類が、詳しく書いてありダムに興味を持つような感じ。

これは、わかりやすくていいね。

滋賀県のダムは、その辺が全くなかったけど、コロナで閉鎖されてなかったら、この手の説明はあったのかな?

 

横山ダム歴史! 貴重なモノクロ写真!

 

再開発に20年! 私が原付で来てた頃に、見てた工事だ!

 

事務所前にある部屋 ダムマニアルーム?(汗

 

さらに説明だけでなく、ジオラマも。

よくあるボタンを押すと、その場所が光る機能付き。

名前がわかるね(^ω^)

 

なんと、ゲートの模型! 透明過ぎて、良く分からないけど(汗

 

説明 ゲートは内部にあって、外からは見えない? これも内部見学で見れそう

 

ゲートがいっぱい! これが横山ダムの特徴であり、見所だろう

 

ただ、無念だったのが、肝心のダムのメイン部分に強い日光が当たり、撮れなかったこと。

天井部分に蓋があるため、角度をずらして、、、とかもできないしね。

勿体ないなあ(>_<)

 

横山ダムのジオラマ! 本物より迫力ある?

 

ボタン群 間違って押さないように、カバー付きのスイッチも!

 

行程表 次のページへ トップページへ 行程表 次のページへ トップページへ 前のページへ