出雲大社 二日目 2010.9.9 Part1

  ■DATA

■トラブル発生

Pinoに比べて、快適なMocoホテル。

いつもだったらMacBookでドライブ記事を書き、残った時間は寝ますが、Mocoホテルは快適なのか、Pinoよりもよく寝れます。

 

段階的に、小刻みに寝た様で、起きたのは3時30過ぎ。

寝過ぎてしまったΣ( ̄□ ̄;)

ギリギリだなあ(汗

 

本当なら、交通量の無い深夜の間に、極力進んで翌日のスケジュールに余裕ができる様にします。

今回の場合、2日目の最初の観光は、美保関灯台。

この魚見台からだと、80kmぐらいある。

普通に走れば、3時間の計算。

観光開始時刻を6時にしてるから、3時発がギリギリなんですよ。

今の時間は30分過ぎているから、かなりヤバイ。

 

大慌てで準備。

助手席側で寝て、運転席に荷物を載せかえたりしてて、少し散らかったのを片付ける。

携帯の準備をして、車のキーをポケットに入れる・・。

あれ?

キーが無い!!

 

たしか、ポケットに入れたままだと、寝ている時に落とすかもしれないから、どこかに入れた気がする。

でも、Mocoのポケット、バッグの中、シートの下をいくら調べても、キーは出て来ない。

どこかで落とした?!

いや、そんなハズは無い。

 

散々探したけど、見つからない。

でも時間が過ぎて行くので、キーは無いけど出発です(汗

 

■不安の中の走行

おかしな話ですよね。

車のキーが無いのに、エンジンかけて走るなんて。

 

Mocoは、キーレス車。

Pinoやグランドマジェスティの様に、普通にキーを刺す必要は無く、キーを持っているだけで、エンジンがかかる。

おかげで、最近はキーを持つ感覚が無く、楽に運転してますよ。

その反面、こんな事が起こるなんて・・(>_<)

多分、車内にあるのは確実。

でも、念のためにキー閉じ込めをしないように、休憩に道の駅に入っても、ドアを閉めない様にしておこう(汗

 

道路に出ると、車は全く居ない。

気温は21度と、涼しいを通り越して、肌寒い感じ。

 

連続カーブが続く。

今日最初の道路写真を撮るか。

、、、真っ暗に近いから、写らないな( ̄∇ ̄|||)

 

途中にカメラのマークをした、駐車場の標識を見つけた。

たしか、いい景色が撮れる駐車場だっけ?

トルパだったかな?

でも、こんなに暗ければ、いくら停まって撮ったとしても、ダメだろうなあ( ̄∇ ̄|||)

 

恐竜のモニュメントを発見。

福井の恐竜ツーリングを思い出すなあ。

でも、なんでここにあるんだろう?

丹波竜にしても、遠く無い?

 

ハワイ温泉を通過。

ここが、日本のハワイか(苦笑

まだ2日目だけど、鳥取砂丘を歩いて砂だらけになった。

温泉に入りたい所だけど、こんな早い時間、やってないからダメだなあ(>_<)

 

私だけで無く、Mocoも砂だらけになってしまった。

フロントガラスが白くなってて、最初は温度差が原因で曇ったのかと思ったけど

そうではない。

全然、白いのが取れない。

ひょっとしてと思って、ウォッシャ液をかけて、ワイパーを動かすと取れました。

やっぱり砂だよ(-_-メ)

 

町中を走っていると、国道9と国道178の分岐がある。

どっち何だろう?

しばらくは、国道9を走ればいいと思ってたから、そんなに細かく、ルートを頭に入れてない。

うかつに進んで間違えたら不味いので、路肩に停めて位置確認をする。

ここの交差点は、長瀬東。

ツーリングマップルを見るけど、そんな所は無い(汗

 

どっち?

 

今度は、iPhoneで位置確認。

広域を表示すると、国道9に入ればいいみたい。

バイパスに入るか。

 

■休憩? 道の駅 北条公園

道の駅 北条・・

 

しばらく行くと、道の駅 北条。

別に疲れていないし、寄る必要は無いですが、Mocoのキーを探す為に寄ります。

あと、炭酸ジュースが飲みたいし。

 

あまり大きく無い道の駅のせいか、そんなに車は居ません。

Mocoのドアを閉めると不味いかもしれないので、自販機近くに停めて、開けたままジュースを買いに行く・・。

 

暗くて見えませんが、ドアはあけっぱ・・

 

Mocoに戻り、ジュースを飲んで一息ついて、再びキーを探すけど、やっぱり無い。

どこ行ったんだ?(>_<)

 

ここの名物 ねばねご定食 絶対に食べたく無い・・

 

■各駅停車 道の駅 大栄

またしてもドアあけっぱのMoco( ̄∇ ̄|||)

 

キーが見つからないけど、すぐに出発。

とりあえずキーが無くても走れるし、外を観光しなければ、キーが必要と言う事も無い・・。

進もう・・。

 

車は少ないですが、この時間に走る人は飛ばしますね。

私が80kmで走っていたのに、100kmで追い越されましたよ(汗

 

あっという間に、道の駅 大栄に到着。

ここは、明るい時に寄りたかったなあ。

ここは、コミックの名探偵コナンの作者、青山剛昌の出身地。

それにちなんで、コナンの像があったりするんですよ。

明るく無いと、店内に入れないし、写真が撮れないから、開店前に来る意味が無い(>_<)

 

お腹減った・・

 

勿論、ここに寄ったのはキーを探すため。

コナンの力を借りるか?(^^ゞ

他力本願はダメですね。

やっぱり、見つからない(>_<)

 

夜中に見ると、ちょっと不気味なコナン・・

 

■キー発見! 道の駅 ポート赤坂

コンビニがあるから、店は営業しているポート赤坂

 

再び、80kmで国道9を、ひた走る。

少しずつ、空が明るくなって来たなあ・・。

外が明るくなれば、車内も見易くなる。

それまでの辛抱だ。

 

今度は道の駅 ポート赤坂に寄る。

ここは、コンビニが入っているから、こんなに早い時間でもやってますね。

キーが無いと、Mocoから離れられないので、意味無いですが(汗

 

一体、どこに行ってしまったんだ、キーは。

さっき大栄では、バッグを全部探した。

あと探していないのは、シート下だけ。

 

シートを動かして、下を調べる。

すると、ようやく発見したましたよ!

これで安心して、ドライブを続ける事が出来る(苦笑

 

■ひた走る

これで安心して、走れると言うもの。

ここからは2日目最初の観光地、美保関の灯台を目指して走るぞ!

 

ちょうど、ここから先は道の駅が無い。

ずっとずっと走り続けるけど、ルートは大丈夫かなあ(汗

鍵の事で頭が一杯で、そんなにルートの事は考えてない・・。

とりあず、国道431に入れば、あとは灯台の標識でも目指せばいいだろう。

 

空が明るくなって来ると、今日の天気が分かりだす。

天気予報では、雨の心配は無かったと思うけど、どうだろう?

空を見上げると、雲が多いものの晴れて居る。

台風一過を期待してただけに、雲が多くて、ちょっと残念(>_<)

 

風力発電の風車が見える。

たいてい、風の強い所に設置されていて、くるくると回っているけど、停止してますよ。

最近、風力発電は嫌われているから、反対運動でも起こって、停止させられてるのかな?(汗

なんか、停まった風車って不気味と言うか、縁起が悪そう。

風の谷じゃないけど、"風が止まった"というのはね(汗

 

風車が見えて来たけど・・

 

この辺りのGSは、高いですね。

まだガソリンの心配は無いけど、いつものクセで値段を見て行く。

この辺りは、136〜138円。

中には、140円台もある。

ここで入れるのは、やめておこう・・( ̄∇ ̄|||)

 

今までは町の中を走っていたけど、郊外に出た。

やっぱりドライブは、風景を楽しみたいですよね。

いくら移動をするだけであっても。

 

ねこちゃ村みたい

 

海沿いを走っているハズなのに、さっきまでは全く海が見えなかったのが、ようやく海が見えて来た。

回りには広い畑が広がってるし、また風力発電の風車がいっぱい並んでいるし、中々いい風景。

かなり遅い速度だけど、風車、回ってる!

 

■国道431

長かった国道9に別れを告げて、いよいよ国道431ですよ。

あとは北上して、県道に入るだけだから簡単!

 

ここを右折

 

さっきまで郊外を走っていたのに、今度は市街地ですよ。

時間帯もあるだろうけど、片側2車線になって、交通量も増えて来た。

ドライブ気分、トーンダウンだ(-_-メ)

 

国道431 こういう道は嫌い・・

 

岐阜にもある店が、ここでも並んでいる。

ケンタッキー、ブルドッグ、マック、吉野家など。

大手は、どこにでもあるなあ・・。

 

この辺りには皆生温泉というのが、あるらしい。

温泉入りたい(>_<)

 

町の中を走っていると、ものすごいモノを目撃。

なんと市街地に戦車が!Σ( ̄□ ̄;)

しかも本物。

90式戦車はある?

 

大型ヘリ、各種戦車、特殊車両等が、道路側に並べられてたり、道路から見える所にある。

写真撮りたい!

 

勿論、ここは自衛隊の基地だから、中に入れない・・。

駐車場を探したけど、付近の店に停めて、歩くしかなさそう。

滅多に見れないし、あるもんじゃないだけに、とても残念でした。

帰りに寄ろうかなと思ったけど、帰りは反対車線になるから、さらに寄りにくい。

次回って事に、するか(>_<)

 

弓ケ浜を走る。

、、、と言っても海の景色が、見れる訳じゃない。

防風林が続いてて、見えませんよ(-_-メ)

展望台はあるけど、反対車線。

どうにもならんo(_ _*)o

 

防風林って、いつも思うけど、刈り取って欲しい・・

 

標識を見ていると、水木しげるロードがあと7kmと書いてある。

水木しげると言えば、ゲゲゲの鬼太郎。

観光雑誌にも載ってたけど、商店街の中に妖怪達の像が立っているんだっけ?

水木しげるは嫌いじゃないけど、別に妖怪には興味が無いからなあ。

ちなみに、近くに空港があるのですが、その空港の名前は鬼太郎空港( ̄∇ ̄|||)

私も有名人になったら、ねこちゃ村に猫空港とか作るぞ!

 

■初の島根県へ

それにしても、長い。

県道2まで、早く行けると思ってただけに、長く感じますね。

信号が多くて、結構、ひっかかってたということもあるけど。

 

なんか先に大きな橋が見える。

ひょっとして、あの橋を渡るの?

写真を撮りながら、くるっと少し回って橋に入って行く。

これは、スゴイ!

 

くるりんの標識

 

ここは、普通の橋に見えるけど・・ 左折します

 

渡ってます! 普通の橋にしか見えない?(汗

 

下は川ではなくて、海と言うか、もう港。

大きい船が、橋の下を通れる様にという事だろうけど、とても高い所を通っているんですよ。

写真を撮れたらいいのになあ。

 

橋からの景色!

 

橋を渡ると、島根県!

生まれて初めて、来ましたよ。

さっきまで居た鳥取県も、そうだけど。

 

下に降りて行くと、ようやく県道2に入れる。

あとは、灯台を目指して岬の先まで行くだけだ!

 

県道2 さっき渡って来た橋が見える

 

■クネクネ岬ロード

さっきの橋の全景 エクシリムの方が広角だから、全景が撮れる

 

村の中に入って行く様な道だな。

まずは、さっき渡った橋を撮ろう。

少し進んで、Mocoを停めれるスペースまで進み、そこで停める。

 

下から見上げると、その大きさを直に感じる事が出来ますね。

これまたスゴい!

セカイカメラもやっとくぞ!

 

あそこを、さっき走って来たんだ

 

残念ながら、28mmのレンズでは、全部入らない・・ 海をまたいで、こんな高い橋なんですよ!

 

さてと、クネクネの開始!

岬特有の、漁村を通ったり、山の中を通ったりみたいな感じで進む。

バイクだったら楽しいかもしれないけど、車だと最悪ですね。

クネクネだけでなく、狭い道もあるし、住宅街があるもんだから、飛び出しの可能性もある。

人が出て来て、撥ねない様に注意して進む・・。

 

岬道路を進む・・

 

温泉!

 

所々に、プチ観光地みたいなのがある。

岩と岩をロープで繋いだ男女岩・・。

このテのモノは、誰も見ないと思う(汗

 

よくわからない石碑、祠、神社がありましたよ。

広い駐車場があるわけでもないし、バイクならともかく、わざわざ車では寄らないですよね。

 

民宿街を通る。

近くには漁港もあって、この辺りが村の中心部なのでしょうか?

いい雰囲気ですね。

民宿に泊まって、朝を迎えるっていう雰囲気が出ている。

子供の頃の内海旅行を、思い出すなあ・・。

 

漁港を進む ちなみに帰りに撮影

 

■静かな美保関灯台

海側から見た美保関灯台

 

ようやく灯台に到着!

広い駐車場があるけど、当然、誰も居ませんよ。

ここには、食べる所もあるそうだけど、こんな朝早い時間からは、やっていないでしょうし。

ああ、お腹空いた!(>_<)

 

広い駐車場完備!( ̄∇ ̄|||)

 

2日目最初の観光をスタート!

デジカメ、EOS 20Dを持って、灯台に向かう。

駐車場から少し出ると、灯台が見えるから、そんなに遠いってわけでは無さそう。

 

灯台は向こう

 

世界の灯台の中の灯台ですよ!

 

2.5kmもあったっけ?(汗

 

ここは国立公園

 

地蔵崎の説明

 

少し歩くだけで、灯台は見える 写真は、5倍ズーム使って撮ったものだけど

 

テクテクと少し歩いただけで、灯台に到着!

この灯台は、世界の灯台ベスト100に選ばれたそうだけど、選ばれたのも納得するぐらいにレトロチックでいい灯台ですね。

これは期待で来そう!

 

入口前 ビッフェはあるけど、当然、やってない・・

 

食べる所もあるのですが、普通の店では無く、昔灯台で使っていた建物を再利用したお店。

全部が古い感じを残したままで、当時そのままなんですよ。

資料館も兼ねてるそうだけに、営業時間に見れなくて残念です(>_<)

 

とりあえず、一通り見る。

まずは、灯台の外周を回る。

 

展望台がある

 

海が見えますね。

ベンチがあって、望遠鏡が設置されてる。

当然、有料なんだけど・・。

 

島根半島の地形

 

ここからの眺め

進む リストへ