出雲大社 三日目 2010.9.10 Part2

  ■DATA

■余部崎灯台?

駐車場に出たけど・・

 

駐車場が見えて来た。

案内の看板もある。

ここが、灯台なのかな?

 

和尚さんが生まれた所?

 

今度は平家伝説?

 

字が小さ過ぎて、読めないんですけど(-_-メ)

 

車がいっぱい停まってるけど、観光者?

ナンバーを見ると、全部姫路。

岐阜で姫路のナンバーを見ると観光者だけど、兵庫県で見ると地元の車。

なんで、ここに停めてるんだろう?

あと、姫路と兵庫は別々の所にあるイメージがあるから、ピンと来ないですね。

ナンバーは、県名だけにして欲しい(-_-メ)

 

御崎の灯台?

 

なんか有料駐車場みたいな事が書かれてる。

まだ朝早いから、係員が居なくて、実質無料って事?

それなら、居ないうちに灯台見て、帰らないと・・。

 

こんな所で500円も取るか?(-_-メ)

 

どこから灯台に行くのか、看板を見て回る。

どうやら、ここから歩いて行く訳では無いし、この村は、源平の戦いの際に負けた平家が、落ち延びた村らしい。

、、、落ち武者伝説と言うか、横溝正史の八墓村。

あれも平家の落ち武者ネタが出て来るけど、あれのモデルとなったのが岡山県だったなあ( ̄∇ ̄|||)

 

余部崎灯台? あの点線は何?

 

落人伝説・・

 

それにしても、こんな所に住むなよって思いますね。

落ち武者ならともかく。

町に出るにしても、通勤、買い物するだけでも、かなり不便な場所。

何せ、対向車が来たらアウトな所ですから。

毎日、それを気にして、走らないと行け無い。

 

さらに観光地もあるから、観光の人も来る。

だけど道路は整備されずに、狭いまま。

もし私が、ここで産まれたら、絶対に出て行くだろうなあ・・。

よくこんな不便な所に、住むもんだ。

 

それでも人が住んでいれば、自治体などの行政は、サービスしなきゃならない。

割が悪く、効率の悪いサービス。

これが、地方財政を圧迫している現状なんですよね。

 

この辺りは雪が降るか知らないけど、ねこちゃ村の奥は雪が降る。

あまり人が住んでいないけど、人が数人でも住んでいる以上は、除雪車を出さないと行け無い。

これが、莫大な費用がかかる。

台風の時期等に土砂崩れが発生すると、数人しか住んでなくても生活道路になってるから、復旧させないといけない。

そのために、復旧工事にお金がかかる。

 

数人の為に、何千万という巨額のお金が必要になる。

しかも毎年。

その数人がお金持ちばかりで、それだけの税金を納めているか?

たいていは農家や林業関係者が多くて、そんな税金を払っていない。

自治体にとっては、大赤字の元凶。

 

そういう意味でも、こういう山奥に人が住むのは、どうかと思いますね。

故郷だろうけど、子供が産まれれば、その子供にも不便を強いるわけですし。

法律改正して、人の住む場所に制限を設けるべきですよ(-_-メ)

そうすれば、動物との共存もできるし、無駄な税金の節約にもなる。

 

ここからは灯台には、行け無いけど、灯台に続く道路はあるみたい。

とても急な上り坂だけど・・。

 

山の中にピチュー?! 著作権にも注意ね( ̄∇ ̄|||)

 

この道から灯台へ

 

お気をつけて・・

 

■3日目最初で最後の観光 余部崎灯台

ようやく来れた余部崎灯台

 

バイクだったら、行くのをためらう危険な上り坂を行く。

もしUターンとか、引き返す場合が出来ると、バイクでは怖いですからね。

足場が悪い所は、ごめんだ(>_<)

 

あまり、車が来ないのでしょうか?

さっきの道と違って、やたらと落ち葉や枝が落ちている。

あまり灯台に、行く人はいない?

たしか、ここって、国道178に抜けれる道でもないの?

 

落ち葉が多い・・

 

駐車場に到着。

下の駐車場には車がいっぱいだったけど、こっちの駐車場はガラガラ・・。

誰も居ません。

まぁ、静かでいいですが。

 

Mocoだけがポツンと・・

 

デジカメとEOS 20Dを持って、灯台に向かう。

暑くなって来たなあ・・。

 

猫半島がある!

 

猫半島の説明は無いの?

 

誰も居無いけど、整備されてますね。

神社とトイレがある。

トイレはできたばかりなのか新しいですが、神社は鳥居しか無い・・。

何なんだろう?( ̄∇ ̄|||)

 

神社?とトイレ

 

灯籠だけ?

 

灯台は、その神社?の先にある。

少し歩くだけで行ける灯台ってのは、いいですね。

その割りには、あまり人が来ていない様ですが。

 

灯台に電気を供給している電柱が邪魔・・

 

灯台の下にタイムカプセル?!

 

なんか、掘り起こされた様な跡が・・Σ( ̄□ ̄;)

 

ここの灯台は、2つの名前がある。

正式名称は、余部崎灯台なのでしょうか?

それとも、旧名が余部崎灯台?

御崎の灯台というのが、今の名前なのか、標識や観光案内には、こっちの名前で書かれてるんですよ。

紛らわしい(-_-メ)

 

"余部崎灯台"の解説

 

プレートも余部崎灯台になってる

 

ツーリングマップルには、余部崎灯台と書かれているし、昔からの名前が余部崎灯台。

地名が入ってた方が、分かり易いので、ねこHPでは"余部崎灯台"に統一しますが。

 

余部崎灯台は、日本一高い所にある灯台だけど、灯台自体は普通の灯台ですね。

昨日見た、日本一高い、日御碕灯台と違って、つまらないなあ・・。

日本一高い所にあるって言っても、普通の山の中で、特別高い山にあるってわけでもないし・・。

 

余部崎灯台の全景

 

たんたんと写真を撮る。

暑いし、MFに合わさないといけないEOS 20D。

疲れるなあ・・。

 

展望台?に出るドアは見えるけど、登れる訳ではない

 

首?が短いと、つまらないなあ・・

戻る 進む リストへ