10,000km達成ドライブ 2011.3.24 Part3

  ■DATA

■猛吹雪! 八草トンネル

岐阜と滋賀の県境トンネル

 

いよいよ岐阜と滋賀の県境、八草トンネル。

まわりは、ものすごい雪が積もってる。

トンネルに入る前に、せっかくだから写真を撮ろう。

 

トンネル手前に、旧道に行く道があって停めるスペースがあるから、そこに停めるか。

ふと見ると、前の車もそこに、入って行くじゃないですか。

なんで?

ひょっとして、通行止めになってる?

でもトンネル入り口の信号機は、青になっているし大丈夫のハズ。

 

この先も道が続いてるハズなんだけど・・

 

旧道のスペースには入れなかったので、手前の路肩に停める。

前の車だけでなく、もう一台停まってて、入るスペースが無い。

しかも、旧道の方は雪が積もっていて、行けなくなってますよ。

ディンプさんが悲しむだろうなあ・・。

写真撮ってツイートだ!

 

一面に深い雪 この先に旧道303が・・ それでも君は行くのか?!

 

Mocoの外に出て、写真を撮っていると、前を走っていた車のおじさんが、写真を撮ってあげると言ってくれました。

是非!\(>w<)/♪

すごい雪ですねと話をする。

 

段々に積もった雪

 

その方は、愛知県小牧から来たみたい。

小牧と言えば、ディンプさんの住処辺りか。

私は近所から来たけど。

ちなみに、もう1台とまってる車も愛知県からでした。

私が豊田の方へ行く、感じなのでしょうか?

 

寒がってるMoco(>_<)

 

雪の写真を撮っていると、雪が降って来た、、、というより、吹雪になって来た!

こりゃ傘をささないと無理だ。

傘をさしながら撮るけど、雪に向かって撮るためにレンズに雪が付くし、服が雪だらけになって、白猫になってしまう( ̄∇ ̄|||)

寒い事もあって、少し撮ってはMocoの中に避難して、また撮るの繰り返し・・。

 

雪の断面 何かでこすれた様な後が 除雪車?

 

吹雪の写真は撮れてよかったけど、こりゃひどいなあ。

パトカーも走って行きましたよ。

パトロールなのでしょうか?

 

上から崩れてこないだろうなあ・・(汗

 

さっきの小牧から来た人は、引き返して帰って行きました。

私も引き返すか。

別に道路は大丈夫だろうけど、無理に行く必要も無い。

今日の目的の10,000km達成をしたわけだし、春の写真、冬の写真も撮る事ができた。

少しでも早く帰って、今日の記事を書き上げて、四国ドライブの続きを作って、明日が期限の店の書類を作らないと(汗

 

さっきまでは雪解け水が流れてだろうけど、再び雪で覆われて行く・・

 

今から坂内まで戻れば、ダチョウは余裕を持って、食べる事ができる。

あんまりお腹は減っていないけど、そうしよう!

 

■無念 道の駅 坂内

なぜかここからワイド写真( ̄∇ ̄|||)

 

吹雪の中を走り、道の駅 坂内に戻る。

戻れば戻るほど、雪が弱くなって行く。

あのまま進んでいたら、さらに強くなっていたのでしょうか?

道路の温度計は、2度になってました。

 

道の駅 坂内に到着。

すぐに戻って来ちゃったな。

さて、ダチョウを食べるぞ!

 

いつもの脳みそ御膳か、新メニューのフライにするか、何にしよう?

他にも、まだ食べていない気になるメニューもあるし。

今度は、何を食べるか迷って外をうろうろ。

 

すると、営業時間の案内が目に留まった。

14時まで。

え?

喫茶は16時までだけど、食事は14時まで??

もう食べれないって事?(>_<)

 

おいおい、営業時間中に貼っとけよ(-_-メ)

 

おかしいなあ。

さっき出る前も、気になって営業時間を探したけど、全く見つけれなかった。

見落としてた?

14時過ぎてから、張り出した?

何にしても、今日は食べれないという事。

あーあ、わざわざ戻って来たのに(-_-メ)

 

もうあとは、帰るしか無い・・。

 

せっかくダチョウを食べれると期待したのに、食べれなくなると辛いですよね。

14時までって、なんで?

つくづく観光地のお店って、営業時間が短かったり、経営が楽でいいですよね。

殿様商売ができて、努力する必要が無い。

岐阜も観光地が、もっと多ければ、私もそういうところで働くのですが。

 

さっき10,000km達成したところを通過し、横山ダムを渡る。

さっきの吹雪が嘘みたいに、やんできてますね。

道の駅 藤橋だけど、寄る必要ないか。

温泉も休みだし、プチドライブだから温泉セットも持って来てないし。

 

藤橋から久瀬へ さっきまでの雪は?!

 

久瀬村を走って、県道40へ入る。

あとは"何も無く帰りました"で締めくくるか・・。

 

実は、おじさんに撮ってもらった時に、画像サイズを変更されてしまった( ̄∇ ̄|||)

 

■ぶらり旧道巡り

このまま帰って、さっさとドライブ記事を書くのもいいですが、早めに引き返して来た分、寄り道してそれを書くか。

ああ、また作業量を増やしてしまう( ̄∇ ̄|||)

 

横蔵に行こうかなと思ったけど、あそこはたまに行っているし、変化は無いだろう。

また同じような写真を撮ってもね・・。

そのまま谷汲に向かうけど、トンネルを通らずに、旧道を上ってみるか。

今では誰も通らない、旧道へ・・。

 

入り口こそは、まだきれいだったけど、すぐに"旧道"になりました。

舗装はあるものの、落ち葉というか、枝やらがいっぱい落ちている。

車だからいいけど、これ、バイクだったら絶対に行かないな。

、、、そういうと、ディンプさんが喜んで来そうですが( ̄∇ ̄|||)

 

枯れ枝が散乱している旧道 もう誰も来ないのか?

 

この旧道は、自転車で来てた頃は、よく使ってましたね。

まだトンネルが無かったんだっけ?

原付の頃には、トンネルできてたけど、原付だから上るのが楽かなと思って、数回ぐらい通った程度。

 

トンネルだとすぐに渡れて便利だけど、旧道は大変ですね。

長いしクネクネしてるし、道幅狭いし。

トンネル作って正解ですよ。

 

下りはエンジンブレーキを使って、降りて行く。

上から下の道が見えるけど、結構、続いているなあ。

 

何も無く、県道40と合流。

まだ物足りない?

道の駅 谷汲を通過し、あとは帰るだけ。

 

道の駅 谷汲手前の天農林付近 桜が咲けば・・

 

■旧道パート2 幻の猫城!

人間よりもネコが多い、ねこちゃ村

 

旧道と言えば、もう1つある。

谷汲と大野を結ぶトンネル手前にある、旧道です。

今度は、そっちに行ってみよう。

 

こちらの旧道は、なぜか道が奇麗。

全然、車も通っていないだろうに、なんでこっちは殆ど枝とか落ちていないんだろう?

不思議ですよね。

 

こちらも旧道なのに、普通の道

 

花立峠に到着。

ここでメモをとっていくか。

 

メモを取っていたら、山に登る気分になってきた。

急に( ̄∇ ̄|||)

 

ちょっとしたベンチとトイレもある でも自販機は無い

 

実は、この上に城跡があるんですよ。

ねこちゃ村に長年住んでいるけど、城があったなんて全然知りませんでした。

他の人も、猫も知らないですよ。

一度、調査したいなと思ってたし、500mで行けるみたいだから、行ってみるか。

 

標高3560mの高山にある野村城 ケタが違うって?(^^ゞ

 

今日はプチドライブだから、登山靴を持って来てないけど、多分、大丈夫だろう・・。

ジュースの自販機もないけど、そのままカメラだけ持って、登る事にする。

どんな城跡なのか、楽しみだなあ。

 

登山口 城跡まで500m

 

観光地が乏しい、ねこちゃ村。

唯一、猫が多いぐらいか( ̄∇ ̄|||)

そんな、ねこちゃ村が考えたのが、ハイキングコースの開発みたい。

猫の税金を使って整備した所だから、利用しないとね!

 

さて上るぞ!

 

正直言うと、微妙ですね。

観光地開発は、確かに重要だと思うけど、大した史跡があるわけでもないだろうに、こんなところにハイキングコース作ってもねぇ・・。

うーむ。

 

どこまで続いているんだ、この坂は!Σ( ̄□ ̄;)

 

そんなに距離は無いはずだけど、結構キツイ。

階段は多い方じゃないと思うけど、なだらかな尾根の道が続いたかと思うと、今度は上り坂&階段が長く続く感じで、あまり楽じゃない。

あたりは冷えていて、とても寒いけど、上ってハァハァすれば暑くなる・・。

 

珍しい階段 かなり上りやすかった

 

いつもの様に、時々写真を撮っては、休憩する。

こんだけえらい思いをして、何も無かったというオチは辛いよなあ・・。

まぁ、地元住民も知らないぐらいだから、大した事無いのは分かるけど。

最近、発掘されて発見されたのか、あまりにもしょぼいから封印してたけど、観光開発のために無理にひっぱりだしてきたのでしょうか?

いづれにしても、解説ぐらいはあるだろう。

 

若葉が・・ さっきまで白い世界に板から、新しい息吹を見ると嬉しくなりますね

 

ようやく500m上った。

この辺りが、城跡?

何も無いよ?

城跡どころか、解説も無い・・。

 

500m上った所

 

道が分岐していて、案内板があるけど表示がおかしい。

城跡コースの距離が増えている!!

おい、どうなってんの?

ねこちゃ村役場の担当者、出せ!(`Д´#)

 

これは、おかし過ぎるでしょう。

わざわざ、他の地域から来てくれた観光客だったら、ブチ切れますよ。

観光客の身になって、作るべき(-_-メ)

 

ひょっとして、城探索コースの入り口まで距離だったって事?

普通、観光地の城までの距離を書かない?(-_-メ)

 

どうしよう?

駐車場からここまでが500m。

城跡があるのは、ここのハズだけど解説は皆無・・。

ハイキングの城跡コースは、まだまだ続くみたいだけど・・。

 

引き返すか、また進むか。

城跡コースはあっても、城跡がある保証は無い。

悩むなあ。

 

とりあえず進む事にしました。

山頂まで、あと10分。

あと10分歩いて何も無かったら、引き返そう・・。

 

落書きかと思ったら、山頂までの時間が

 

また上り続ける。

気を紛らわすために、iPhoneでツイートしながら歩いているけど、電波の状況が悪いのか、iPhoneの調子が悪いのか、全然アップできない。

エラーの連続。

まだ圏外ならともかく、アンテナ立っているのに(-_-メ)

 

さらに登山を続ける

戻る 進む リストへ