石見銀山 三日目 2011.7.13 Part4

  ■DATA

ようやく到着。

お茶を飲む。

 

解説 当時の企業が、今でも残っているのはスゴイ 数十億円かけて作って1年で閉鎖って(汗

 

解説図

 

当時の様子 全く、面影が無い・・

 

観光雑誌の写真と若干違うなあ。

実物は、遺跡があんまり見えない。

撮影時期の違いか。

今は夏だから、一番草が伸びる時期で、遺跡が見にくい・・。

撮影時期を、書いてくれるといいかも・・。

 

大きな城跡に見えなくもない

 

ちなみにこれが、雑誌の清水谷製錬所跡 全然違うよね?(-_-メ)

 

なんか、ちょっと物足りないなあ。

何カットか撮ったけど、満足いかない。

 

どうやら、上に登れるみたい。

写真を撮るために、登るか。

暑いけど・・。

 

登ると近くから見れる

 

上から登って見た所

 

中には入れないけど、かなり近くで見れる

 

上から見ると、より近くになるので、全景は見えないものの、細かい所が見えるのでいいですね。

それなのに、他の観光客の殆ど、全員に近い人が下から見上げて終了。

観光雑誌も、下から見上げた写真しか無いし、上に登れる事は書いてない。

うすっぺらい情報だな、観光雑誌。

いい加減過ぎる(-_-メ)

これで、給料が出るなんて、羨ましいですね。

 

下の解説まで来て、すぐ戻る一般人 まだ上にあるのに・・

 

梅がいっぱい落ちてる 観光雑誌に寄れば、空気浄化のために植えたとか

 

レンガの残骸 これは、何だったんだろう?

 

この道は、さらに続く。

どこまで行けるんだろう?

興味がわく。

 

はるか上に行く階段 何故か黄色い傘が・・

 

撮っていると、カップルが登って来た。

珍しい・・。

どうせ、すぐ降りるだろうと撮っていると、どんどん上に行くじゃないですか。

中々やるな。

 

カップルに負けて?たまるか。

カップルの後を着けていく?!

清水谷製錬所跡を過ぎて、道はさらに続く。

この先には、選鉱所跡というのがあり、清水谷製錬所跡もそうだけど、この辺りの広範囲が色々な施設が固まっていたみたい。

勿論、情報量の無い観光雑誌には、載ってません。

ちゃんと仕事しようよ(-_-メ)

 

階段がさらに続く・・。

カップルは全然、降りて来る気配がない。

どこまで行くつもりなんだ?

 

この奥には、選鉱所跡があるらしい

 

どんどん道は悪くなる。

誰も来ないし、観光ルートではないのか、草ぼうぼう。

ぬかるんでいる場所も有るし、当然、マムシの出る危険もある。

彼氏の方はともかく、よく彼女の方が文句も無く、ついていくなあ。

こういう歴史物に興味があるのかな?

 

ここは、まだいい方

 

蛇がいないか、確認して進む。

こんなところで、マムシにやられたらシャレにならない。

何せ、誰も来ない所ですから・・。

 

奥の草むらも、ちゃんとしたルート・・ 選鉱所跡までは、あと200m

 

幸い、前方にカップルがいるから、彼らを実験台?になってくれてる。

マムシとかいたら、先に行くカップルが、やられる可能性が高い。

彼らが無事に進んでいるという事は、私は安全の可能性が高い。

前方で、キャ〜!とか聞こえたら、速攻で逃げよう( ̄∇ ̄|||)

 

緊急時は、ここに連絡!

 

進めど進めど、選鉱所跡は見えて来ない・・。

どんだけ、あるんだよ。

時々看板が有って、距離が書かれているけど、距離が間違っているんじゃないかと思う程、全然近づかない。

階段や登りが続くし、どんどん体力が減る。

 

道はどこ?!Σ( ̄□ ̄;)

 

最初は距離が離れていたカップルに、かなり近づいてしまった。

彼氏の方はともかく、彼女も居るから休憩は必要だろう。

私自身もカップルが進むのを待ちがてら、休憩を取る。

それにしても、彼女は凄いなあ。

よく戻ろうとか、帰ろうとか言わない。

何でだろう?

 

これも立派な道ですから!(>_<)

 

ようやく石垣が見えて来た。

これが、そうなのかな?

 

これなのか?

 

■選鉱所跡

選鉱所跡 何も無い?

 

さらに上に登ると、広い所に出ました。

ここが選鉱所跡か。

奥には城跡みたいな石垣が、続いてました。

 

ここがそうなの?

 

解説 昔は機械があったのか

 

解説図 全く、痕跡も残っていない・・

 

よくこんな場所に、建物を造ったなあ。

資材とか、こんな山の中を運んだの?

今の時代なら、ヘリで空輸できるだろうけど、当時なんて人力しか無い。

どうやって、作ったんだろう?

 

ただの石なのか、遺跡なのか?

 

あ〜、疲れた。

ちょっと休憩。

 

ちなみに、この先、まだまだ続く。

もういい、もう進まない、もう戻る!(-_-メ)

 

この先は、清水寺とくらのじょうこう Macだと漢字が無いから嫌になる(-_-メ)

 

清水寺跡というのが、ここから40mだけど、寄りません。

普段なら、絶対に行くけど。

かなり体力を消耗したし、マムシが出てもおかしく無い怖い道を、もう進みたく無い。

 

シュート跡だけ、見て行く

 

シュート跡・・ ただの草むら?!

 

すごいことにカップルは、そっちの方へ・・。

彼氏曰く、40mなら、ちょっとだから行こうよだって。

そりゃそうだけど・・。

勿論、彼女も賛成して、すんなりと草むらの中へ・・。

もう、カップルに負けでいいです(>_<)

すごいカップルです!

 

さてと、私は下に降りるかな。

本当なら、清水寺跡や、上にも坑跡があるけど、流石にこんな怖い道を進むのもね。

上までコンプリートする人は、いるのでしょうか?

中々、私より上の観光者を見た事無いけど、この私ですら途中で投げ出すのに、上まで行ったらとてもすごいですよ。

さっきのカップルみたいに。

 

帰りは、行きに比べて楽ですね。

下りばかりだから。

 

カップル達は、どこまで進んでいるんだろう?

ようやく猫が降りて行ったから、上でエッチしてたりして?!

高確率で誰も来ないから、やってても分からないですよ。

上まで行った理由が、それならある意味納得かも・・。

そこまでして?、そんなところでエッチしたいのかという思いもあるけど。

いや、そこまでしてえらい思いをしてするのが、また快感なのかも?( ̄∇ ̄|||)

 

カップルが乗って来たと思われる自転車2台 今頃は・・(*^^*)

 

ようやく清水谷製錬所跡に戻れた。

はぁ〜。

体力も減ったけど、時間もかなり使ってしまった。

清水谷製錬所跡だけが、観光地なら全部回ったけど、石見銀山が観光地だ。

龍源寺間歩があるし、他にも何かあるかも知れない。

時間配分、体力配分を考えないといけないから、ヘタに無理は禁物です。

 

それにしても、石見銀山って、完璧に回ろうとしたら、一日で済むのでしょうか?

何回かに分けないと、無理ですよね。

広範囲だから、いつものように重点的に回るのではなく、薄く観光するしかないのは仕方が無い所か。

とはいえ、観光雑誌よりは中身が濃いですが。

 

やっと、元の龍源寺間歩に行くルートに戻れた。

これから清水谷製錬所跡に向かう人達も居るけど、どこまで進むのやら・・。

 

■間歩登場! 新切間歩

これでも間歩ですから!

 

大分、龍源寺間歩に近づいたかな?

すっかり体力が減ってしまったので、これ以上、細かい観光物とかあると、大変なんだけど・・。

 

石見銀山は、龍源寺間歩が有名で、唯一、公開されて中に入れる間歩だけど、それ以外にも間歩は600もあるんだとか。

発見されていない間歩も有るから、さらにあるかも。

すごいよなあ。

 

そんなに間歩が有るなら、複数、公開すればいいのに。

1つだけだと、観光客が集中して大変な事に、ならないのかな?

世界遺産にもなったし。

 

その一つの新切間歩がある。

ここは入れないけど、入り口は見えるだろう。

行ってみると・・。

 

??

どこ?

まさか、これ?

 

まるで用水路。

とてもじゃないけど、間歩に見えない。

人が入れる大きさは無い。

 

解説 間歩というより、排水溝?

 

内部の様子 こんな狭い中、絶対に入りたく無い!(>_<)

 

絵巻の図 アリの巣?

 

元の道に戻り、さらに進む。

また神社を撮ったりしながら歩くけど、間歩も点在している。

ただし、新切間歩は、まだいい方?みたいで、さらに小さい間歩がある。

 

また誰かのお墓が

 

こんなに登れる訳が無い・・

 

解説 この人も役人か

 

新たな間歩 名前は無くてNoだけ・・

 

こちらも間歩・・

戻る 進む リストへ