石見銀山 三日目 2011.7.13 Part6

  ■DATA

ここからは、新道なので機械彫り。

ただの地下道なので、撮る事も無いな・・。

 

落盤事故を知らせなきゃ!

 

疲れた人のための椅子? 座れば自動的に上に上がってくれるわけじゃない・・

 

出口付近に、解説のパネルが続く。

最後に見るの?Σ( ̄□ ̄;)

ここは後から作ったところだから改造し放題だけど、文化財の間歩にはあまり改造はできない。

仕方が無いか。

 

出口の解説コーナー

 

順番に説明

 

昔の絵図とともに解説

 

漢字がいっぱいなのは、どうにかならないのか・・

 

読む時間が無いので、とりあえずエクシリムで前パネル撮って行く。

かなり数があるなあ・・。

 

私も同じ事を考えてしまった( ̄∇ ̄|||)

 

蛇のお家みたい・・

 

働いている人の図

 

今改めて、読んでいるけど、どうやら間歩を描いた絵図を元に、間歩の説明をしているみたい。

暗い場所にあるし、キレイに撮れていないから、読みづらい・・(汗

 

支柱を立てる前に、崩れたりはしないんだろうか・・

 

木製のポンプって、どんなんだったんだろう?

 

送風機? これが壊れたら、奥の人達が大変だ・・ 無線機とか無いだろうし・・

 

外の作業の方が、いいなあ・・

 

ノルマというと、最低限、これだけ掘らないとおしおきとか、あるのかな?

 

ライトもなく、小さな火の光だけで作業とは・・ ちなみに短命だったらしい・・

 

さざえの殻ランプの光って、どれぐらいだったんだろう?

 

みんな持ってる、さざえランプ 片手にランプで坑木を運ばないといけないとは・・

 

やっとラスト この仕事が比較的マシか

 

これにて龍源寺間歩は終了。

外にも、受付というか小屋が有る。

 

解説が多かっただけに、やっと出れたって感じ( ̄∇ ̄|||)

 

何の図? 

 

他にも色々とあるから、それも撮って終了。

自販機があるかなと思ったけど、こっちには無いんですね・・。

あると思って、あえてさっき買わなかったのに(汗

あとは帰るだけだから、B駐車場まで我慢すればいいから、何とかなるか。

 

こちらにも、沢山の間歩が

 

ただの穴にしか見えないけど、よく間歩だと分かるなあ・・

 

奥行きは、どれぐらいあるんだろう?

 

かなめ石 ここで鉱石を叩いた?

 

銀入ってる?

 

比較的大きな間歩 赤色灯付き!

 

昆布が取れる山? 今でも寺社多いのに、当時は、さらに多かったの?Σ( ̄□ ̄;)

 

その図

 

元のルートに戻るために、歩く。

出口から、元のルートまで意外と距離が有りますね。

さっきまで涼しい所に居たのに、今は暑い所を歩くから余計に疲れる・・。

 

あれも間歩?

 

その間にも、間歩や神社が点在する。

どんだけ、あるんだ・・。

何で、こんなにも神社が有るんだろう?

どう考えても、作り過ぎだろ・・(-_-メ)

 

神社

 

解説 ものすごい屋根があるなら、見に行けばよかったか・・

 

さらに、山の上に進む道もある。

行く奴、居るのか?(@_@;)

ここ全部、回ると、どれだけのものが、あるんでしょうね?

 

上に続く道・・

 

石垣があるけど・・

 

また間歩を発見

 

ようやく元のルートに戻った。

あ〜、疲れた・・。

行きに殆ど撮ったし、帰りは歩くのがメイン。

戻る 進む リストへ