山口 三日目 2011.11.15 Part4

  ■DATA

沢山撮りつつ、やっと次のメジャーな名所、巌窟王の登場です。

名前も凄いけど、名前負けしてませんよ。

 

岩窟王 本当は、上の鍾乳石とセットなんだけど、高い位置だし、暗くて撮影不能・・

 

見た感じは、そう大きな岩出も無いし、小さな王様だなと思うかもしれません。

あくまで見た目は。

 

でも、この巌窟王がすごいのは、ここまで成長するのに要した時間。

鍾乳石が作られるのに、長い時間がかかるのは、知っていると思いますが、ここの場合、3cmできるのに400年かかるとか。

3cmで4世紀!!

 

こっちの方が、巌窟王だったかなあ・・( ̄∇ ̄|||)

 

今から400年前と言えば、関ヶ原の合戦があったころ。

関ヶ原から今現在までの時間で、作られた鍾乳石は3cm。

ということは、これだけでかいのが作られる時間は・・。

ざっと15000年!

中国4000年の歴史を持っても、作れないアル!(>_<)

 

■クラゲの滝登り

クラゲみたいだから、クラゲの滝登り

 

滝や岩とか、こういった自然の名勝の名前を作る人って、すごいですよね。

どうやって、考えているんだろう?

やっぱり、適当?(汗

 

クラゲに見えたのはいいとして、クラゲが滝登りするの?というツッコミが(汗

よく分からないけど、クラゲです!

クラゲの団体旅行とかじゃ、変だから、安易に"滝登り"に走ったのでしょうか?

 

じゃあ、お前が作れよと言われたら、どうしよう?

私だったら、ネコの滝登りにしますよ(^^ゞ

 

石灰華の滝 クラゲが登る滝?

 

龍の抜穴 ドラゴンが潜んでいる?!

 

■五月雨御殿

御殿に見える?

 

今度のも大きいというか、迫力が有りますね。

解説を聞くと、なるほどなと思いました。

 

これは、何撮ったんだっけ・・( ̄∇ ̄|||) 

 

うーん、どんな解説だったっけ?(汗

五月雨みたいに、ずっと降りっぱなしなのは確かだけど、何が降りっぱなしだったかな?

とにかく、そういう事?です( ̄∇ ̄|||)

 

不気味な色をしているけど、なんでかな?

 

これにて黒谷口コースは、終了。

ここで引き返してもいいのですが、せっかくなので入口まで行きます。

何かあるかも、しれないし。

 

こんなものも・・ 名前を中途半端に、決めてもらえない(汗

 

こっちは名前をつけてもらえた、マリア観音 教会でマリア像を見たばかりだから、納得

 

まず最初に有るのは、3億年のタイムトンネル。

3億年!!

トンネルというか通路の壁面に、イラストが描かれている。

地球の誕生から、今現在までを描いた物です。

 

3億年を体験できる、トンネル!!

 

イラストがアニメ調なので、親しみやすいですね。

恐竜とかでてくるけど、ポケモンみたいに見えるかも( ̄∇ ̄|||)

 

バイクが! 今年作ったから、ナンバーが2011?

 

流石に、これを全部撮る訳には、いきません。

3億年分もあるから、かなり長い!

右側、左側と違うし、かなりの量です。

よく作ったなあ。

 

トリックアートというものも

 

3億年の流れを楽しみ、ようやく出口、、、入口です。

入口付近に近づくにつれ、ブザー音みたいな不快な音が聞こえてたけど、ドアの閉会する音だったのか。

どういうわけか、一定時間で開いたり閉じたり。

その都度、ブザーがなるから、うるさくてかなわん(-_-メ)

 

15秒おきに自動開閉して、その都度鳴るブザー・・ 何のため?

 

さてと、戻るかな。

三億年をまた通過し、さっき見た名所をまた見て行く。

撮り逃しは、ないよね?

 

タイムトンネルのスタッフ 照明まで凝っていた?

 

時代が進むと、服を着ているけど

 

女性も昔は、裸だった?

 

猿になって行く・・

 

あんなところにも、あった!!

 

なんだか神秘的? ズームで撮ったけど、ブレ無い様に必死(汗

 

後少しでつながる! 名前が有った様な、無かった様な・・( ̄∇ ̄|||)

 

■秋吉台正面入口コース 千畳敷

さっきの地点に戻った これから後半

 

また撮りつつ戻り、展望台入口の出発地点に戻って来た。

ここからは、正面入口コースです。

距離は700mだから、かなり長いぞ( ̄∇ ̄|||)

 

まず最初は、巨大な?千畳敷。

この広い空間、全部になるのでしょうか?

これだけ広いと、暗い部分、明るい部分が共に入って来るため、さらに難しい。

明るい所だけ写るので、何が何だかわからないかも?(汗

当然ながら、フラッシュを使っても、意味ないし。

 

■石筍坂

エイリアンの卵みたいなのが、石筍

 

鍾乳石は、知ってますか?

鍾乳洞で、上からぶら下がっている岩ですね。

長年、石灰の含まれる水が垂れて、固まるんだとか。

 

石筍は、これとは逆で、上から降って来た物が、順々に溜まっていったものです。

つまり、下から生えている奴。

 

幽霊だ!(>_<)

 

それらがいっぱいあるのが、この石筍坂。

食べられませんけどね(^^ゞ

 

流れていないから、空の滝?

 

鍾乳洞って、それらが色々な形になっているわけだけど、その集大成みたいなのが続きます。

これも、長い長い時間かけて、自然に作り出されたもの。

 

つながっている大黒柱 でも大黒柱の割には細いか( ̄∇ ̄|||)

 

■傘づくし

上からいっぱい、ぶら下がっているのが傘づくし

 

さっきは筍いっぱいだったけど、今度は傘づくし。

ますます食べられません( ̄∇ ̄|||)

 

真っ暗で分かりにくいけど、この辺りも広い空間になっている

 

上からぶらさがった、鍾乳石の集団。

これって傘なの?

 

まるでダンジョン!

 

解説を見ると、昔の傘屋さんが・・って書いてあるけど、イメージできる人は、どれだけいるのでしょうか?

昔って、どれぐらい"昔"なんだろう?

 

解説

 

ここからは、橋を渡って対岸へ。

垂れて来た水が集まって、大きな川になっているんですよ。

最初は、橋なんかなかったわけで、便利になりましたよね。

 

空堀&ライオン岩 どれがどれなんだか(汗

 

■千町田

田んぼみたいな千町田

 

筍、傘と来て、今度は田んぼ。

こんな地下で、お米を作っている?!

 

植えても暗いから、お米とか作れないのかな?

 

暗いため、撮るのが難しい。

パンフに載っている様な写真が撮りたいけど、中々そうはいきません。

ちゃんとした照明機材が無いと、光が行き届かないから、フラッシュだけでは無理が有るのかな?

 

大きい名所から、小さい名所まで様々なのが続く。

よくもまあ、こんなに作ったというか、名付けた物だ。

名所とする基準って、何なんだろう?

 

縮緬岩 表面がキラキラしている

 

檻が邪魔・・ 取られない様に、檻に入れられてる?!

戻る 進む リストへ