長崎旅行 10日目 伊王島 馬込教会〜軍艦島資料館 2013.4.15 Part5

  ■DATA

iPadの軍艦島アプリで見た場所も、いくつかありますね。

軍艦島の建物は、数が多いせいか○○号棟と呼ばれてます。

70ぐらいありますからね、こんな狭い島に。

 

なぜ、○○銀座って呼ぶんだろうね

 

毎日来てたのか

 

SCだけでなく、青空市場だけでも、こんなに売れていたとは

 

交流があることを、願いたいね 故郷は存在しているけど、行くに行けないというのは何とも・・

 

写真家にとっても、この軍艦島は面白いと思う。

廃墟マニアでなくとも、普段では見る事の出来ない様な不思議な空間が広がる。

その殆どが防犯のためでもあるし、遺跡保存のためだろうけど、入れないんですよね。

自分自身で撮ってみたいけど、入れないからそういった写真を見るしか無いのは、歯がゆい物があるけど。

 

コンクリートの島にも緑を!

 

まずは、土を運ぶ事から・・

 

屋上で田植え?! カエルとか居たのかな?

 

普通の農村とは、ひと味違った収穫祭か

 

すごい緑! 今では放置されて草ぼーぼーなのか、何も無いのか・・

 

展示ケースがあったから、ようやく展示品か!と期待したけど、違ってました。

軍艦島を描いた絵画があるだけ。

なんだかなあ・・。

 

ショーケースコーナー

 

上手な絵とは思うけど・・

 

夏休みに作った工作も( ̄∇ ̄|||)

 

他には、映画関連の物が。

数年前にやってた、ホッタラケ島というアニメ映画。

その島と提携している?!

 

サインも!

 

私は見ていないけど、これのDSゲームが発売されてて、見事に大ゴケ

大安売りしてたので、うちのゲーム機の景品にした覚えが有る( ̄∇ ̄|||)

 

その時の記念写真か

 

うーん、軍艦島の残骸でもいいから、何か資料は無いのかね・・。

住民が使っていた、生活用品でもいいし、炭坑を掘る時の道具とか。

 

空撮だと思われる写真 私も空から撮りたい! 怖いかな?( ̄∇ ̄|||)

 

一般人が立ち入れない場所の写真 プロの人なのかな?

 

私も、こういう写真を撮りに行きたい!(>_<)

 

ここから、モノクロ写真コーナー再び。

島の重要な施設の桟橋が、やたらと多く載ってました。

 

島から陸に戻るのを阻害していた要因か

 

普通の人から見たら、桟橋なんて地味だし、たいして興味は無いですが、島民にとっては唯一に近い島の出入り口だし、補給路でもある。

台風等で破損して船が接岸できなくなれば、出る事は勿論、物資の補給も滞ってしまう。

 

この縄梯子で上陸? 失敗して落ちる人も居た?

 

こちらは上から撮影 港が無い島ってあるんだ(汗

 

その桟橋を増設したのか、立て替えたのかは分からないけど、完成式の写真が何点も有りました。

それにしても桟橋の名前が、なんでドルフィン1号とかなんだ?(汗

 

ようやく完成! これで一気に上陸できるし安全だ

 

1号はすぐに流されたって、島民のショックは想像以上だったろうね・・

 

そこまでして上陸する?! 一日帰れないだけでは? 

 

陸から島まで近い事もあってか、9本もあったんだね バスより多いのでは?

 

女性が荷物を運ぶのか 5000人も居たのに、人手不足?

 

順番がよくわからないけど、いよいよ閉山。

一言で言えば、時代の流れでエネルギー資源が石炭から、石油に変わったのが原因だけど、それ以上の事は、何も書いてありませんでした。

浅いなあ・・。

 

歴史は長いのに、すぐに閉山?(汗

 

当時を生きていた人は、肌でそれを感じて来たから分かるだろうけど、それを体験していない世代は、そういう時代背景が分かりません。

それを補うための説明が有ると、より深く知る事が出来るのに・・。

 

始まり始まり〜 鍋島家って、あの猫伝説の? たったの10万円?!Σ( ̄□ ̄;)

 

逆に終わりよりも、軍艦島の始まりの方が、説明はちゃんとしてたかな。

歴史は意外に古く、200年も遡る・・。

その当時は、埋め立て技術もないから、"軍艦島"では無かっただろうけど。

 

貴重な1枚 今とは全然違うね

 

最初は政府、、、幕府なのか藩が所有していたのを、三菱が買い取って"軍艦島"にしたそうです。

その時の買い取り価格は10万円。

私、今買いますよ!( ̄∇ ̄|||)

 

最初は、小さな島も何も、ただの岩だったのを6回にわたって埋め立てて大きくしたそうです。

その上に、炭坑設備は勿論、炭坑で働く作業員のための施設をボンボンと作っていは、やがて"軍艦島"と言われる様になったとか。

 

閉山は、たったの3ヶ月で全員、居なくなったそうです。

景気が良かったから5000人いても、、大人、男性はどれぐらいか分からないけど、相当数居ても当時は働く所が、いっぱいあったんでしょうね。

今だったら、すぐに出て行けと言われても困るし、行き先が無くて悲観して、何人か自殺しても、おかしくなさそう・・。

 

いきなり?閉山へ・・

 

嫌な日だったろうけど、閉山の話とかは、もっと前から議論されてたから覚悟はついてたでしょうね

 

それでも、やはり言い表せない気持ちは、あったんだろう・・

 

大人は新しい仕事、転居先を探すのに苦労しただろうし、子供は友達と離ればなれになって想像以上に、辛い物があったでしょうね。

今の様に、携帯、メールも無いし、遠方で離ればなれになってしまっては、連絡のとりようがなさそう・・。

個人的には、島を出た人達の間での、付き合いがどうなったか気になります。

やはり殆どが、その後は二度と会う事は無かった、、、のでしょうか?

 

黒字なのに閉山の理由が分からない・・ 赤字手前まで続けても良かったのでは?

 

当然ですが、それらの"その後"の話も資料館には、全く無し。

知りたい事が、何一つ無い"資料館"だな(汗

 

これは、見てられないね(>_<)

 

窓から放り投げて、出してたみたい( ̄∇ ̄|||)

 

定番の一文字 今でも一文字やっている学校ってあるのかな? ねこ保育園でやったけど

 

いきなり、ここで軍艦島、、端島の説明 なんで今頃?

 

閉山後の写真だったかな キャプション無いから、後から見ると・・(汗

 

子供達が遊んでいた公園も・ 今では、遊具すら無いんだろうね・・

 

事務所の中か 放置されただけで、なぜ散らかってる?! 誰かに荒らされた?

 

印象的な一枚 廃墟となったビルとお地蔵さん

戻る 進む リストへ