長崎旅行 12日目 浦上天主堂〜大浦天主堂 2013.4.18 Part2

  ■DATA

■彷徨う

これで浦上天主堂は、終わったから、これからどうするかだな。

このまま大浦天主堂に行くと、かなり時間が余る。

それなら、この先にある原爆関連の施設を見に行くか。

案内には、この通りをまっすぐ400mぐらい行けば、あると出ていたので。

 

佐世保バーガーの店でもないかなと、キョロキョロしながら進む。

残念ながら、佐世保バーガーの店は無いけど、キリスト教関連の店、施設はいっぱいありますね。

流石、キリシタンの町。

 

普通のお店に見えますが・・

 

宗教じみた物が・・

 

こういうのを見ると、白けてしまう・・ 信仰って何?

 

目的地が見えて来ないけど、まだなのかな?

いい加減、辿り着くか、案内とか出て来てもいいんだけど・・。

 

古そうなお風呂 いっぱいお風呂があるらしい

 

長崎の猫!

 

いくら進んでも、何も出て来ない。

、、、諦めて帰るか(汗

 

保育園 キリスト教系ってことか

 

ピカチュウのポスター欲しい!

 

戻るついでに、iPhoneで現在地を調べてみる。

、、、かなり行き過ぎている(汗

でも、ここからでも目的地に行けなくは無い。

再挑戦だ!

 

■永井隆記念館

観光タクシーが邪魔な所に・・

 

ようやく辿り着きましたよ、永井隆記念館。

原爆資料館を見学してた時に知った、記念館です。

 

永井博士は白血病を患い、被爆されたにも関わらず、長崎の人達を助けた偉い人。

奥さんを原爆で亡くし、自身もあと3年の命と診断され、寝たきりになっても原爆に関する本を執筆したりしたとか。

 

ここにも、修学旅行生が来てますよ。

驚く事に、観光タクシーで!

どんだけ贅沢なんだ?!

あれって、軽く5万円とか、そんなもんじゃない?

4人乗れば、12500円程度になるとしても、やはり高額。

少子化の賜物か。

 

入場料は、たったの100円。

しかも館内撮影OKと、かなり良心的。

さすが、人々のために尽力された方の記念館だけありますね。

浦上天主堂は、恥を知れ!!(`Д´#)

 

営業案内

 

教会にも、貼って欲しいね!

 

ちなみに、修学旅行生だと無料。

おいおい、観光タクシー使う程、お金持ってるんだから500円とか取れよ・・。

私が学生の頃ならともかく。

 

パンフレットだけど、サイズが普通じゃないので、切れてしまう・・(汗

 

永井隆記念館の変遷が書かれている

 

入場券

 

お金を払う時に、修学旅行ですかと受付の方に聞かれました。

中学生に、間違われてしまったよ( ̄∇ ̄|||)

いや、引率の先生?(^^ゞ

 

開館に当たって・・

 

館内は、1フロアでそんなに広く無く、四方を囲む様にコーナー分けされていて、

写真やら展示されてました。

 

これで、ほぼ全体 そんなに広くは無い

 

これ、どっちから見て回るんだろうか?

入口付近からなのが、普通なのか?(汗

 

中央付近には壁変わりに年表が

 

子供が生まれ、戦争に・・

 

被爆、そして・・

 

死後にも年表が続くとは中々無いね

 

博士がもらった勲章等

 

日中戦争で、中国からもらった感謝状!

 

まず最初に感動というか、共感したのが博士からのメッセージ。

キリスト教の教えなのでしょうか?

 

博士からのメッセージ 世界に向けて4カ国語で記載

 

言語が多いので、字が小さくなって、ちょっと読みにくいですが・・

 

愛に満ちあふれた、メッセージ。

この通りに、生きられたら幸せそうだし、私も同感だと思う。

 

戦争好きのアメリカ人が見たら、何て思うのだろう?

 

しかし現実を考えると、そういった人のいい心を悪用して、騙す輩も少なく無い。

理想やきれいごとだけでは、世の中生きて行けない。

 

永井博士の直筆の文章、イラストがいくつか展示。

病床で書かれた物なんでしょうか。

 

何でもできる人だったんだろうなあ

 

日本だけでなく、海外向けにも出版されていて、海外からも評価されているそうです。

また日中戦争時に、軍医として出征していた時にナイチンゲールの様に、敵味方関係なく手当てし敵国からも、感謝状をもらったそうです。

そういった経緯もあって、国内に留まらず、海外からの評価もあったのでしょうか。

 

世界に出版された本

 

紙芝居があるけど、声は自分で出す?!

 

記念館の隣に如己堂という、庵みたいなのがあるけど、寝たきりになってからは、そこで執筆活動をしていました。

その時の様子も、展示されています。

 

如己堂での著作活動

 

病床の様子

 

子供のための図書館を作った時の"おきて" 足汚れてないにゃ! 犬は確かにうるさい( ̄m ̄*)

 

 

親子の写真が多い

 

奥さんは原爆で亡くなってしまったけど、幸いに疎開させていた二人の子供は助かった。

その子供との写真が、多く有ったのが印象的でした。

 

お父さんの面倒をみる子供達

 

この状態で描いていた・・

 

寝たきりになっても尚、研究と執筆活動を

 

愛用の道具達

 

残された道具・・

戻る 進む リストへ