長崎旅行 12日目 浦上天主堂〜大浦天主堂 2013.4.18 Part4

  ■DATA

最後に晩年を過ごした、如己堂を見て行こう。

2畳の狭い部屋だし、とても質素な作りですね。

 

この小さい建物が如己堂

 

解説 名前の由来、意味がちゃんとある

 

本の印税が沢山は行って来たそうですが、殆ど学校等の復興のために寄付され、自分は質素な生活をしていたとは・・。

 

中の様子 今では、遺品が飾られているけど・・

 

デスマスク・・ 多分、本人の意思だと思うけど、どんな意味があるのだろうか?

 

亡くなる直前なのだろうか・・

 

ここの他にも、永井隆博士関係の史跡があるけど、駐車場に戻ります。

小学校とか、一般人は入れないと思いますから。

なんだかなあ(汗

 

帰りは、迷う事無く駐車場に戻れましたよ!

っていうか、駐車場から記念館に向かった方が、簡単に行けました。

あ、でもそうすると記念館から教会に行く時に、彷徨うことになるのかな?( ̄∇ ̄|||)

 

次はいよいよ、本日最後であり、長崎市観光最後の大浦天主堂に向かいます。

無事に駐車場に辿り着けると、いいのですが。

 

距離的には、ここから5km程。

歩いて行くには遠いですが、車だったらほんのちょっと。

しかし、いくつも交差点が有るし、まっすぐではない?曲がった交差点も有ったりと、方向音痴には堪らない地域・・。

 

気をつけて走って居ないと、駐車場の看板を見落としたり、発見する頃には通り過ぎたり、怖い所ですよね。

オマケにバスが多くて、駐車場に入るための左車線を走りにくいと来ているし。

 

古い路面電車だ!と見て喜んでいる余裕はない・・(汗

 

幸い、カーナビに駐車場が載っていて、登録できたのが幸いでした。

地図で見ると、入口が国道沿いにあると思っていたのですが、実際は違っていて、カーナビの指示通りに進んだおかげで、助かりましたよ。

地図では、点か四角でしか書かれてなくて、入口の方向とかまで書いてないですから・・。

 

こんなに車線も有るし、よく注意しないと・・

 

一旦左折して、そこからさらに右折・・。

左折時に、駐車場入口はこっちと案内が有るので、左折さえすれば大丈夫ですが。

 

国道から曲がった場所だけど、ここから右折して、さらに右折して駐車場へ・・

 

■大浦天主堂の駐車場

料金と時間 かなり高い・・

 

最後の最後で、カーナビがボケたものの、無事に立体駐車場に入れました。

何となく停めたら、隣がMocoでしたよ( ̄∇ ̄|||)

 

ここからは歩いて大浦天主堂に向かうけど、また彷徨うハメになるのか?

ここの駐車場は、平和公園の駐車場みたいに定額じゃない。

時間がかかれば、かかった分取られるから、オチオチと迷ってられません(汗

 

ちなみに、まわりにも色々と古そうな建物がいっぱい

 

税関に派出所があるの?! それが、なんでべっこう工芸館?

 

この通り自体も、歴史が有るみたい

 

外に出てみると、人の行列が・・。

きっと、あっちにあるんだろう( ̄∇ ̄|||)

 

さらにボーリング発祥の地! なのにボーリング場が見当たらない(汗

 

新聞記事の広告が根拠で、施設跡とか無いってのは・・(汗

 

ここには、平和公園以上に修学旅行生が居ました。

ウザ〜(-_-メ)

集団で五月蝿いから、ホントに嫌ですよね。

 

そういったカモ向けの店・・

 

しかも、中学生は馬鹿だから、知識が無いのはいいとして、こういう観光地に来ても

表面的な物しか見ずに、本質を見れない。

感受性が無いんですよね。

 

くだらないグッズとか、こことは関係ないお土産屋さんに群がってましたよ・・。

それ故に、観光ガイドなんて勿体ないし、意味も無い。

歴史のある観光地に行く意味も無いし、彼らだって行きたく無いでしょう。

つまらないですから。

それよりも、子供騙しのくだらないネズミの国にでも、行って欲しいですね。

この辺りだと、ハウステンボスか。

 

怪しいお店も・・ 怖そうだったから入らなかったけど

 

私自身も中学の頃は、あんなんだったかな。

やはり知識は、学校で身に付いたとしても、その知識だって強要?されて得た物であり、自分で知りたくて得た物ではない。

 

だから、無理に歴史の有る所に来て、さあ、体験しろ、勉強しろって言ったって無理が有る。

"強制"で身に付く物でも、ありませんから。

 

トルコライス食べたけど、特色無いよね( ̄∇ ̄|||)

 

こういう歴史の有る所は、やはり物心がついて、自分で調べたり興味を持ってから来るべき。

じゃないと、真剣に観光に来ている大人に失礼ですよ。

まぁ、先生方、教育機関の方々も馬鹿の集合体だから、そんなことは100年経っても分からないと思いますが。

 

これはロザリオじゃなくて、ただのネックレスだよね?

 

色々なお土産屋さんが、立ち並ぶ。

カステラ、角煮、ちゃんぽんなどの長崎名物はさておき、バカな修学旅行生を目当てにしたのか、関係ないグッズショップもちらほら・・。

そんなもん、ほかでやれ(-_-メ)

 

このテの店も微妙だね 確かに、ここでしか買えないものもあるけど・・

やはり佐世保バーガーは無いなあ・・。

ちゃんぽんばっかり。

個人的に、カステラ、ちゃんぽんなどの長崎名物は好きな物が無い。

ああ、あと皿うどんもか。

趣味が合わないね( ̄∇ ̄|||)

 

長崎と言ったらカステラ! 子供の頃は食べてたけど、喉渇くから食べなくなったね

 

こればっか・・ でも値段がまちまちだったので、選ぶのは難しいかも? 安いとこは600円程度

 

興味を惹かれる建物も有りました。

絵本美術館。

とてもかわいらしい外観の建物。

 

個人的にオススメなのがここ この建物のデザインが可愛い!

 

平たく言えば、本屋さんなんだけどね( ̄∇ ̄|||)

 

いい雰囲気! ちなみに、観光雑誌にも紹介されてた!

 

美術館というからには、中は有料・・。

駐車場の事も有るので、中には入りませんでした。

駐車場が、ボッタクリじゃなかったらなあ(>_<)

 

オランダの店も この店は誰の? オラんだ?!

 

■大浦天主堂

いよいよ見えて来た、大浦天主堂。

正直、期待していなかったのですが、まわりの緑に囲まれて雰囲気の有る教会。

おお〜、これはいいかも!

 

左がチケット売り場 ここから見るだけなら無料

 

なんと国宝! 昔は迫害しまくったけど( ̄∇ ̄|||)

 

入口では、沢山の人が記念写真を撮ってますよ。

浦上天主堂よりも、人が多い感じ。

 

記念写真撮ってるから、私は他を取るか。

すぐそばに、今使っていると思われる新しい教会がありました。

こちらも大きいけど、撮っている人は居ませんね( ̄∇ ̄|||)

 

新しい物は、どうしてデザイン悪いんだろう・・ 現代人のセンスの無さにガックリ(>_<)

 

私も大浦天主堂を、正面から撮る。

これはいいぞ。

 

この緑に囲まれているのがいいね 今の季節がベストか

 

ここまでは無料だけど、ここから有料。

拝観料が要ります。

300円・・。

 

営業時間 長い名前だね・・

 

売り場隣にある売店 オラショという人の店では有りません(汗

 

高い尖塔が特徴ですよね

 

階段を上りつつ、周りの物も撮って行く。

大浦天主堂は古い教会だけど、周りの建物もかなり古そう。

 

大司教が使ってた館?

 

アパートみたい

 

ここも入れない・・

 

カトリックの学校か

戻る 進む リストへ