長崎旅行 15日目 瀬詰崎灯台〜大野木場小学校跡 2013.4.24 Part2

  ■DATA

島原の乱は、天草四郎が起こした宗教一機で、結局は制圧されて処刑されてしまった。

その程度しか知らないので、どんな戦いだったのか、時代背景はどんなんだったのか興味があるんですよね。

それだけに、楽しみです。

 

駐車場前にある空濠

 

何か模様みたいな物が・・

 

唯一残っていると言えば、石垣の破片ぐらいか・・

 

二の丸・三の丸方向を本丸から見る 広大だね

 

全体Mapを見ると、それなりに色々とあるみたい。

勿論、全部撮って行くけど、どこから行こうかな?

 

骨を噛む地蔵?! 骨を噛むって犬じゃあるまい・・(汗

 

骨噛んでるお地蔵さん

 

順路はあるんだけど、関係ない所から回ってしまいました(汗

近くに有る物から撮って行ったら、今度はあっちに何かあるぞ、という感じで順路じゃない所から・・

 

残された城壁

 

本丸に登らず、石垣のまわりを歩く。

道路沿いになるけど、ここにも色々と有りますね。

 

城壁跡と内馬場跡。

この原城は一国一城の決まりの関係で廃城となり、代わりに島原城が建設。

その際に、ここの石垣を島原城に、持っていったそうです。

それは一部なのか全部なのか分からないし、廃城となったのなら、城は壊したのか?

一部の石垣を持って行っただけで、あとは普通に城が残っていたのか不明・・。

 

ここでパカパカしていた!

 

誰も居なくなった城を、天草四郎が勝手に住み着いたのか、城主は居なくとも管理者がいたけどそれを襲って、原城をとったのか。

そういう説明が、全く無いから分かりません(汗

 

登れそうな所があったので、そこから登ってトイレへ・・。

トイレに行きたい訳ではなく、たまたまあったんですよ( ̄∇ ̄|||)

ちなみにトイレはあるけど、自販機はないし、売店もありません。

 

唯一ある建造物・・

 

本丸虎口跡。

いよいよ本丸ですね。

 

壊されまくったから、解説もそんなにない

 

通路と階段しか分からない・・

 

原城全てに言える事の様ですが、制圧された後に幕府によって、徹底的に破壊されたみたいです。

明治政府じゃないけど、勿体ない・・。

 

本丸・・

 

かなり大きい一揆というか、反乱だったみたいで、幕府の方もそれだけナーバスに、なっていたんでしょうね。

やっと制圧した物の、原城を見ていると思い出すし、また第二の天草四郎が出て来るかも知れない。

また原城を利用されては、かなわん!ってことで破壊したんでしょう。

勿体ないけど・・。

 

割と最近から発掘したんだ

 

原城と関係ない案内を発見。

この辺りの観光地というか、これまたキリシタン関係ですね。

 

キリシタンのお墓 わざわざ見に行く様なものなのか? きっとかまぼこが好きだったんだろう・・

 

教会がいくつか載っているけど、行ってない教会も多い。

どこにあったんだ?

 

地図を見てみると、案の定、島の教会。

行けない所だから、気にする事は無いよね( ̄∇ ̄|||)

 

ようやく、島原の乱らしい解説がありましたよ!

これだ、これだ!

 

幕府軍の布陣図です。

うーん、いっぱい居るのは分かるけど、よく分からん・・。

 

配置図 数字が幕府軍 アルファベットが反乱軍

 

武将達の名前はあるけど、知らない人ばかりだし、解説も無い。

時系列の戦いの説明とか、無いの?

わかんないなあ(汗

 

反乱軍は、地区ごとに分かれているのか

 

それらの説明があると思われる施設が、この近くに有るみたい。

原城文化センター。

資料館ではなく、文化センター?!

 

何も無い、二の丸、三の丸に作っても良かった様な・・

 

島原の乱には興味あるけど、わざわざ資料館に行くのもなあ。

資料館系は見学するのも時間がかかるし、写真数が膨大だから、記事作りが大変になる。

資料館系が無い観光日の記事は、その夜だけで完成できなくも無い。

けど、資料館系が入るとなると、何日もかかるんですよね。

文化センターは、諦めよう( ̄∇ ̄|||)

 

城跡が多いね・・

 

石垣破壊状況。

先ほど書きましたが、石垣ですら幕府に寄って破壊され、それらを埋めてあったところです。

 

文化財破壊した罪で、死後でも犯罪として問えないのかな 徳川幕府(-_-メ)

 

見られて不味い物は、埋めておけ?!

 

城本体は、落城の時に燃えたり破壊されていたのかな?

それとも石垣と同じで、落城後に破壊したのか?

城部分を埋めた所が無かったから、燃え落ちた方でしょうか?

 

どんな城だったのかイメージもわかない・・

 

ひどいことに、戦死した人達の亡がらも、ここに埋めたというより、放り込んだんですね。

信じられない・・(>_<)

 

一揆軍だけで、4万近く。

生き残ったのは、一人だけ・・。

幕府群の犠牲者も入れたら、相当な数なんでしょうね。

遺体の区別は、ついたのでしょうか?

一揆軍なのか、幕府軍なのか。

数万人も居ると、誰かも分からないし、幕府軍含めて放り込んだのかも?(汗

 

この中にも遺体がいっぱいあったのかも・・

 

原城そのものの説明を発見。

日暮城という別名が、あったそうですね。

他の城でも別名を聞くけど、紛らわしいからやめて欲しい。

正式名称だけでいいじゃん。

 

島原城にしても別名が・・ それなら個人で勝手に名前着けてもOKだね(-_-メ)

 

ここにも、島原城へ藩主が移った事は書いてあるけど、詳細は書いてない。

ただ、一揆の原因となった、圧政を敷いた事だけ書いてありますね。

なんで、天草四郎が16歳の少年にも関わらず、一揆軍の大将になったのかも書かれてない・・。

 

本丸跡は、それなりに広い。

桜の木がいっぱい植えてあり、ついこないだまで桜祭りをやったのか、いつもそうなのかは分からないけど、提灯がいっぱいついてました。

 

こちらには桜の木がいっぱい

 

文字の消えた碑のような解説を発見。

こりゃ読めないな・・。

一応、撮ってくか。

 

記念碑か コケだらけだし、整備されていないのか・・

 

最初は読めないと思ったけど、よーく見るとなんとか読める。

さっきの原城の説明よりも、こちらの方が詳しく書いてありますね。

 

最初の方は、どうにか判読できるけど・・

 

消えかかった文字が増え・・

 

最後 この後の知事は整備しようとしないのか(-_-メ)

 

とうとう出て来ましたよ。

天草四郎が!

まずは、石像から。

見た目、桃太郎だ( ̄∇ ̄|||)

 

十字架が 勿論、当時にはそんなもんない

 

桃から産まれた、桃太郎〜!

 

やたらと、お墓がありますね。

一揆軍の人ではなくて、幕府軍の人か。

敵の城にお墓って、いいのか?( ̄∇ ̄|||)

 

慰問使って何? 説明足らずが多い・・

 

死に際に刀で石に名前を書く事なんて、可能なの?(汗

 

池尻口門跡

本当なら、ここから来ているんですよね。

正規ルートだと、ここから本丸に入る所ですから( ̄∇ ̄|||)

 

ここも、壊されていたので説明は少ない

 

奇麗な階段が作られている

 

唯一、原城本丸が分かる図なのか?

 

天草四郎のお墓。

敵将と一緒に、祀られているのか・・。

今の時代から見れば、おかしく無いだろうけど、当時の人から見たらとんでもないことでしょうね。

 

殆ど正体が分かっていない? 墓石が民家の石垣に使われてた?!Σ( ̄□ ̄;)

 

説明があるものの、謎が多いのか詳細は、ここでもありませんでした。

なんだかなあ・・。

 

もう石垣、漬物石にしないで(>_<)

 

捕まった後は、本丸で処刑・・。

首を切り取られて、長崎で晒首になったとか(>_<)

首を持って行く時って、入れ物に入れて運んだのでしょうか?

持つ役になったら最悪だ(汗

戻る 進む リストへ