長崎旅行 15日目 瀬詰崎灯台〜大野木場小学校跡 2013.4.24 Part3

  ■DATA

あとは、他に無いかと本丸跡を、ぐるりと回る。

本当に広いなあ・・。

 

海側からも攻撃があったらしいけど、この辺りにも幕府軍はいたのか?

 

無名の武将なのか、説明書きもないお墓が点在。

昔から有る物なのか、原城を史跡として指定、整備してから作ったのでしょうか?

 

謎の物がいっぱい・・

 

オマケ 原城とは関係ないけど、実は世界的にも珍しいものらしい

 

旧暦ではなく、今現在の見られる時を書いてよ・・(-_-メ)

 

櫓代石垣。

ここを登って来る幕府軍目がけて、上から石をぶつけたとか・・。

ひどい( ̄∇ ̄|||)

 

重層の櫓、見てみたかったなあ

 

当時とは変わってしまったのか、なんか低く感じますね。

石垣とかって、登って来れない様に高くしてあるけど、ここから見下ろすとそんなに、高く無い様に思える・・。

 

ここから石をぶつけた そんなに落差無いから簡単に登れたのでは?

 

こんなに高さ有るか?(汗

 

これで全部見たから、下の駐車場に戻って来たけど、まだ見てないのが有るんですよね。

お地蔵さんの次に見ようと思ってた、正門跡。

 

入口付近 定説を見直すってことは、まだまだ不明な事が多いってことか

 

どうして順路通りに見なかったと言えば、この正門を探してウロウロしているうちに、正規ルートから逸脱、先に他の部分を見つけたので、

そっちから行ってしまった(汗

 

こんなんあったっけ?

 

もう一度探すけど、目印となる説明板は見当たらない。

うーん、どこなんだ?

よくわからないけど、それらしき所をいくつか撮っておくか。

 

場所は、最初の骨地蔵付近

 

ここなのか? 解説が全く無いから分からない・・

 

これで原城は終了。

Mocoに戻って、メモに書くか。

 

観光客ですが、ポツポツと来てましたね。

殆どが老夫婦の方達で、団体は居ませんでした。

自販機も売店も無いですからね・・。

 

実は、まだ原城の続きが有ります。

雲仙の道の駅を目指して行く訳ですが、この先にもいくつかあるんですよ。

 

門跡

 

殆ど車が来ないからいいものの、説明板を見つけては車を停めて撮る。

少し進んでは、また停まって撮るの繰り返し( ̄∇ ̄|||)

でも、そのおかげで、沢山撮る事が出来ました。

 

普通の村の道だけど、実は史跡がいっぱい

 

天草丸というのは、後からつけた名前?

 

住宅街の狭い道を走っていく。

さっさと抜けて、国道251に戻りたい。

 

次は道の駅 みずなしに向かうけど、ここもカーナビをセットしています。

カーナビの案内によると、このまましばらく道なりだとか。

おいおい、ずっとこんな狭い道のまま?!Σ( ̄□ ̄;)

 

焦りましたが、国道251に出ました。

別に合流している訳でもなく、普通の交差点なのに、これを"道なり"と言うか?(汗

何はともあれ、まともな道になって良かったですが。

 

やっと国道へ

 

これで本当に、"道なり"に進むだけ。

まわりの景色を楽しみながら走るか。

 

いきなりですが、強烈な物を発見。

パン屋さんらしいのですが、おっぱいパン。

看板に、乳首と思われる苺を、真ん中に乗せたパンが2つ・・。

雲仙名物 おっぱいパン?!Σ( ̄□ ̄;)

 

GSの値段が上がり、この辺りは163円。

うわ〜、この辺りでは間違っても、入れたく無いよ(>_<)

 

ここは、まだ良心的?

 

さっきのおっぱいパンが名物というのは嘘?ですが、本物の名物と思われる、手延べそうめんのお店がいくつかありました。

そうめんは好きだから、食べてもいいかも。

でも、季節的に、今食べられるのかな?

 

そうめんと書かれた建物が点在

 

この辺りも、キリシタン関係の史跡がいくつかあるようで、キリシタンの標識を良く見かけました。

特に多かったのが、お墓。

あちこちにあるぐらいなら、そんなに珍しい物では無い様な( ̄∇ ̄|||)

 

さっきのカマボコ大好きのキリシタンの墓なのか?

 

セミナリヨ跡があったけど、確実に珍しいのは、それぐらいか。

もっとも、教会の様に現存していなくては、観光客としては意味ないですけどね。

 

何故、こんなところにヘリが?! 寄って見たかった(>_<)

 

混雑する町中を抜けて、海の近くに出たらすごいもの?を見ました。

港なのか、漁船が何隻も停泊?しているのですが、様子がおかしい。

船だから、水の有る所に停めてないといけないのに、水が無い!

干潟になってるんですよ。

どうするんだろ?(汗

 

もうすぐ道の駅

 

被災して埋もれた小学校の標識が出てる

 

■道の駅 みずなし

普賢岳、、が見えるハズなんだけど( ̄∇ ̄|||)

 

今日の宿泊地の道の駅に到着。

ここは、道の駅内に火砕流の被災家屋があって、観光できるところ。

しかも無料で見れる!

 

そのせいか、団体客が多いし、ここにも修学旅行生が・・。

女子高生が、いっぱいいますよ(-_-メ)

 

道の駅側のお店の方に、女子高生達が居るから先に家屋を見て来るか。

お店は後回しだけど、まだしばらく居るのかな、女子高生達は。

 

ここから災厄の元凶、普賢岳が見えるみたいだけど、今日はあいにくの天気。

完全に上の方は曇っていて、全く見えない。

見たかったなあ。

 

展望台が有るけど、双眼鏡は有料 お金入れてる人を見た事が無い・・

 

晴れていれば、こんな感じ?

 

見えていたのは眉山なのか? ハリウッドみたいに山に名札を着けて欲しい・・

 

普賢岳というか、雲仙地獄は観光予定。

今日行く時間は有るけど、わざわざ天気の悪い日に行く事は無い。

明日晴れるかは、まだ分からないけど明日にする予定。

 

情報コーナーがあったので、いつもの様にパンフを貰いに入ったのですが、驚きました。

各種のパンフが有り、今日見て来た原城のパンフレット、、、ペラペラのものではなくて、ちゃんとした小冊子。

これが無料とは、すごいね。

 

情報コーナー

 

さらに驚くのが、その中身。

時間が無いので、パラパラとめくった程度ですが、私が原城で知りたかった事が詳しく、載っているじゃないですか。

観光記事を書く時に、これを見ながら書けば、かなり参考にできるんじゃないのか?

文化センターに行く必要が、無くなったね( ̄∇ ̄|||)

 

載せたかったけど、写真数が多過ぎて、掲載スペースが(汗 これは島原城

 

島原城案内 パンフより

 

思った以上に色々とありそう

 

行く予定になってたけど、結局行かなかった雲仙岳記念館

 

他にも、パンフレットにしても、立派な小冊子があったので、これももらっておく。

ああ、どんどん増えて行くな、パンフレット。

パンフレットがクシャクシャにならないように、ファイルを持って来ているけど

もうパンパンで入らない。

新しいのを買わないと( ̄∇ ̄|||)

 

上空からの写真 かなり土石流に飲まれたのが分かる

 

原城のパンフというより、小冊子

 

近年の発掘というのが驚き なんで、もっと前からやらなかったんだろう?

 

要塞だった原城

 

島原の乱の核心に迫る! すごい新領主だ・・(汗

 

天草四郎の登場だけど、読みにくいし、ハッキリとしない・・

 

島原の乱のエピソード

 

キリスト教も、迫害を受けてたけど、これは同情できない・・ 結局、キリスト教も邪教と変わりない事実

 

 

■土石流被災家屋保存公園

人的被害が無かったので、安心して?見れます

 

パンフレットを置きに一旦Mocoに戻り、被災か奥の方へ向かう。

私のイメージでは、1軒かそこらが保存されているだけだと思って、一眼レフは持たずに来ましたが、何軒かある大規模な物なんですね(汗

 

当時の様子

 

恐ろしい土石流

 

埋もれて屋根しか残っていない・・ 家具とかも埋まったまま?

 

また戻るのは何だから、とりあえずこのまま行きます。

まずは、iPhoneとデジカメで撮って、一眼レフで撮る所を探して行こう。

 

屋根は、奇麗に残っているのに・・

 

この保存家屋は、1軒こそ移築した物ですが、ほかの住宅は全部、ここにあったもの。

本当に、被災したままの展示だそうです。

 

約2世紀ぶりの大噴火か・・ しばらくは安全?

 

土石流被害のうち、はしっこの辺りなのか

戻る 進む リストへ