プチツーリング 徳山 Part5 2008.4.9 

   目的地 徳山会館の先

   ルート  

     自宅 - 市道 - GS - 市道 - 県道266号線 - 県道251号線 -  県道40号線 - 道の駅 谷汲 - 県道40号線 - 

     国道303号線 - 横山ダム -  国道417号線 - 藤橋城 - 国道417号線 - 徳山ダム - 国道417号線 - 徳山会館 -

     国道417号線 -  冠山峠(目的地)

     国道417号線 - 国道303号線 - 道の駅 藤橋 - 国道303号線 -  県道40号線 - 県道251号線 - 県道266号線 - 

     市道- - 自宅 

 

   走行距離 126.4km

   かかった費用 ガソリン代 469円 +  飲食代350円 + 温泉代500円  合計 1,319円

   ブログ  1 

   行程表

   ツーリングマップル中部版 目的地掲載ページ 58P I-6

 

   内容

    ■急いで帰宅!

    これでやっと帰れます。

    今日は夜7時から友達と会うので、6時までに帰りたい。

    大急ぎで戻らないといけません。

    後はどこにも寄らずに帰るだけだから、そんなに心配しなくてもいいだろうけど。

 

    とても細くて、岩がゴロゴロしてる恐怖の道を戻り、マトモな道路に出る。

    やれやれですよ。 長くて寒いトンネルを走り、元来た道を走る。

    あ、そう言えば来る時に見れなかったところがあるなあ。

    せっかくだし、そこに行ってみるか。

 

    ■湖に沈んだ集落

    行きに展望台みたいなのがあったのですが、入れなくなってました。

    ただし、車が入れないだけでバイクは入れるみたい。

    行ってみると 石碑と展望台があるみたいだけでした。

    なーんだ、これだけか。

 

神社?

 

山手集落があったところみたい

 

この集落に住んでた方達

 

    この展望台から見るダム湖にはかつて村があったところらしく、誰の家がどこに あったのかが石碑に記されてました。

    なるほど。

    観光のためのものというより、そこに住んでた人達のためにあるような所だったんだ、ここは。

    写真を撮ってると、ここでSO905iCSのバッテリーが切れました。

    今回の撮影枚数は180枚。

    少ない・・(汗

 

謎のモニュメント?!

 

このダム湖の下には山手集落が・・

 

    ここからは本当に帰るだけ。

    徳山会館の交差点も通過し、徳山ダム、藤橋城も通過。

    どこにも寄らないとあっという間ですね。

 

    あとは横山ダムまで戻るんだけど、ここから先はクネクネが多い嫌な道。

    さらに今回は、途中の橋が検査のために、ヘタしたら30分も待たされてしまう。

    帰りの時間を気にしているだけに心配です。

 

    行きと違って、車は全く走っていないので楽にクネクネを攻めれました。

    いつも、こうだったらいいんだけど。

    そんなわけで楽に例の橋に到着。

    ところが、おかしな事に車が並んでいない。

    待たずに通れるの?

    どうやら検査が早く終わったみたいで、制限が解除されたみたい。

    心配して損した〜!

 

    ■温泉入ろ♪

    すっかりと拍子抜けしちゃいましたよ。

    待ち時間があると思い、急いでクネクネを攻めて最速で、ここまで来たっていうのに。

    これなら温泉に入っても、間に合うんじゃないか。

    1時間しか入れないけど。

 

    横山ダムを抜けて、道の駅 藤橋に到着。

    久し振りに道の駅 藤橋に入って物色していく所だけど、今回は時間が無いので建物の写真を撮るだけにして、温泉の方へ向う。

     混んでいるかな?

 

道の駅 藤橋

 

なんと携帯で買える自販機が、こんな山奥に! でも買えなかったけど・・ iD対応携帯なのに

 

こっちが新しく出来た温泉 足湯は無料!

 

    料金は500円 安いというか、普通かな。

    こないだの久瀬温泉は400円と安かったけど、とても狭くてよくなかったから500円でマトモな方がいいか(^^ゞ

 

    正直、あまり期待してなかったのですが、中々いい温泉でしたよ。

    新しいということもあるけど、従業員の教育がしっかりしてるのか礼儀正しいし、私がどこから入るんだろうとキョロキョロしてると

    こちらが何も言わないのに親切に教えてくれましたし。

 

藤橋温泉の案内

 

入口付近 右側にあるのがレストラン

 

山の中で海の親子丼?! 海が無い県民に大ヒット?!

 

料金案内 確かに"お得な"回数券 普通は11枚ですよ

 

ここにもトルカが! ただし内容は谷汲と一緒(^^;

 

これがオシム監督でPRしてたイビチャ そのせいでオシム監督は・・(汗

 

お金を払って入った所

 

家族風呂? 個室みたいなお風呂なんでしょうか?  料金とか書かれてないけど別料金とかいらない?

 

プチギャラリー

 

    ただ1つ残念なのが更衣室。

    とても狭い・・。

    久瀬温泉を思い出す(苦笑

    しかも最悪なのは、久瀬温泉はガラガラだから、そんなに気にはならなかったけど 藤橋温泉は、お客さんがいっぱい!

    着替えにくい・・(汗

 

    うわ〜、嫌な温泉かも。

    そうガックリしながら中に入ると驚きました。

    色々なお風呂があるじゃないですか!

    久瀬温泉が露天風呂のみだっただけに、久瀬温泉の後に入ると素晴らしく思える(笑

 

    日替わりのお湯とかで、ラベンダーのお風呂に、普通のお風呂、泡風呂、歩行風呂、 サウナ、水風呂、そして露天風呂。

    サウナと水風呂以外は入ってきました。

    時間が無いので、ちょっとちょっとですが(^^ゞ

 

    さらに感心したのは、お風呂の壁というか、背もたれ?が ついているというか、斜めになってて寝そべれるわけじゃないけど、

    楽な姿勢で 入れるようになってるんですよ。

    これはいい!

 

    私はいくつかの温泉に入ってきてますが、いい温泉というのは、ゆっくりと、くつろげれるのが条件だと思っています。

    垂直になってるとくつろげれないし、特に露天風呂になると岩で作られてて、もたれかかることすらできません。

    あれは温泉には行った事のないど素人が設計、デザインしてるんでしょうね。

    そういう温泉は三流ですよ。

    それが、ここにはあるんですよ!

     素晴らしい!!

    しかし、ここの露天風呂は普通になってました・・。

    なんで?(>_<)

 

    さてと一通り入ったし、体と頭を洗うか。

    ここでも感心したのはフェイスソープがあったという事。

    普通だと、リンスインシャンプー、ボディソープしか無いというのに。

    ちなみに、脱衣所にはハンドソープもありました。

 

    最後にラベンダー風呂に入って、出る事にしました。

    ラベンダー風呂はリラックスできると書いてあったけど、色が紫なので気持ち悪いといえば気持ち悪いですよね。

    匂いはいいんだけど(苦笑

 

    さて最後のチェックはドライヤー。

    たいてい壊れてて温度が上がらなかったり、よくてもただのドライヤー。

    家ではマイナスイオンのドライヤーを使っているので、温泉に来ると貧相なドライヤーになるので、嫌なんですよね。

    ところが、ここのドライヤーはマイナスイオンのドライヤーじゃないですか!

    スゴイ!

 

    かなりの高得点をたたき出してる温泉ですが、脱衣所が最悪なのが最後まで 足を引っ張ります・・。

    脱ぐときと着るとき2回あるわけで、ある意味温泉よりも重要です。

    人がたくさん来るのに脱衣所が狭いとどうなるか・・。

    運悪く、私のロッカーの上の人も来てしまい、お互いにやらしくて着替えがしにくい・・。

    仕方ないので、その間髪をまた乾かしに行ったりして、時間を潰しましたよ(-_-メ)

 

    ようやく着替えて、休憩がてらジュースとアイスクリームを食べました。

    ここには私の好きなアイスクリームがあって、いいですね。

    帰ってからも食べたいので2コ買いました。

 

定番の牛乳もある 料金も良心的な普通の値段 温泉によっては10円高くして売ってる極悪なところもありますからね

 

    アイスクリームを食べながら携帯を見ていると、店から着信が入ってました。

    明日も休みなんだけど、ひょっとして明日出てくれって事?

    帰ってから確認してみると、案の定そうでした(>_<)

    せっかく記事をゆっくり書き上げようと思ったのに・・。

    でも、稼げる時に稼いどいた方がいいからいいけど。

 

    外に出ると、かなり曇っていて今にも降り出しそう。

    携帯で天気予報を見たら、降水確率が60%になっているじゃないですか!

    これは大急ぎで帰らないと!

 

どんより・・

 

    ここからは本当にどこにも寄らないので、行きと同じ元来た道を走って帰宅。

    大谷トンネルを通った時には、また後ろから揖斐タクシーが来ないか心配したけど、何も後ろから来る事無く帰れました(^^ゞ

 

今回収穫したつくし

 

前へ リストへ