九頭竜湖 2006.10.20 Part2 

   目的地 九頭竜

   ルート 自宅 - 国道303号線 - 県道23号線 - 国道21号線 - 各務ヶ原IC - 東海北陸道 - 長良川SA - 瓢ヶ岳PA - 大和PA - 白鳥IC -

         中部縦貫道 - 国道158号線 - ドライブイン白馬洞 - 国道158号線 - 穴馬神社 - 国道158号線 - 九頭竜ダム - 国道158号線

         道の駅 九頭竜(目的地)

         国道158号線 - 中部縦貫道 - 白鳥IC - 東海北陸道 - 大和PA - 古城山PA - 関SA - 各務ヶ原IC - 国道21号線 - 県道23号線 -

         国道303号線 - 動物病院 - 国道303号線 - ホームセンター - 自宅

 

   走行距離 往復248.6km

   かかった費用 ガソリン代 950円 + 高速代金 2900円(片道1450円) + おみやげ代 2070円 + 飲食代 1720円

            合計7,640円

   ブログ 1 2

   行程表

   内容

    料金所を出ると右手に高くて長い高架が見えるじゃ無いですか。

    あそこを通るのか〜。

    恐いなあ(^^;

 

これから、あそこを通るんだ・・(汗

 

    スタンプツーリングの時に白鳥に行った際に高架を見上げて走って、東海北陸道の下を通ったのかと思ったけど

    実際は中部縦貫道の下だったみたいですね。

    これは相当高そうだけど、走るしかない!

    幸い、交通量も少ないし、カーブも気になるけど、後続車が無ければトロトロと走れる!(^^;

 

あんな高い所にも道路が! 多分、東海北陸道 前はあそこ走ったんだ・・

 

    心配してたカーブですが、tetsuji123さんのお話通り、高速特有のカーブでゆるやかなものでした。

    途中、トンネルがあってトンネルもカーブしてて、ちょっと恐かったけど(^^;

 

    中部縦貫道を抜けると、国道158になりました。

    あとは、ここを走るだけ!

    国道158の横には九頭竜湖があって、あとは道なりに走れば道の駅。

    楽勝〜!

 

    このあたりから福井県。

    岐阜から直接、福井県に入ったのは初めてかも?

    いつもは滋賀県経由ですからね。

 

    やっぱり福井県は寒い

    岐阜側の気温は23度だったのが、こちらでは21度。

    寒いせいか、早くも紅葉はじまってました。

 

    一般道になると道が悪いし、交通量が増えるのが難点ですよね。

    峠やダム特有のクネクネもあるし、あちこちで工事をしていて、片側通行になってました・・。

    嫌だなあ。

 

    後ろに車がつかれることもあり、止まれそうな所で停車して、九頭竜湖を見るフリをして、やりすごしました(^^;

    最近、天気がよかったせいか渇水してましたよ。

 

これが九頭竜

 

こちらは渇水Verの九頭竜湖(^^;

    

    このあたりはカーブも多いけどトンネルも多い。

    普通のトンネルならいいけど、ここらへんのトンネルはめちゃくちゃ恐い!

    まだ明るい時間だから走れるけど、夜中だったら絶対に走れ無いですよ。

 

    電気はついてなくって真っ暗。

    しかも、トンネル内の塗装も黒なのか、ライトの光を吸収する感じで、全然照らされない!

    車のライトでどうにかっていうところですよ。

    そんなコワ〜イ、トンネルを抜けると橋がかかっていて、近くにドライブインみたいのがあったので立寄りました。

    ドライブインというわりに、ものすごく寂しい感じ・・

    寂れているというか・・。

 

琵琶湖ドライブインとは雰囲気の全然違う所・・

 

もうすぐお昼なのにガラガラ・・

 

    ここから見える橋は、瀬戸大橋のモデルになった橋とか。

    意外な所に、そんなものがあるんですね。

 

瀬戸大橋って見た事が無いけど、こんなに小さいの?

 

説明書き ちょっと小さくて読みにくくなっちゃった(汗

 

    もうそろそろお昼だけど、道の駅で食べるつもりなので写真だけ撮って出発。

    しばらく走ると、鳥居を発見

    山の中に神社があって、左側は大きい駐車場があったので、寄ってみる事にしました。

    どこにも寄らずに道の駅についてしまったら、ネタ的に困りますからね(苦笑

 

ここも観光地らしいけど・・

 

大きい駐車場も完備

 

    バイクを停めて、神社に行ってみると、ここは穴馬神社というらしい。

    たしか、ツーリングマップルに、競馬をやる人はここに来るといいなんて書いてあったような(笑

    その割には誰も居ないし、そんなに大きく無いし、ここで有名なお守りも売っていない。

    ちょっと期待外れだったかな・・。

 

なぜか他の神社の名前が(謎

 

穴馬神社の由来 読めますか?(汗

 

奥の登った所にも

 

こんなに急な階段 恐かった〜(泣

 

肝心のお守りが売って無い・・

 

    結構、走ったつもりだけど、目的地の道の駅はまだなの?

 

 

前へ リストへ 次へ