長命寺・琵琶湖博物館 2012.4.25 Part2

DATA

別にネコのマフラーとか、毛皮を取る人は居ないだろうし、ベンチに置いておこう。

階段を登って来て汗をかいたから、脱ぐとヒンヤリとして少し気持ちがいい。

 

こちらも朱色

 

長い名前だ・・

 

難しい漢字に、読みにくい・・

 

その奥の階段を上った所にも社が

 

本堂には行かず、また周りの物を撮って行く。

細かいのが、色々とありますね。

 

宝物庫?

 

観光客を見てて面白いのが、本堂だけ見て帰る人も居れば、本堂だけではなく周りの物を見るけど

全部見ない人と人それぞれ。

私は、当然、全部見る派だけど( ̄∇ ̄|||)

 

どんだけ階段が続くんだ?(@_@;)

 

ここに来るまでも階段責めにあってるのに、ひとつひとつ、また登った所にある。

まさに階段地獄ですね(>_<)

 

外観撮り忘れた(汗 漢字ばかりで中国みたい

 

中の菩薩達

 

小さい社というか、祠みたいなのがあり、ご開帳されてないから、基本的には中が見れないけど

観光客用になのか、一カ所だけ穴があけられてて、中が見れる様になってますね。

ありがたい。

そこにデジカメをつっこんで、中の様子を撮る。

こうやって撮るしかないから、構図もへったくれも無くて、撮るのが楽だ( ̄∇ ̄|||)

 

金つき堂

 

解説

 

中に入る事が可能! 鐘はついてもいいのかな?

 

色々と見て来たけど、これで終わりかな?

階段というより、山道、、獣道に近い通路が上に続いている様な箇所もあったけど、多分、

もう何も無いだろう。

あったとしても、疲れて行く気がしないしね(汗

 

今度は岩 天地開闢、、、またしても漢字が連続?!

 

ただま岩にも見えるけど、結構大きい

 

登って行くと、本堂まわりの建物を見渡せる

 

商売繁盛と言われたら、行かないと・・

 

なんか様子がおかしい・・

 

よく見ると、屋根は硬貨がビッシリ!!

 

ここからUターンして、本堂に向かう。

いよいよメインですよ。

 

一番奥の太郎坊

 

やっと終了

 

やっと琵琶湖が見れた!

 

■本堂

一番人が多い本堂

 

本堂が一番賑やかですね。

お寺に来て、すぐに帰る人は居ても、本堂に寄らない人は、そう居ないでしょうから。

売店もあって、店員さんというか、宮司さんもいるしね。

 

解説 一度燃えて再建されてるけど、それでもかなり古い

 

売店?

 

お土産?

 

買っても自分の物にならない不思議な販売物・・

 

歴史があるだけあって、柱等の部材も古くて味がある。

いいな〜。

ただし、微妙に撮りにくいというか、いいところがない。

なんだかなあ(汗

 

必ずお寺にある恐怖の像 ここのは目が封印されてる!!

 

お寺巡りというか、巡礼している様ないでたちの高齢者が少なく無い。

驚いたのが、お経というか般若真教みたいなのを、唱えている人がみえました。

何も見ずにですよ!

まぁ、アドリブで適当に言ってても、殆どの人が知らないから、分かりませんけどね。

 

ちょうちんいっぱい

 

これまた漢字いっぱいでわけわからん・・

 

提灯のそばに光源があるから、撮りにくかったよ(-_-メ) せっかくなので左上の光源も入れた(汗

 

箸かと思ったら、お線香だった( ̄∇ ̄|||)

 

かなりの年季を感じる柱 500年は猶に経ってる?

 

古い柱と対称的に明るい千羽鶴 対比写真を撮りたかったけど、陰影激し過ぎて駄目だと思って断念(>_<)

 

ディンブさん登場!

 

小柄だし、変な所にあって撮りにくい・・

 

物置小屋に仏像?Σ( ̄□ ̄;)

前へ 次へ リストへ