長命寺・琵琶湖博物館 2012.4.25 Part6

DATA

■Bゾーン 人と琵琶湖の歴史

人と湖 いよいよこの博物館の中心的なゾーンか

 

休憩を挟んで、次のゾーンへ。

これを見終わったら、食事をしよう。

"食いの無い"ツーリングにならない様に、頑張るぞ!

 

案内図

 

最初から、こんなことを言うのもなんですが、このゾーンも面白く無い・・。

総括するとしたら、琵琶湖と生活でしょうか。

琵琶湖を紹介する上では、欠かせないテーマだとは思うけど、見る側としては退屈でしたね(汗

 

湖底に遺跡が! その調査方法

 

唯一、興味深かったのは、海底遺跡ならぬ湖底遺跡。

身近な琵琶湖の底に、遺跡があったとは。

 

100カ所も遺跡が! アトランティスは琵琶湖だった!

 

発掘されて出て来た物は勿論、その調査方法も紹介。

発掘の様子を再現したセットにもなっていて、実際の様子が分かって面白い。

 

聞いた事の無い遺跡だなあ・・

 

その出土したものから、縄文時代の紹介になるけど、琵琶湖特有というわけでもなさそうで

一般的な縄文時代のものと同じ感じで、特に興味を引く物がない。

さっきのAゾーンでもそうだけど、"琵琶湖"というよりも、一般的な太古、歴史といった感じで

"琵琶湖博物館"を見に来た欲求は、満たされない感じですね・・。

 

出土したもの

 

遺跡というより、ただの貝塚 浅い所にあるからか、調査方法も違う

 

セットで、発掘現場を再現

 

唐突に勢多橋という橋のセットがある。

琵琶湖にかかってた、古代の橋?

 

古代の橋?

 

今でも橋は、重要なものですが、当時としては橋を架けるのも大変で、橋が少なくて

大きな川を渡るのも橋が無くては難しく、要所だったのでしょう。

橋以外では、船の渡しぐらいしかないでしょうし。

 

再現された橋の一部 どこが橋?

 

その橋の上で戦いがあったのか、出土した刀剣類が紹介されてました。

もう、ボロボロだね。

 

刀! 人を殺した物なのか?

 

それにしても、この再現したセットが、よくわからない。

普通、橋の再現なら、上の部分だろうけど、とても渡れる様に見えない。

ということは、橋の上ではなくて、裏側というか下の部分?

橋脚なんでしょうか?

全く、分からん・・。

 

まだ、模型の方が分かりやすい

 

まわりには、古代の琵琶湖で採れたもので作った、産物の紹介も。

ようやく"琵琶湖"らしくなってきた?

 

ある意味、この時代前の人間が、一番幸せだったのかも知れない・・

 

縄文時代の農具 本物?

 

水につかると腐るイメージがあるけど、そうでもないんだ

 

村ができると争いに・・ 人間なんて愚かな生き物だ 永遠に平和にならない動物

 

ドングリっておいしいのかな? イヌも食べてたのか( ̄∇ ̄|||) 猫は可愛いから食べない!

 

時代は変わり、朝廷が出て来た時代

 

おいしそう?! 

 

神様のご飯らしい

 

時代は近代まで飛ぶけど、琵琶湖の全盛期?を象徴する、丸子舟の紹介。

実物が、このゾーンの中心に、どん!とあります。

 

丸子船!

 

解説 1400艘もあったのに今では、全滅か・・

 

琵琶湖博物館だけでなく、琵琶湖沿いでは、時々紹介されているのを、よく見ますね。

たしか、道の駅 あぢかまにも展示されてた様な気がするし。

 

丸子船の中 あんまり輸送能力は無い?

 

後ろ側 でっかい舵

 

今では、遊覧フェリーの港も廃止されて、無くなりつつあるけど、昔の琵琶湖では

船での移動、交通、輸送が重要で、港もいっぱいあり、湖上を行き交う船も多かった

みたいです。

今では、全く信じられないですが。

 

なんと、琵琶湖には120の港が!! その痕跡が全く見られないのは・・(汗

 

やっぱり船は遅いし、危険もあるし、代わりの手段があるなら、そっち優先になるのかな?

長浜鉄道スクエアでも紹介されてたけど、鉄道から船に荷物を乗せ変え、着いてからも

船から鉄道、車に乗せ変える手間もありますしね。

鉄道、車の道路が整備されたり、高速化すれば、船よりも早く着き、天候に左右されない上に

遭難するリスクも少なければ、船からシフトするのは、自然の流れか。

海なら回避できないけど、いくら大きいと言っても湖なら、ぐるりと回っても回避できますからね。

 

運んでいたもの 鹿さんが・・

 

これは、今でも続いているのかな?

琵琶湖の漁のお話。

釣り人は今でもよく見るし、漁船ぽい船を時々見かける。

 

漁の道具

 

地引き網って、環境に悪いのでは? 今では外来魚駆除のためか・・

 

漁船も展示

 

漁の方法 琵琶湖でも、こんな大掛かりな漁をしてたんだ

 

これがエリ 上の模型の、どれにあたるんだろう?

 

漁師の家を再現したセットがある。

靴を脱げば、上がれる様だけど、そんなに奥行きが無いから別にいいや。

昔懐かしい?ちゃぶ台がありますよ。

これって、怒ったお父さんが、ひっくり返す定番アイテム?

ディンプさんも、よくやったのでしょうか?( ̄∇ ̄|||)

 

漁師の家 ちゃぶ台というのは、お父さんの必須アイテム?

 

腐った魚・・ 家康は変態だったから、好きだったのかΣ( ̄□ ̄;)

 

ごちそう発見! でも、取れない所に・・

 

いよいよ、このゾーンの出口に近づいて来た。

あと少しで終わるぞ!( ̄∇ ̄|||)

 

さらに、川での漁までも再現 こちらは川船

 

海の無い岐阜でも、川はあるから"漁協"あるからね

 

川の漁は、道具がシンプル

前へ 次へ リストへ