長命寺・琵琶湖博物館 2012.4.25 Part9

DATA

外国のものって、何でもでかいですね。

とても大きな魚がいっぱい!!

これでは、日本の魚が蹴散らされるのも納得・・。

 

有名なトレンサップ湖

 

変わった形をした魚

 

デンキナマズ! 発電できるんだから、原発の代わりにしたら?

 

こう見えても、原発1基分の発電量を誇ります、、とかだったらな( ̄∇ ̄|||)

 

アジアをはじめ、アフリカ、アメリカと様々ですね。

共通して、みんな巨大だけど。

 

アフリカと言うと、水が無いイメージだけど、ちゃんと湖あります

 

五大湖というと、車をイメージしてしまう

 

やはり育つ場所の大きさによって、強くなったり大きくなるのでしょうか?

大きい川、大きい湖が、外国にはいっぱいですからね。

日本は、何でもかんでも"小型"ですから。

 

それにしても、珍しさもあるけど、大きいと迫力があって、見応えがある。

子供が居たら、一番喜ぶコーナーかも?

 

その中でも、さらに大きいのが古代魚のコーナー。

古代魚と言えば、シーラカンス!

生きた化石!!

、、、を期待したけど、居ませんね。

あれは、淡水魚じゃないから、居ないのかな?

数も少ないし。

 

古代の魚!

 

ゲームのどうぶつの森でしか、見た事の無いガーが居ました。

これが、本物なんだ。

普通に居るのに、なんで古代魚?

 

細長いのがガー!

 

この水族館の中で最大と思われる、チョウザメ。

サメなのに淡水魚?

 

チョウザメ サメはサメでもサメではない?!

 

チョウザメからは、キャビアが採れるんでしたっけ?

そのため、乱獲されて、定番の絶滅コース・・。

人間は本当に愚かだ。

絶滅した方がいいのは、人間の方ですよ。

人間狩りしちゃ、駄目なのか?(-_-メ)

 

チョウザメ!

 

そのため、チョウザメを繁殖させてる所も、少なく無い。

ここも、その一つなんでしょうか?

 

上から見ると、さらに大きく感じる

 

ちなみに岐阜の飛騨か高山までは、第二の飛騨牛を作るために、チョウザメを新たな

岐阜のブランドになるように、しているとか。

淡水魚だから、海の無い岐阜でも作れるしね。

天然ものだと、絶滅のリスクがあるけど、養殖なら、その問題も無い。

天然モノに税金でもかけて、規制すればいいのにね。

 

これにて、Cゾーンが終了。

残るは、Cゾーンの2階部分。

だけど、残り時間は10分しか無い( ̄∇ ̄|||)

 

■オマケ Cゾーン2F

琵琶湖で採れた電気製品?! iPodだ! PDA、APSフィルムが懐かしい

 

もう全部見れないのは、明らかなので、少しだけ見てみよう。

またまた、最初から書きますが、琵琶湖博物館を表すような、わけのわからない所でした。

脱線が多過ぎるというか、まとまっていないというか・・。

うーむ。

 

てっきり、同じCゾーンだし、水族館に付随したものかと思ってたけど、どういうわけか

電化製品がいっぱい。

琵琶湖で作られたものとか?!

いや、まさか?!

 

ここは入口だから、こんな感じなだけで、奥は違うのでしょうか?

よくわかんないけど。

 

でも、ここは個人的に面白いと思いました。

とても懐かしい物がいっぱい!!

半分ぐらいは、私が産まれる前の物があり、わからないけど、ディンプさんと来ると

さらに面白かったかも?

 

iMacボンダイン

 

展示されているのは、その時代、時代に流行ったものを展示しているみたいだけど、

ここにもMacがある!

絶対に、中の人にMac信者が居ますね。

 

ピカチュウ! お茶犬って、今でもある?

 

初代iMacは、世界的ブームを起こしたから当然としても、初代のMac、MacSE30も展示。

、、、初代といっても、もっと前にMac512とかあるし、初代というよりは最初の頃と言った方が

的確なのかも知れないけど。

 

MacSE30 SEはシステムエンジニアだっけ?

 

アンティークMacを集めるのも、私の趣味。

経済的に今は変えないのもあるけど、世の中不景気で、秋葉原以外で売っている所は、あるの

でしょうか?

昔は大須でも、古いMacは普通に買えたけど、かなり前から絶滅して買えなくなった。

だから、このコンパクトMacが、とても欲しい。

動くのかな?

 

FC! ボタンが四角だったらいいのに・・ ゲーム機の中で一番良かったかも

 

モニタ一体型のため、ブラウン管が死んでいて、完動品がとても貴重で高い。

昔の漢字Talkって、どんな漢字だったんだろう?

私が初めてMacを買ったのは、7.5時代だから、この当時のは全く知らない。

資料で見るぐらい。

 

インディジョーンズ! 先日、DVDボックス買った!

 

また秋葉原にでも行って、Macだけでなく、昔のPCを買い漁りたいよなあ。

懐かしい・・。

 

マクロス? 子供の頃に買ってもらった!

 

Macを見てたら、あっという間にお帰りの音楽が・・。

迷惑になるから、さっさと出るか。

ところが、帰りの出口が分からない(汗

迷子の子猫ちゃんなのにゃ(>_<)

 

スターウォーズ! 勿論、DVD-BOX持ってます!

 

ここは係員さんが多いので、出口を教えてもらう。

少し進んでは、また別の係員さんに出口を教えてもらってたけど、警備員の方が誤解されて

Aゾーンを、素通りなら見させてくれる感じでしたが、もうそこは見ているので( ̄∇ ̄|||)

 

この時代は、全くわからん・・

 

ようやく出口に辿り着き、脱出。

そういえば、1Fでやってた企画展見れなかったな(>_<)

 

私の若い頃・・( ̄∇ ̄|||) なめんなよ!! 子供の頃に古本屋で、これの写真集を買ってもらった!

 

なんか、微妙な所だったなあ。

水族館だけ見れば、良かったかも?

 

基本的に、余程の事が無い限り、一度行った観光地は、二度と行かないのが方針。

だけど、全部見ていないし、また来ようかなあ?

隣には植物園があり、季節ごとの楽しみもある。

 

でも、植物園は料金が安いから問題ないけど、博物館の方は普通に高い。

何度も来るのもなあ・・。

 

それに、中途半端な距離で、ここは疲れるんですよね。

琵琶湖と言うと、近いイメージがあるけど、それは湖北の話。

ここは、琵琶湖大橋を越えている南側で、遠い部類に入る。

途中に道の駅も無いし、ずっと走りっぱなし、他に寄る観光地も無くて、ツーリングしにくい

場所にあるから、何度も来るのもどうかと思う。

 

近いうちにか、また来るかもしれません。

今度は、A、Bゾーン抜きで、Cゾーン+企画展をメインにして。

できれば、隣の植物園もまた見たいけど、流石にそこまで欲張ると、時間がないか( ̄∇ ̄|||)

でも、両方とも、すでに1回は見ているし、ポイントを抑えてみれば、まわれるか。

 

説明書きの資料的な所は、カットして、水槽や花だけを撮れば、あとから書く記事も

省略できていいし。

植物園で食べれなかった、蓮ラーメンも食べれるし、あと1回は来ても損じゃないか。

 

閉館時間が過ぎてしまったけど、駐車場は大丈夫かな?

係員が居ますからね、、、閉鎖されてしまう危険もある。

心配してたけど、博物館よりも1時間長く営業しているから、大丈夫でした。

さて、トイレを済まして、帰るかな。

 

有料?! 実は、チケット買う時にトラブってた(汗 バイクの場合、駐車券無かったから・・

 

■まさかのツーリング

最初は、今回こそは、道の駅 草津に寄るつもりだったけど、すでに食事はしているし

今回もカット。

通り過ぎながら、見てみると、まだ車はいっぱいですね。

いいところなのかな?

 

植物園に寄った帰りには、琵琶湖の夕日を撮りたくて、駐車場に入ったりしたけど

残念ながら、天気が悪くなって来た。

昼間は黄砂で視界が悪かった物の、青空が奇麗だったけど、今にも雨が降り出しそうな程の曇り空。

急いで帰るか・・。

 

いつもの事だけど、帰りのルートを悩む。

行きと同じルートか、別ルートで帰るか。

 

行きと同じだと、長命寺を過ぎた所で県道26経由で、国道8に入る。

このルートなら無駄が無くて、早く帰れる。

その代わり、帰宅時間の市街地を走ることになるから、距離はともかく時間的に遅くなり

疲れるかも知れない。

 

もう一方のルートは、琵琶湖沿いを走って、木之本-坂内から帰る国道303ルート。

長浜鉄道スクエアの帰りにも通ったけど、この時間帯でも混んでいなかったから、

ほぼ渋滞とか、混む可能性は低い。

ただし、距離が国道8のルートに比べて、40km程度長いので1時間ぐらいは余計にかかる。

究極の選択だなあ・・。

 

とりあえず、市街地は嫌いだし、しばらく琵琶湖沿いを走る事にして、行きに走った県道26は通過。

国道303ルートにする?

 

疲れも溜まって来たのか、やたらと眠い。

長命寺の808段の階段を、上り下りしましたからね。

博物館でも歩き回り、食事もしちゃったし。

自動運転にならないように、しなくては!

 

眠いと意識が低くなるせいか、進むのが速いというか、気がついたらここまで来てたって感じに

なりますね。

前の車に続いて、たんたんと走るだけってことも、あるけど。

 

いつもの間にやら、もう彦根。

寝ぼけてた訳じゃないけど、彦根城近くの変な?県道2の所で、間違えて直進して袋小路へ・・(汗

なんで県道が、曲がっているの?!

おかげで、完全に目が覚めた( ̄∇ ̄|||)

 

このまま湖北まで走るのは、遠過ぎる。

中間ルートとして、この辺りから国道8に出られない物か?

 

いつも、この辺りを走る時にルートを悩む。

距離的には国道8の方がいいけど、ツーリング的には向いていない。

理想なのは、国道8と湖畔道路のアクセスがしやすければいいけど、不思議な事に

国道8と湖畔道路のアクセスは、かなり悪くて、殆ど繋がっていない。

カーナビがあるか、地元の人しか、分からないのではないでしょうか?

 

さっきから、国道8に行けそうな交差点を探しているけど、標識が全く無い。

すぐそこ?に国道8が、あるのになあ・・。

ねこHPの記事に、走ったルートを記録する事もあるけど、市道よりも県道を使った方が

今後の参考にしやすい。

だから、行けそうな道路でも迂闊に入れず、標識頼みになる。

 

国道8沿いのエレベーターが、見えて来た。

あれを越えると、いい加減に曲がらないと、行き過ぎてしまう・・。

気持ちは焦るけど、曲がれない(>_<)

 

長浜の鉄道スクエアまで来たら、もうアウトだ。

そこからも国道8には出られるけど、そっちの国道8は、敦賀方面に行く国道8で、そっちからは

国道303の方が近いから、駄目だ。

鉄道スクエアに行く前に、曲がらないと!

 

ようやく、国道8の標識が出たので、早速曲がる。

県道234という、覚えやすい道。

よっしゃ!

これで安心して帰れる!

 

■彷徨う

やっと国道8に入れたわけだけど、なんだか様子がおかしい・・。

国道8は、よく走るけど、見た事の無い所に出た。

最近できたばかりの様な、新しい感じだから、バイパスなのかな?

多分、このまま走っていれば、いつもの国道8に出るんだろう。

 

そう思っていましたが、相変わらず知らない所ばかり。

しまいには、敦賀方面の標識が出て来る始末。

、、、ということは、違う方の国道8に入ってしまったんだ!

騙された?!Σ( ̄□ ̄;)

 

てっきり勘違いしていたけど、私のイメージでは、国道8は米原の国道21との分岐から始まり

大津方面に向かう南下する国道8と、敦賀方面に向かう北上する国道8の2つだと思ってました。

だから、かなり北上しない限りは、国道8と言えば、今回目指していた南の国道8しかないと

思って、すぐに標識を見て入った訳ですが、今改めてツーリングマップルで確認すると

違うんですね。

 

いつの間にやら?国道8が変な所に延伸していて、その延伸している所に私が入ってしまったみたい。

余計なもん作るなよ(`Д´#)

これって、そのうち、南の国道8と繋げるとか?

でも、そういう感じでもないし、まさに無計画で適当に作った感じ・・。

税金で作っているんだし、やめてほしいですね(-_-メ)

 

うーん、どうしよう。

ここまで来たら、元の?国道8に入るのは無理か?

この国道8は、走った事が無いから、位置関係がイメージ着かない。

 

今から米原方面に曲がれば、まだ間に合うんじゃないのか?

さっきまで、国道8沿いを走っている新幹線も見えたし。

 

ルート修正するために、右折したい所だけど、ここでも標識が無い。

国道8から、国道8、、または国道21方面に行けないのか?

 

混雑気味の市街地を、走り続ける。

どうも、ここって長浜鉄道スクエアに行く時に走った、国道8に雰囲気が似ている。

もうすぐ、長浜鉄道スクエアの時に曲がった、県道に出るんじゃないのか?

 

偶然?にも、国道365の標識が出て来た所が、長浜鉄道スクエアに行く時に曲がった

県道37の交差点でした。

今回は、逆方向に曲がるんだ。

何かと縁のある交差点と言うか、県道だね( ̄∇ ̄|||)

 

たしか、ここだと思うけど、偶然、観光地?みたいなのを発見。

琵琶湖の干拓地の資料館みたいなのが、ありました。

ツーリングマップルには載ってないし、彷徨いまくって不安な中走って居たから、国道8を

探しているときだったかも、しれませんが(汗

 

国道365から帰る事になったけど、どの国道365に出るんだろう?

場所に寄っては、国道303から帰った方が、近くなる場合もあるし・・。

国道21から帰るとしても、さっき彷徨った距離が、どれだけ無駄をしてしまったのか気になるなあ(汗

 

長浜ICを通過する。

ここは、北陸道だろうなあ・・。

名神では無く。

最近、高速道路走っていない(>_<)

 

田舎道だけど、片側2車線の気持ちいい道路を走る。

なんでここ、県道なのに、こんなに整備されてるの?

不思議だ。

 

国道365と合流!

ここは、ちゃんと知っている所。

いつも気になっていた、Y路の交差点。

ここと繋がっていたのか。

 

この地点からだと、このまま進んで国道21に出られる。

ツーリングマップルを見る限り、そんなに距離もかかっておらず、思ったより無駄は少なかったみたい。

ちょっと"ツーリング"したと思えば、いいか(^^ゞ

 

国道365から帰るときは、殆どが広域農道を使うので、この国道365は、滅多に走らない道。

距離的には、広域農道も国道365も変わらないけど、広域農道の方が信号が無くて飛ばせるから

早く帰れる。

その分、こっちの国道365は、遠く感じてしまう。

 

まだ明るいから、伊吹山が見える。

さっきから風が強くなって来てるけど、伊吹山の影響なのかな?

バイクだと、風が強い中を走るのは嫌だけど、今日は寒く無いこともあり、そんなに嫌じゃない。

やっぱり温かいと、いいですね。

 

やがて広域農道と合流し、少し走って、いつもの国道21バイパスへ。

これで行きのルートと繋がった。

 

ここからは、流石に彷徨う事無く、普通に帰れました。

最後の最後まで、走り慣れた地域でも、彷徨うというか何が有るか分からないのも、ツーリング

の醍醐味だと感じたツーリングでした(^^ゞ

前へ リストへ