一乗谷城跡 2013.5.13 Part5

DATA

よく分からないけど、復元エリアって無料で見れるのでは?

要は料金所のある北側ゲートから出なければいいだけの話で、南側から入り、南側から出れば

無料で見れる気がする。

店員さん居るけど、確認している様子は無かったけど・・。

 

Tシャツも販売

 

イノシシが可哀想(>_<) 越前そばは、食べてみたいけど

 

定番?の資料集も販売 こんなにあるけど、よく本にする程書く事が有ったね(汗

 

地元の名産?

 

福井と言えば恐竜! お菓子がいいなあ・・

 

献上した名菓らしいけど、おいしいのか? 見た目はアレだけど・・

 

試食発見! 味が薄くて物足りなかった・・

 

越前だったっけ? 鯖江だった様な気も

 

懐かしいLFと、プリンター用紙 どちらも今の時代、いらないね( ̄∇ ̄|||)

 

お酒も有るけど少ない ちなみに、この近くで小次郎がツバメ返しを発案したとか

 

こちら側には、食べる所も駐車場もある。

駐車場は砂利だから、バイクだと停めにくいですが。

、、、ちなみに他の駐車場も砂利で、舗装されていたのは私が停めた公園だけ。

大きな観光地とは思えない・・。

 

現在地 ここまで進んだ 帰りは反対側に行くつもりだけど、いっぱいありそう

 

レンタサイクル? 料金も書いてないし、係員も居ないから全く不明・・

 

この後、資料館に行く時間の関係から、食事をするつもりはないけど、暑い中歩き回って

疲れました。

何よりも、何も無い、解説も無いことが脱力して疲れましたよ(汗

 

外の売店

 

いっぱいある・・ 一つぐらい、腹ぺこにゃんこにあげても・・

 

これが安倍川餅? 静岡のと全然違うけど、なんかいいね

 

しかし、実際はこれ・・(汗 興醒めだ(>_<)

 

冷たそうな、おろしそばが400円。

安いよね?

 

中のお店 セルフサービス

 

メニュー 大盛りが有るけど・・

 

お金が無いけど、ポケットには小銭がいくつか入っている。

確認すると900円はあったから、食べられる!

 

出て来たそばを見て後悔・・。

今まで、そばは沢山食べて来たけど、一生の中で一番小さい、量の少ないそばだΣ( ̄□ ̄;)

普通のそばが、丼サイズとしたら、ここのそばは茶碗。

詐欺に遭った気分・・(汗

 

写真で見ると、普通に感じるけど・・

 

大根おろしがかかっていて、サッパリ感があっていいけど、これだけ暑いともう少し冷えてても

いいのにと感じました。

 

iPhoneと比較すると小さいのが分かる 大盛り=普通じゃないのか?(-_-メ)

 

つゆは薄くて味が無い。

そうか、この地方では薄味がメインなんだっけ?

岐阜は逆に濃い味が主流だから、これはダメだ(汗

多分、逆に福井の人が岐阜の物を食べると、なんじゃ、この濃いのは!と思うんでしょうね( ̄∇ ̄|||)

 

唯一よかったのは、肝心のそば自体が美味しかった事。

それだけに量が、普通だったら良かったんですけどね。

残念。

 

底が浅いのが分かるでしょうか?

 

ここにも、おかしなポスター そりゃ全部入りの方がいいに決まってるじゃん(-_-メ)

 

奥にはミニコーナーが

 

まつりの様子か

 

ここも被災したのか・・ 何も無い所だから、何も被害も無かったのでは?(汗

 

■上城戸

たったのこれだけ・・(汗

 

ここから少し離れているけど、少し歩いて上城戸を見に行きます。

下を撮ったから、上もセットで撮りたいし。

 

堤防の護岸工事をしていたけど、道路側からは見に行けないんですね(汗

全体を撮るには、道路からでもいいんだけど、説明板がずっと向こうで見られない。

まぁ、内容は下と同じだろうけどね。

 

一応、説明が有るけど、あんなところ・・

 

ここからは帰りというか、残り半分を見て行く。

資料館の閉館時間が迫って来るから、間に合うか心配。

でも、どうせ、次のエリアも何も無いだろうから、そんなに心配する事も無いか( ̄∇ ̄|||)

 

■領主の館群

米津というところ 地名?

 

こっちが、本当のメインなのでしょうか?

殆ど建物は無くて、遺構ばかりですが、このエリアには国指定の文化財の門があるし。

唯一の残った物ですからね、この門は。

 

"館群"という名前がついていても、何も無い・・。

広々とした所に、点々とある解説だけ撮って行く・・。

本当に史跡なの?

重要文化財なの?

 

まわりは、こんなん・・

 

説明だけ読んで進み、まるでオリエンテーションみたい・・

 

現在地

 

せめて、この発掘時の状態だったなら、楽しめたかも知れないのに・・

 

上に登って行く道もある。

上には中の御殿跡があるらしいけど、行かなくてもいいか。

どうせ何もないだろうし・・(汗

資料館を優先させたいから、諦めよう。

 

散歩するには、いいんだけどね・・

 

この石垣の痕跡は、当時の名残なんだろうか?

 

山の方に向かう道路が何本かある

前へ 次へ リストへ