一乗谷城跡 2013.5.13 Part8

DATA

地理的に不便な所だし、町を守るのが城戸のみで、一度破られたが最後。

町は破壊されてしまう。

 

まわりを歩き回っても、何も見当たらない・・

 

城が最後の砦となるハズだけど、町、館よりも後ろに有るため、城での戦いは町が陥落した後で

戦う事が前提になるけど、完全に補給路も断たれた中での篭城って現実的に思えない。

民衆からしても、自分達を守ってくれない領主をどう思うのか?

 

これって、城跡? ただの石には見えないけど・・

 

いくら城跡で何も残っていないとはいえ、現地の広さを見れば城と言うより砦程度の

規模だったのが分かる。

これでは織田信長とやりあうなんて、素人でも無理なのが分かる。

城塞として意味をなしてない一乗谷城。

 

登って来る途中にもあった石 これらも城の残骸だったのかも?

 

長崎旅行で、原城跡を見て来たけど、あれぐらい大きければ確かに幕府軍とやりあったスゴさを

実感できるけど、それをここには感じない。

本当に朝倉氏って、有名な武将だったのだろうか?

大いに疑問だ。

 

唯一、登って来て良かったと思ったのは、この夕日だけか

 

実際に、信長に攻められた時は、この一乗谷城はすぐに捨てて、逃げたらしいし・・。

この城が堅牢とか、地形的にここに町を作ったのは賢いとか、信じられないですけどね。

そういったことでも、ここが重要文化財に値しない事が、分かりますよ。

お金かコネで、とったとしか思えません。

もしくは、指定を受ければ予算がつくと思うけど、その予算を不正に使っているから、案内看板

はおろか、解説、復元も進んでいないんじゃないかとすら思いますね。

 

ただし、電線が邪魔!!Σ( ̄□ ̄;)

 

奇麗な夕日 実は電線が上側にもあったけど、処理して消した・・

 

本丸?にあった、城の残骸と思われる物

 

城下町跡 当時はここに大規模な町があったのか

 

さてと山を下りるか・・。

予想はしていたけど、本当に何も無かったな・・。

 

帰りに発見した、イノシシの罠か?

 

近道して駐車場に戻ろうとしたら発見した遺跡!

 

権殿 なぜ、埋め戻す?(-_-メ) 吉野ケ里遺跡を見習えよ・・

 

こんなに広い屋敷だったみたい

 

色々、名前がついた所が有るけど、現地には看板すらないからね・・

 

資料館のムービーにも、城跡はある ムービーより

 

実はこんなに大きかった?! 上には説明が全く無かったけど屋敷、櫓等があったのか

 

こんな石像あったっけ?

 

これが当時の様子?! 信じられない!Σ( ̄□ ̄;) ここが信長によって焼き討ちか・・

 

ムービーの最後はオマケでした 冬の平面地区か? 通路が分からないから、ああしてるのかな?

 

■帰路

駐車場が心配だったけど、閉められてはいませんでした。

今のうちに、さっさと出るか。

辺りはかなり暗くなり始めてて、すっかり帰宅モードだ。

 

いつもなら行きと同じルートで帰りますが、今回は別ルートで帰ることにします。

行きは九頭竜ルートだったけど、帰りは日本海側の国道8ルート。

少しでも短い方がいいし、暗い中のクネクネは嫌だし、山間部は冷えるし・・。

 

国道8の問題は、市街地が多い事。

今の時間だと、交通量も多そうだし、心配です。

 

普通に帰るなら、すぐに国道158に戻ればいいけど、国道158から国道8に入ると市街地が多く

含まれてしまう。

地図を見ていると、このまま県道31を走って県道32から国道8に出れば、ある程度市街地を

ショートカットして国道8に入れる。

このルートで帰るか。

 

また資料館の方に行き、さらに進む。

途中に水の駅なるものがあり、暗い中ちらっと見てみると、意外と大きそう。

見てみたい気もするけど、またここに来るかどうかは難しいな(汗

 

T字路の交差点に来たけど、案の定、標識が無い・・。

県道32は左折だと思うけど、朝、県道94を走ってるつもりがいつの間に違っていて、

洞戸を彷徨うハメになった事を思い出す・・。

こんな暗い中、土地勘皆無の所を走りたく無い。

ましてやガソリンの残量に余裕が無い帰りに。

 

結局、ショートカットは諦めて、国道158方向に曲がり、普通に帰る事にしました。

急がば回れだ( ̄∇ ̄|||)

 

国道158を淡々と走り、国道8へ。

高架になってたけど、すぐに入れずにしばらく、下を進むんですね。

確か以前に、この国道8から一乗谷に向かったんだけど、国道158に曲がる、、下りる道が無くて

ツーリング自体を断念したのを思い出した。

地図ではクロスしてても、実際には交差点ではないから出られない。

そう言う意味で高架は危険だから、好きじゃないですね。

 

そう思うと、行きは九頭竜、帰りは日本海で正解だったか。

ぐるっと一周する形になってしまうけど。

 

市街地に入り、車も増加。

信号も多いし、進んでは止まり、また進んでもすぐ止まるから嫌だなあ。

ガソリンが勿体ない(>_<)

 

周りが暗くなっても、市街地だから明るく、何が有るのか見える。

でも、殆どが全国チェーン店で、見ていても面白く無い。

ブックオフがあったけど、九州にも普通にありましたからね。

つまらないから、全国展開に規制して欲しいよ(-_-メ)

 

地域限定展開と言えば、この辺りで言えばゲンキー、平和堂があるか。

岐阜に出て来てるけど、福井の企業だっけ?

ゲンキーはドラッグストアだけど、入口と出口が別で利用しにくかったりして嫌いだから

殆ど利用した事ないけどね。

それらの店も、本拠地だけに多く見かけました。

 

面白かった?のが、18禁の店。

店全体が黄色1色に塗られて、あとは大きい黒い文字で"18禁"って書いてあったかな。

ああゆう、特色のある店を見るのが、地方に行く面白み。

それ故に、金太郎飴みたいな全国展開の店は、つまんないんだよね。

コンビニ、ファーストフード程度ならともかく。

 

市街地は排気ガスが多いからなのか、建物が多くて熱がこもる&風が入らないからなのか、

比較的暖かいけど、一旦、郊外に出ると冷えますね。

気温自体は同じはずなのに。

やっぱり夜ともなると、寒くなるか(>_<)

 

途中、猫寺からの帰りに使った交差点、一乗谷に行くルートに検討していた国道365の交差点を通過。

国道365からだと、日本海側まででない分、ショートカットして走れそう。

しかし山越えになるため、超クネクネしてそうだし、俗にいう"酷道"の様な気がする。

そのため、ボツにしましたが。

夜間なんて言ったら寒いし、より危険だから、このまま素直に国道8から帰りますが。

 

市街地が終わり1車線の道に入ると、一気に交通量が減る。

ここからが、ようやく"国道8"。

ツーリングに最適というか、走りやすくなる。

ここまでの2車線部分の国道8が無ければ、いいのになあと思うよ(>_<)

 

そうそう、敦賀を目指して走って居たけど、意外と?九頭竜川辺りから敦賀って遠いんですね。

最初は50kmぐらいあったので、ゲンナリしたけど、大分距離が減って来た。

 

坂道が多く、トラックの後を走って居たから、追い越そうかと思ったけどやめました。

流れているし、60kmで走るならこのままでも、問題ないかなと。

坂道で追い越すと、余計にガソリン減っちゃうしね(汗

 

■最後の休憩 道の駅 河野

夕日が有名だけど、もう真っ暗( ̄∇ ̄|||)

 

このルートだと、よく寄る道の駅 河野に入ります。

ここまでずっと乗りっぱなしだったし、もし河野に寄らないと、自宅まで乗りっぱなしになる・・。

休憩を入れないとね(汗

 

ここのお店は、遅くまでやっている気がしたけど、もう閉店してました。

帰ったら、ご飯が有るから別に食べないから、いいんだけど。

 

そばまつり、、そばと言うと、昼間食べた日本一少ないそばをイメージしてしまう・・(汗

 

閉店はしているけど、車は多い。

トラックも多いけど、一般車両、、車中泊の車も少なくなかったです。

神戸の車が居て、これから寝るのか窓にシートを貼ってました。

私だったら、そんな事し無くても、普通に寝れるけどなあ。

 

トイレも済まし、服を着込み、最後の休憩も終了。

一気に帰るぞ!

 

嫌な物が・・(汗

 

走り出して早々に、死にかける(汗

この辺りは古いトンネルが多く、きついカーブが連続しているのですが、道路が凸凹で

激しくバウンドする・・。

明るければ回避できるけど、暗いから何も見えない・・。

60kmで走って居たからいいけど、80kmだったらかなり危なかったよ(汗

 

クネクネをしながら、日本海側沿いを走っていると、遠くに大きな船らしき灯りを発見。

あれって、敦賀から出てる北海道行きのフェリーなのかな?

一度は乗ってみたいけど、ボッタクられるから、乗りたく無い。

自前で走った方が安そうだけど、北海道って九州と違ってトンネルでつながってないんだっけ?

鉄道だけのトンネルだっけ?

九州と違って、オールシーズン寒い北海道は、行く気がしないなあ・・。

本当に2泊3日とか、短期ならありかもしれないけど。

 

ちなみに店長は、北海道に旅行した事あるけど、北海道の滞在時間は4時間。

せっかく北海道に渡ったのに、4時間しか居なかったの?!Σ( ̄□ ̄;)

ちなみに、五稜郭だけ見たそうです。

 

国道8のバイパスに入ると一気に帰れる。

敦賀は近所みたいなもんですよね。

いつもよく、走っているし。

 

交通量も少ないから、楽に走れる。

つい、80km出してしまうよ(汗

 

国道161と分岐して、再び山の中。

気温もまた下がったみたいで、寒いしクネるしやだよなあ(>_<)

 

嫌と言えば、このルートで帰ると木之本-坂内の国道303がある。

また夜間クネクネか。

憂鬱だ(>_<)

 

福井県から滋賀県に入る。

本来なら岐阜と福井だけのツーリングだけど、関係ない?滋賀県に入る。

この部分が大回りに、感じてしまうんだよね。

実際は一乗谷が日本海側に近い関係で、こちらのルートが20kmほど短い様ですが。

 

県境を越えて、国道303と合流、道の駅 あぢかまを通過。

この道の駅は好きじゃないから、寄る事は殆ど無いよね。

河野よりも、自宅に近いんだけど。

 

琵琶湖を少しだけ見て、木之本へ。

あ〜、もうすぐ国道303。

山越えは憂鬱だ(>_<)

 

山越えは憂鬱だけど、誰も来ない分ゆっくり気楽に走れる道。

60kmで走るつもりだけど、前に誰も居ないし、カーブがない区間はつい出してしまいますね。

危険なカーブポイントがいくつかあるので、あまり出しててもそこで減速しないといけないから

無駄な加速は、しない方がいいんだけど。

ボコも多いし(汗

 

比較的、ゆっくり走って居ても、後ろからは誰も来ない。

対向車は、時々来るんですけどね。

本当に寂しい所。

 

ようやく県境の八草トンネル。

寒いけど、ここから岐阜県だ!

 

そうそう気温ですが、意外と下がらずに13度程度でした。

13度でも寒いけど、先週に、せせらぎ街道の1度を体験しているので、暖かく感じますよ( ̄∇ ̄|||)

 

動物の飛び出しが、ありました。

長崎旅行の初日にもあったから、気をつけて走ってたから問題なかったけど、滋賀県側で

イタチかテン。

岐阜県側で、猫が道路中央に座ってました。

こんな所で座ってたら、危ないにゃ!(>_<)

 

そういう意味での、夜間の山間部は特に怖い。

ハイビームにしてても前方が見にくいし、カーブですら先が見えなくて怖いのに、動物の飛び出しなんて、

あっという間、一瞬ですからね。

 

幸い、後は何事も無く帰れたので、良かったですが。

その途中にある道の駅を見て行きましたが、道の駅 坂内は誰も居なくて、藤橋は車が停まってました。

10時過ぎているので温泉も閉店し、真っ暗なのに。

こんな山奥で車中泊とは珍しいなあ。

この私でも、山間部での車中泊は無いに等しいと思うけど。

唯一?あるのは、長野県のビーナスラインだけど、真夏ですからね。

 

帰宅してみれば、ガソリン2個残ってました!

350km走ったのに、2個残ってたら御の字。

やっぱり60km走行と、60km走行ではかなりの差が出るみたいですね。

今度のツーリングもそうするか( ̄∇ ̄|||)

前へ リストへ