竜ヶ岩洞 2013.6.17 Part6

DATA

とりあえず、順番に撮っておくか。

全部を、ねこHPに載せなきゃ行けないってことも、ないだろうし・・。

 

開発史

 

オープン前の貴重な資料

 

元々の入口は、こんなに小さい? これでも"洞窟"と言えるんだ( ̄∇ ̄|||)

 

洞窟内にあった解説と重複している物も、いくつかありますね。

資料館にあるなら、こっちの方が照明的に撮りやすかったから、撮るんじゃなかったな(汗

 

一番興味を持ったのは、この竜ヶ岩洞の歴史。

写真付きで、できるまでの流れを紹介していました。

あの狭い中、発掘した写真がスゴい・・(汗

 

お金貰っても、こんな仕事したく無い(>_<) 冗談抜きで死んでもおかしくない・・(>_<)

 

喜びの間付近か・・

 

これ照明が当たっているからまだいいけど、実際は真っ暗な地中の中だからね・・

 

観光地化するまでに、こんな苦労があるんですね。

他の鍾乳洞も、こんな感じなのでしょうか?

 

観光にするために開発をする

 

ドリルで猫だけでなく、人間も通れる大きさにして行く

 

削った岩を外に運び出す・・

 

秋吉洞の様な大きい洞窟でも、地震対策とか、安全に対する調査、対策はやっているだろうし

目に見えない所での苦労は、多そうですね。

岩ばかりの説明だけよりも、そういう裏側の説明もあると楽しめそうです。

 

地下なのに、30m登ったんだ・・

 

あの子供と私は同い年( ̄∇ ̄|||) 今じゃ写真のお父さん達と同じ年齢だよ(汗

 

この方が、地元の探検家 ご存命なのだろうか・・

 

時代を感じるね 写真の子供と同世代だからリアルに感じるな・・

 

オープンした頃の状態

 

モグラの剥製・・ 何でも駐車場かどこかで拾った物だとか・・

 

あとは岩の説明等。

ここに来るまでも、いっぱいあったし、岩には興味無いから見るだけでスルー。

 

洞窟にも一生なんてあるんだ 一体、どれぐらいの年月なんだろう? 鍾乳石から見て数千年規模の寿命なのか?

 

サンゴ自体が、今絶滅の危機に・・

 

そらに掘り下げて、石灰石ができるまで

 

珊瑚と言うと、奇麗なイメージが有るけど、脱色するとひどいね・・

 

洞窟から出て来た人達も、ここを見ていたけど、殆どの人達が、そうなんだ〜、へ〜って感じでしたね。

そりゃそうだ( ̄∇ ̄|||)

 

地球誕生!

 

地球ができて、さらに何十億年後に生物が・・

 

太古の昔迄遡る?!

 

その時代の化石?

 

地質学になるのか、こういった地味な研究をされる人もすごいですよね。

考古学とかなら、新説とか発見をして話題になったりするけど、地質学で有名な話って知らないし

ニュースになったのも覚えが無い。

せいぜい、原発の地層ぐらい?

 

洞窟内の生物 洞窟内でしか生きられないなんて悲し過ぎる・・

 

死体の保存には最適?!

 

その残っていた骨・・ 猫がなくて良かった・・

 

こんな虫が、、って、こんなに小さいのに、よく発見して捕まえたね

 

大昔は、ここで人間?も暮らしていた

 

数億年に比べれば、数万年前なら最近だね( ̄∇ ̄|||)

 

家を造らなくても、簡単に過ごしやすいからね

 

しかし、洞窟は骨が残りやすいから発見されただけの事で、平地でも普通に暮らしていたのでは?

 

今でも、日本のあちこちで、そういう研究している人達が大勢居て、泥だらけになりながらも

頑張っているんでしょうね・・。

 

地形コーナー

 

100年というと、人の一生に匹敵だけど、その年月で、これだけしか溶けなかったのか・・

 

カルストにも種類はいっぱい

 

この辺りの地質 えらい広範囲というか長いね

前へ 次へ リストへ