治水神社 2014.2.20 Part6

DATA

唯一あったのは、以前に企画展か何かやったのか、その時の展示物の目録・・。

目録なのに200円か。

見本があって、中が見れるけど所詮は目録。

うーん、一応、簡単な説明もあるし買いますよ(>_<)

 

パンフについてたMAP 宝暦治水ゆかりの場所が載ってる

 

スタンプラリーじゃないけど、これ全部回ったら、それなりのツーリングになりそう

 

ちなみに、買って来た目録ですが、やっぱり役に立ちませんでした(汗

基本的に展示品の紹介であって、宝暦治水の説明ではありませんから・・。

そのかわり、一緒につけてもらった別のパンフは、分かりやすく書かれていてこれは良かったです。

目録かってなかったら、もらえなかったから、結局、買って良かったのか( ̄∇ ̄|||)

 

宝暦治水関連の案内 記念碑がやたらと多いね・・

 

場所と内容の説明もあって、参考にしやすい

 

最後には年表もついてる

 

大きくて見応えがあったけど、なんだかなあでしたね。

時間だけは確実に、かかったけど満足感は得られなかった(汗

 

堀田って、季節によっては、ちゃんと田植えされてるんだ!(パンフより)

 

海津民俗資料館のパンフ

 

刻印石見なかったな・・ 本物はとうの昔に消滅?!

 

いよいよ次は、宝暦治水の現場となった木曽三川公園、治水神社に向かいます。

このまま県道を南下すれば、木曽三川公園付近に出るから、あとは堤防に上がるだけだから大丈夫だろう。

 

オマケ 資料館のそばには、船着き場があった

 

ここから見ると、それなりの城? (パンフより)

 

まだ外は明るいけど、寒くなって来た。

空気が冷たく、まだ帰りではないのが、心配が増す・・。

 

水郷の名残というか、さっきの資料館で見て来たものを見かける。

あちこちに川や池が沢山あるし、それらを制御するための水門、排水場など。

洪水地帯だからなのか、家は少なくて田んぼが広がる・・。

 

海津温泉を発見。

こんな所に、温泉があったのか。

遠目で見ても大きいのが分かるし、車もいっぱい停まってました。

評判いいのかな?

 

どんどん南下して行くと、木曽三川公園のタワーが見えて来た。

一応、行った事はあるけど、登ったことはないんだよね。

確か、有料だったと思うし・・。

 

行き止まりに到達し、堤防に上がる。

木曽川側と揖斐川側に別れてるけど、入り組んでてややこしい・・。

愛知県、三重県との県境でもあり、愛知県に入る車で混雑するんですよね。

色々と危ない所。

 

駐車場に入ろうとしたら、新しい橋ができてて驚きました。

前なかったよね?

でも、見た所、そんなに新しい様にも見えない。

うーん、以前にこの当たりに来たの、何年前だ?( ̄∇ ̄|||)

 

デートスポットにもなってる木曽三 川タワー へし折れ!!(`Д´#)

 

■治水神社

かなり歩いて撮った正面からの写真

 

どこに停めようかと悩んでたけど、神社と公園が目と鼻の先だったので、公園の駐車場に停めることにしました。

が、閉鎖時間があと30分しかなくて、断念。

閉めるの早過ぎ(-_-メ)

仕方ないので、適当に停めましたよ(汗

 

この斜めになって坂になっている所に停めた・・

 

横断歩道を渡って、神社へ降りて行く。

段々、暗くなりつつあるし、急ごう・・。

 

神社の謂れが書かれてあるけど、私が資料館で欲しかった情報が書かれてました。

どうして、平田靫負は自刃することになったのか・・。

 

 神社の由緒書き 幕府側の迫害、侮辱、邪魔って・・(汗

 

藩の存亡をかけて、苦渋の中で岐阜にやってきたんだ・・ 幕府、高須城の城主も悪人じゃないのか?(`Д´#)

 

計画よりもオーバーした予算、犠牲者を出した事の責任を取っての自刃だったみたい。

そんなことで死ななくてもいいだろうに・・。

遠くの故郷で、帰りを待ちわびていた家族を思うと、やりきれないものがありますね。

電話などない時代だし、夫、父が自刃したのを知らず、何ヶ月も経ってから、その話を聞かされて・・。

 

普通の神社みたいに、イベントもあるみたい

 

鹿児島から岐阜に向かって、そのまま帰らずに自刃。

最後に父の姿を見たのは、数年前というのは悲し過ぎる。

武士の家に生まれたからには、それは仕方ないとしても。

 

これが宝暦治水の犠牲者

 

幕府からの悪質な嫌がらせがあったと、書いてあったけど、本当なのかな?

この後も、このいきさつが書かれてたけど、嫌がらせが書いてあったのは、ここだけ。

この真相も資料館に、期待していたんですけどね・・。

 

義士の像

 

神社は、思ったよりも大きくて、とても立派。

昔の総理大臣も、来たんだっけ?

岐阜にとっての偉大な偉人だけど、日本の土木史にしても大きな工事だったこともあって、評価されている

現れなんでしょうか。

 

おみくじとかグッズも普通に売ってる、、もう閉店してたけど( ̄∇ ̄|||)

 

本殿には入れないけど、極力、まわりを撮る。

沢山撮ってきたから、いよいよデジカメのバッテリーが赤くなって来た。

やばいかな?(汗

 

ここからは入れない 覗くだけ・・

 

奥にある本殿

 

社務所も立派そう・・

 

今度は、神社の裏側に回る。

何やら、あちこちに石碑みたいなのが、建っているし、怪しげなボート置き場がある。

 

船の喫茶店? 残念ながら、潰れた、、、沈没?したみたいだけど・・

 

小学校の時に社会見学で、千本松原に来たけど、この辺りかな?

どうも記憶が曖昧というか、あまり覚えてない・・。

見た様な気もするし、似た様な風景が多いからな、ここは(汗

 

誰かの記念碑 どんなエピソードがあったんだろう?

 

昔は、ここに渡し船があったみたい

 

やたらと汚いボートが・・ 何があった?!

 

一番奥には、観音様が小さなお堂と共に祀られてました。

こんなのあったっけ?

最近じゃないと思うから、子供の頃は見なかった、気づかなかっただけか。

 

観音様の説明

 

とても小さいお堂

 

中を覗いたけど、観音様居ない!

 

造花かと思ったら、本物の菊だった! クンクンしたらいい匂い(^ω^)

前へ 次へ リストへ