豊川稲荷 2014.3.25 Part6

DATA

■迷う?

ここから教会まで、10分程度の距離らしい。

、、、勿論、最短距離で間違えずに行けば。

 

国道151に戻って、国道1に出るのが簡単だけど、標識ないし国道151に戻りにくい・・。

ぐるぐるマップを見ると、この道を直進すれば、国道1に出られるみたいだし、下手に曲がって迷うよりは

直進でいいか。

進むだけだし。

 

ところが、進めど商店街というか、町中の道路が続き不安が増す。

何の標識も無いし、カーブしてたりして曲がっている。

方向感覚が無くなって来たけど、こっちで本当にあってるの?(汗

 

道幅が狭い分、制限速度が40km・・。

うちの近所の道と同じ、1.5車線程度だから、地元の車も50km程度でしか走らないみたい。

遅いけど、それなりに危なそうな道だから、仕方が無いか(汗

 

どこなんだ、ここは・・(汗

 

国道1の標識もないから、停まって現在地確認・・。

どうやら、この道のままでいいみたい。

進むか・・。

 

現在地 伊那街道が国道151で、東海道が国道1 ぐるぐるマップは国道表示してくれないのが難点(-_-メ)

 

やっと国道1に出た。

久しぶりだな。

以前は、豊橋方面に行くときは、高速代をケチって国道1をよく使ってたけどね。

今はお金があるから、高速です!( ̄∇ ̄|||)

、、、本当は、金銭的にというより、とにかく時間がないから高速を使うというのが、理由なんだけど(>_<)

 

不思議な事に、ミニクーパーをよく見かけました。

来月に、フルモデルチェンジするんだっけ?

その記事が今日出てたけど、なんか格好悪くなっててがっくり。

高いしね(汗

 

私が好きなのは、初代というか古い小さいクーパー。

とても可愛いし、ああゆうのに乗りたい!

でも安全面で考えると、軽よりも絶対、防御力低いし走る棺桶・・。

復刻版で、安全面を考慮したモデルを作らないのかなあ・・。

 

豊橋と言えば、ちくわ!

ヤマサのちくわ工場があって、売店も併設されてました。

練り物は嫌いなんだけど、ちくわだけは好きなんですよね。

冷たいからかな?( ̄∇ ̄|||)

 

橋を渡って、いよいよ豊橋。

懐かしいなあ・・。

 

教会は、路面電車の通りに入ってすぐだから、間違えない様にしないと・・。

この辺りは、一方通行が多いので、下手なところから入ると捕まる(汗

それだけにルートを頭に、叩き込んでから来ました・・。

 

この公会堂南東を曲がる ○×△ショップって何? 誤字かテスト入力した様だ・・(汗

 

ちなみに、ルートを考えた時に地図を見てたけど、教会が2つあるんですよね。

最初は間違えて、違う方の教会で考えてました(汗

カトリック教会と、正ロシア教会。

私が行くのは、後者の方。

 

この辺りは、市街地で、庁舎が集まるところ。

駐車場が無いので、停める所が心配だったので、前もって聞いておきました。

バイクなら、そのまま教会に入ってもいいですよとは言われてたけど、やっぱり不安ですよね。

未舗装だったら、どうしようとか。

 

ちなみに、警察署が近くにあるし、公園もあるのでそこに停めようかとも思ったけど、神父さんの話だと

市役所、警察署、公園も駐車場は無いんだって。

無いから、市役所の人達が、教会の駐車場を月極で借りて、それが貴重な収入源となってるそうです( ̄∇ ̄|||)

そんなわけで、教会の駐車場には車は停めれません(汗

 

私は歩道に停めました。

広い歩道だし、ここなら大丈夫だろう。

 

ここに停めた

 

少し遅れてしまったから、メモや教会の撮影は後にして、教会の人に会いに行かなくては!

、、、教会の近くに、事務所?があると聞いてたけど、どこか分からない(汗

 

やっと来る事ができた、ハリストス教会

 

教会を、ぐるりと一周して探していると、空から声が。

そこの猫さん、見学の方ですよね?

見上げると、神様、、、事務員の方が窓から、声をかけてくれてました。

これで一安心。

 

教会隣のこの建物が事務所みたい

 

しばらく待つと、神父さんがでてきました。

え?

事務員さんが開けてくれると思ったら、神父さん自ら?

緊張しちゃうな(汗

 

扉の鍵を開けて、一緒に中へ・・。

そうそう、このハリストス正教会は、外から見るのは自由だけど、中に入るのは予約が必要。

昨日、電話で予約したんですよ!

 

ずっと前から、iPhoneの観光アプリで知り、来たかったんだけど予約しないといけないのは抵抗が強く

来てなかったんですよ。

今回、頑張って?予約してみたわけです。

 

気になるのは、撮影できるかどうか。

電話では、NGだったけど、神父さんに聞いてみてくださいと言われました。

恐る恐る?聞いてみると・・。

 

ネット等に公開しないなら、いいですよと許可をもらいました。

公開、、、アップは駄目なのか(汗

紹介できないのは残念だけど、撮れるならまあいいか(>_<)

 

というわけで、写真は外回りのみ・・

 

今まで、長崎を中心に色んな教会を見て来たけど、同じ?キリスト教でも全然雰囲気が違う。

カトリックでは、ステンドグラスがあったり、華やかさ?を感じるけど、ロシア正教会は地味に見えました。

 

そのステンドグラスが無いのには理由があって、カトリックでは光を取り入れる事に趣があり、

逆にロシア正教では、光を反射することに趣を置く。

その現れが、絵画に金ぱくをいれて、光を反射させてることらしいです。

だからロシア正教会の教会には、ステンドグラスがありません。

ちなみに、ごく一部には本来入れてはいけない?のに、入れているとこもあるそうですよ。

邪道?( ̄∇ ̄|||)

 

教会内 パンフからの写真だけど、上に円形の照明あったっけ?

 

神父さんから、キリスト教のはじまりを聞かせてもらいました。

私は、こう見えても歴史好き。

日本史はつまらないから嫌いだけど、世界史は大好き。

 

その歴史を見る時に、どうしてもでてくるのが宗教。

私も知ってる話があって、分かりやすかったです。

 

元々、キリスト教はひとつだったけど、ローマ帝国が崩壊したのと同時に、ロシアと別れてしまった。

何でも、ロシアの人がローマ辺りでキリスト教を伝え聞き、ロシアに持ち帰ったのが始まりだとか。

 

神父さんからも、この話を聞いた パンフより

 

元は同じなのに、教え、戒律に違いがあり、お互いの交流はないみたい。

仲が悪いわけでは、ないだろうけど、不思議に感じますね。

お互いの国の文化、風習に合わせて行ったということでしょうか?

 

正教会って日本ではマイナーだけど、世界的には普通なのかな? ほぼロシア限定?

 

神父さんに、沢山の話を聞かせていただいた。

カトリックはキリシタン狩りとか、弾圧を受けたけど、ロシア正教会は時代が遅かった事もあり

迫害や弾圧は受けなかったそうです。

ロシアだから、当然、北海道の方から入って来たみたいだけど、南北でえらい違いですね(汗

時代の違いが、もっとも大きいんでしょうが。

 

こちらのパンフには、あまり使える写真が無かったのが残念・・

 

ロシアとの関わりも深く、教会内の絵画は、日露戦争時のロシア人捕虜が描いた物だとか。

捕虜と言っても、拷問したり酷い扱いは全くなく、お小遣いまでもらえて自由に買い物もできたそうです。

そのため、まわりの商店街も潤って、捕虜景気なんて言葉もあったそうですよ。

 

怪我をしたり、病気になった捕虜は、四国の松山に送られて温泉療養を受けたりと、いたれりつくせり。

そのお礼として、この絵を描いてもらったんだって。

ちなみに、ロシアに帰ってから有名な画家になったそうで、貴重な絵になったわけですよ。

すごいな。

 

凄いと言えば、山下りんという日本人の画家の絵もあるけど、日本で初めて西洋絵画を学んだ女性らしいです。

単身外国に渡り、絵画の勉強をしてきたって、すごいですよね。

色々と心配じゃなかったのかな?

 

聖書も見せてもらいました。

国語辞書よりも、大きくて分厚い。

中を見ると、難しい漢字が多くて、かなり読みにくい・・。

今の言葉で書かれているのではなく、昔の口語訳というので書かれてるそうです。

その難しい言葉で、こんなに分厚いのいっぱい?

勿論、挿絵無しですからね(汗

 

ちなみに、本当だったら、聖書の側面?ページの断面に金ぱくを塗るそうです。

装飾のためかと思ったけど、そうではなく虫に食べられない様にだって。

今の時代は、中々虫に本を食べられる事は無いだろうけど、昔はよくあったんでしょうね。

 

ただ、昔は識字率がとても低く、字の読み書きできるのは、ごく一部の官僚とか金持ち連中だけ。

宗教を広めようにも、教えが書かれた聖書が読めなくては、広めようが無い。

そこで考えたのが、聖書の内容を絵で表現し、それを一般の人達に見せる事。

それ、こないだのテレビでやってた!

 

山下りん、捕虜の絵以外にも、貴重な絵があります。

どこの国か忘れたけど、贈られた絵もありました。

日本で10枚しか無い絵の1枚。

 

大半は、戦争の空襲で焼けてしまったけど、この教会は空襲から免れて助かったそうです。

この空襲にも逸話があり、神父さん曰く、運が良かったのではなく、米軍が戦争後に後から教会等の

施設を使いたかったから、こっちは空襲しなかったんじゃないかって。

 

道を一本挟んだ南側は、焼け野原になったけど、北側は助かった。

北側には、陸軍の施設もあり、戦争後に米軍の基地にも使えるし、北側は残したと。

 

キリスト教以外の話もしました。

私はツーリングが好きなんですよ、という話から、神父さんも元ライダーで、写真をやってたと聞いて

驚きました。

写真と言っても普通の35mmフィルムではなく、4x5の大判カメラ。

すごいなあ。

 

旅行もよく行かれてたみたいで、特にお城が好きで、姫路城が一番良かったとか。

私も城好きではないけど、観光地巡りとして、いくつかの城は行った事があるので、盛り上がりましたよ。

熊本城の話も出たし、姫路城つながりで、今話題の竹田城の話も。

あのブーム、私が作ったんですよ( ̄∇ ̄|||)

 

あとは、サンタクロースのエピソードがあったかな。

サンタクロースのモデルになったのが、ロシア正教会の神父さん。

貧しい子供達に、教会の窓から小銭をバラまいてた?話に尾ひれがついて、いつの間にやらサンタクロースに?!

 

煙突から入って、靴下にプレゼントを入れる話は、窓からバラまいてた小銭が、どういうわけか煙突に入り

暖炉で乾かしていた靴下に入ったから、プレゼントを靴下に入れる話に発展したんだそうです。

驚きですよね。

 

驚いたと言えば、サンタと言えばトナカイさんがひく空飛ぶそりに乗って、良い子の居る家にプレゼントを

配るのが当たり前だと思ってたんだけど、あれはコカコーラが勝手に作ったCMで、そんな話は

全く無かったそうですよ。

バレンタインじゃないけど、そんな夢も無い、お金儲けのための作り話だったの?Σ( ̄□ ̄;)

今でも信じてるわけじゃないけど、素敵な物語かと思ったら、単なる営業活動の一環だったとは夢も無い(>_<)

 

結婚式の話も聞きました。

教会と言えば、結婚式ですからね。

この教会でも式は挙げるけど、信者同士の結婚が条件みたい。

無関係の人はともかく、片方がキリスト教でも駄目とは厳しいんですね・・。

 

聞いた話は、これだけだったかな?

1時間以上、話をしてしまった・・。

教会の公開は3時までと聞いてたから、大幅に超過(汗

 

最後に、この近くにある市役所は、13Fまで一般の人でも上がれて、そこから教会が見下ろせる事を

教えてもらいました。

せっかくだし、行ってみるか!

 

、、その前に、教会の外観を撮らないといけないな。

まだ、撮ってなかったから(汗

 

教会の小さな鐘 本当は大きなのがあったけど、戦争で取られたらしい・・

 

大きさの割に、面白い撮り方できる所が無かった(汗 時間もなかったしな・・

 

■豊橋市役所

豊橋公園の後ろに見えるのが市役所

 

てくてく徒歩で、市役所に向かう。

この市役所の場所というか、隣は大きな公園になっていて、この場所は城跡だったり、戦時中は陸軍の施設

だったりと、色々とあったみたい。

ここだけでも、ひとつの観光地になるけど、流石にもう時間が無いので、通過です(汗

 

公園マップ プール、野球場もあってかなり大きい しかし駐車場は・・(汗

 

せっかくなので、吉田城のMAP

 

さっきのマップから比べると、小さく見えるけど、一部なのかな?

 

なんで城が無くなったのか書いてない・・ 落城してないみたいだから、空襲で焼け落ちた?

 

まさか、ツーリングで市役所に行くとは・・。

ねこちゃ村の村役場と違って、とても大きなビルですね。

もう、見上げるぐらいに・・。

 

でかっ!! 人が落ちて来たらすごいな・・ 親方! ビルの上から女の子が!Σ( ̄□ ̄;)

 

エレベーターで、一気に13Fへ!

展望台でも、あるのかな?

 

このフロアには、窓側は展望台みたいになってて、豊橋の街が見渡せました。

建物がいっぱいあったり、自然がいっぱいだったり、色々と楽しめました。

肝心の教会は、角度的にちょっと見づらかったですが・・(汗

 

展望台 私が来た時にはカップル居たけど、邪魔な猫が入って来たからか出て行った(( ̄∇ ̄|||)

 

ちょっとした、観光案内?

 

それよりも驚いたのが、豊橋市の説明パネルをはじめ、路面電車のちょっとした資料コーナーみたいなのが

あったりして、電車好きの私には楽しめました。

電車の中でも、路面電車ってデザイン的にもいいし、風情がありますからね。

 

豊橋の路面電車の歴史などを紹介

 

岐阜にも昔は路面電車があったけど、悪徳企業名鉄と岐阜市のバカ市長のおかげで、廃線になってしまった・・。

不思議な縁で、ねこちゃ村を走っていた電車が、今はこの豊橋を走っているんですよ。

残念ながら、今日は見れなかったけど、静岡方面に行くときは、たまに見かけてました。

 

今と昔の比較 岐阜市の場合、かなり寂しくなってしまったでしょうね・・ 殆どの物が無くなっているから・・

 

こうして見ると、本当に昔の路面電車って、とても味があるデザインですね。

このレトロ感が堪らない。

今の低床の路面電車も未来的で好きだけど、やはりレトロの方が魅力がある。

欲しいなあ、路面電車(>_<)

 

右下の今の電車 元ねこちゃ村を走っていた電車・・ これに乗って通学してました(>_<)

 

懐かしい感じがするなあと思ったら、私が生まれる直前か(汗

 

ちなみに、ツーリング目的地の候補の一つに、名古屋のレトロ地下鉄資料館があります。

こういうのを見ていると、行きたくなりますね。

次回に、来週に行こうかなと思ったけど、春休み中だと子供が来る可能性が高い・・。

しばらくは、おあずけか(-_-メ)

 

当時の岐阜市内線を彷彿とさせる・・

 

なんと手作りの寄贈! かなり大きい

 

予想以上に、楽しかったな、市役所。

豊橋市の人達は、路面電車もあるしうらやましいですよ。

荒廃して行く岐阜市とは、大違いだ( ̄m ̄*)

 

新しい路面電車のデザインも、近未来的でカッコいいよね 猫でも乗りやすいのかな?

 

この電車、えらく細く無い? 圧迫感が強そう(汗

 

元々は名古屋を走っていたのか 昔の電車って30年40年当たり前なのに、今の電車の短さと言ったら・・(汗

前へ 次へ リストへ