竹生島 2014.5.8 Part3

DATA

■重要文化財 船廊下

ここが船の廊下!

 

国宝から格は落ちるけど、今度は重要文化財の船廊下。

個人的には、一番興味深かったかも?

 

国宝の保存修理事業 平成30年までって、まだまだ始まったばかりか・・

 

かなり、痛んで来てたらしい

 

その名のごとく、秀吉が乗っていた船を使って作った廊下。

この廊下は、船でできてるの?!

全く、そんな風には見えないんですけどね。

 

左下に猫の顔が・・ 心霊写真にゃ!?(;´д`)

 

どこが、船なんだろ?

船の名残が、どこかにないかなと、ゆっくりじっくりと見てみたけど、全くなし。

本当に船でできてるの?(汗

 

船の名残は無いの? 元の船の絵図とかは無い?

 

説明を読むと、史実ではなく、言い伝え、伝承の類いみたい。

うーむ、確実ってわけじゃないのか(汗

 

これは見えない下の部分のことか

 

外側 足場が組まれている・・

 

■宝厳寺 観音堂

ようやく、さっき下から見上げてた建物の中に!

 

順路が逆ぽいですが、さっき下から見上げていた建物に、ようやく入れました。

かなり古そうな建物だし、撮り甲斐がありそう!

 

昔のお神輿?

 

大分、色が退色してるけど、当時は鮮やかだったのかな?

 

ところが、奥の方は撮影禁止みたい。

どのあたりまでなら、撮ってもいいんだろ?

お守りとか売っているけど、ここはお寺の人が居るから、あまり撮っていると何やっとんねん!って怒られるかもしれない。

怖いにゃ(>_<)

 

中の様子

 

解説

 

ここから外が見えて、涼しい風も入ってくる。

静かな所だけに、とても落ち着きますね。

来て良かったな。

 

補修用の檜皮 1000円也・・

 

私も、こんな感じになりたいけど、現実は真逆だな(汗 怒りから始まり、今日は最悪だ・・(汗

 

相変わらず、外の光は明るく、内部の部材は暗い色をしているために、まともに写真が撮れないけど・・。

せめて、この静かな落ち着く雰囲気を、撮っておきたかったんですけどね(>_<)

 

こんな感じになってしまう・・(>_<)

 

ぼろぼろで怖い事に・・ 手、手が無いよ(>_<)

 

なんで、新しいのと取り替えないんだろう? 他のお寺も、ボロボロになるまで使ってるよね

 

■宝厳寺 唐門

これが唐門? 観音堂じゃないの?(汗

 

ここも同じお寺ですが、この出入り口というか、門も国宝。

フェリーからも見えた所ですね。

 

解説

 

いかにも古くて、外観もすごそうなのに、ここも建物は古くて暗く、背景の青空が明るいため撮れない。

普通に撮ると、黒く潰れてしまうよ(>_<)

 

場所を変えて撮ると、多少はマシになるけど、いい構図がない。

難しいな、本当に(汗

 

観音堂なのか唐門なのか、よくわからないけど、もう1度撮影(汗

 

かなり退色が進んでいる・・ 元々は、かなり派手だったのだろうか?

 

屋根には苔がビッシリ・・ おまけに草まで生えて・・(汗

 

ここから通路が、別れるみたい。

上に続く階段と、ここから続く道。

どっちに行こう?

 

ものすごく大きな木がある! ご神木みたい

 

下を見ると、港部分を一望できる

 

とりあえず、上に進むか。

この長い階段を上った先にも、まだまだあるんだろうし。

 

 

暑い中階段を上って行き、後ろを振り向くと息をのむ光景が広がる。

ちょうど港部分が見えるけど、琵琶湖の水平線が海みたいで、島に居る事を実感させてくれました。

普段は感じる事のない、特別な感覚。

 

途中にあった観音様 ディンプさんのために、お祈りしといた

 

ディンプさんが、ぼけませんように・・( ̄∇ ̄|||)

 

後ろを振り向くと・・ まるで海だよね

 

篠島とか遠い場所、海の島ならともかく、近所とも言える距離の琵琶湖の島でですよ。

手軽な場所で、こんな感覚に浸れるとは思いもしなかったので、ビックリですね。

こりゃ、来て良かった\(>w<)/♪

 

フェリーがやってきた! あれは今津行きかな?

 

■宝厳寺 弁才天堂

大きな建物だけど、割と新しい・・

 

ここまであちこち色んな物を見て来たけど、まだまだ続く・・。

観光が沢山できるのは嬉しいけど、写真が増えると帰ってからの作業が大変。

どんだけあるんだろう?(汗

 

観音様がいっぱい・・

 

西国33ヶ所の観音様の分身が揃い踏み!

 

通路沿いに、小さなお堂が点在。

おいおい、写真が増えるって(汗

 

天狗が祀られている?! カッパ堂とかもあるのかな?(汗

 

進むと広い所に出て、奥にとても大きな建物が見えました。

あれが弁才天堂というやつか。

これまた、撮り甲斐があるというか、枚数が増えるというか(汗

 

お墓の様にも見えるけど、五重塔(汗

 

五重の石塔? 

 

その前に、例に寄ってまわりのものも撮る。

石造りの五重塔や、不動明王。

とても怖い顔を、しているんですが(>_<)

 

棒術の発祥の地らしいけど、なんてマイナーな(汗

 

これが棒術の先生?!Σ( ̄□ ̄;) それ、棒やなくて剣や! なんや?文句でもあんのか?

 前へ 次へ リストへ