郡上城下町 2015.3.17 Part5

DATA

江戸時代も終わり、明治から大正へと時代は変わる。

幕末と言うと、幕府派と天皇派と別れて、戦いが起こる様になる。

尊王攘夷!ってやつですね。

 

いよいよ幕末

 

たいていこういったのは新政府軍とか、新しい方が強い。

既存勢力だった幕府が衰え、時代が動いて行く・・。

よく大河ドラマにもなったりするけど、個人的には日本史の全くつまらない部分だと思う。

明治政府がアホだったことも、あるし・・。

 

どちらか選べって、大変な選択だ 時代を読む力が無いと"死"だ・・

 

全国的にそうなってくると、郡上も例外で無く巻き込まれる。

藩としては新勢力の勤王派についたけど、全部が全部、新しい方に付くとは限らない。

従来の幕府に付く人も居て、色々と有った様ですね。

 

陵霜隊というのができ、新政府軍と戦ったそうです。

有名な会津の白虎隊の様なもの?

 

現代では、精神論は否定されがちですが・・

 

隊員 人数は少なかったし、若い人が多い? リーダーは17歳! そしてサブリーダーが52歳とは・・( ̄◇ ̄;)

 

説明を読むと、その有名な白虎隊と戦ったとか。

すごいじゃん!

まぁ、負けて取っ捕まってしまったけど・・。

 

発端とその後 よく処刑されなかったな

 

侵攻図

 

岐阜県ではなく、最初は郡上県? 明治初期は、ねこちゃ村も猫県だったとか?!

 

たいくつな歴史コーナーも終わりにさしかかりましたが、おそらく一番の目玉が郡上城でも有名な山内一豊。

大河ドラマもあって、有名になったのかな?

 

山内一豊コーナー

 

有名になれたのも、妻のおかげか

 

さっきの団体客も、ここだけはしっかりと説明付きで見て行きました。

ガイドさんの話では、家系図を指しながら、当時の女性の扱いはひどく、名前の有る人でも結婚してしまうと名前が無くなり

"女"、もしくは"だれだれの妻"となってしまうとか。

よくわからないけど、子供を叱る時の"めっ!"というのは、この"女(め)"から来ているそうです。

どんな意味が有るんだろう?

 

結婚すると、元の名前が無くなり"女"に・・

 

ガイドさんの説明を受ける団体さんと私( ̄∇ ̄|||)

 

■郡上の産業

さっきもでてきた釣りの道具 なんと郡上で職人さんが手作りしてる!

 

ここからは近代的?になります。

郡上の産業紹介。

 

釣りが盛んだったからか、釣り竿等の釣り道具の制作が盛んだったそうです。

今では市販品、メーカー品が幅を利かせているだろうし、今でも作っているのかは分かりませんが・・。

 

郡上で作った釣り道具郡上シリーズ

 

わら細工なんて、相当器用な人じゃないと作れなさそう・・ 昔の人ってすごいよな

 

釣り同様、水を使った産業の織物。

養蚕が盛んだった延長なのかな?

 

織物コーナー 鶴の恩返しに出て来そうなバッタン

 

郡上紬 郡上の織り方?

 

郡上紬(つむぎ)という織り方が有名で、紹介されてましたが、初めて見たな。

制作行程が細かく紹介されてたけど、見てる人は居ないに等しい。

今ではマイナーな方だろうし、着物とかも着ないし、廃れて行く一方でしょうね・・。

時代の流れってやつですよ(>_<)

 

制作行程

 

染めて、川でさらして・・

 

一方、別の所にも似た様な物が紹介されてた

 

よくわからないけど、お雛様のサッカー大会がある・・。

こんな変な所だけど、団体客のガイドさんは説明してました。

さっきの説明無くスルーだった、信仰コーナーは、一体・・(汗

 

お雛様テニスの説明をしてるガイドさん

 

上に吊るして空を飛んでいるのは、ハリーポッターを表現しているらしい。

ハリーポッターって一度も見た事が無いから、ネタがまったく分かりませんが(汗

 

これがハリーポッター雛らしい

 

沢山のひな人形があるので、ルパソが潜んでいるかなと、よーく見ていたら怪しいのを発見!

ルパンらしく、女性を口説いてる?!(;´д`)

 

ルパソ発見! 背景も赤だし、奥の方にあるから少し分かりにくいかも?

 

待ちに待った?食品サンプルのコーナーもありました。

数は、そんなに無いけど、リアルなサンプルがいくつか展示されている。

お、お腹が鳴ったよ(;´д`)

 

食品サンプルコーナー

 

食品サンプルの隠れ秘話というかエピソード 戦前というか、戦争の足音が、、、っていう時代か・・

 

蝋細工と言うと、蝋人形=怖いっていうイメージが・・ 子供の頃に見た蝋人形の怖さは今でもトラウマ(>_<)

 

実際の制作行程の説明が有ったけど、本物にシリコンをかけて型を作るらしいけど、ラーメンとかどうしているんでしょうね?

本当に、そのままかけちゃっているのでしょうか?

汁物とかだと、何か特別な方法とか、企業秘密とかありそうな。

 

まだ今よりも景気が良かった2007年のデータか 今のは分からないけど、昔のサンプルは経年劣化が酷かったらしい

 

それでは作り始めますよ! 食べ物にシリコンかけるなんて、勿体ないような・・(汗

 

カビたパンみたいになった・・(汗 4の行程から一気に難易度が上がる・・

 

リアルな形は、それで簡単にできるだろうけど、このリアルな色がサンプルの命じゃないでしょうか?

これらの表現の仕方とかが、プロとか熟練とかの技なんでしょうね、きっと。

素人が作ると、形こそは本物にそっくりだけど、色が少しおかしくて美味しく無さそうに見えるとか?

どうなんだろう?

 

他のパーツと組み合わせて完成!

 

言っちゃ悪いけど、これは不味そう・・ こういうものなの?(汗 ただの下痢じゃなくて、かなりヤバいもの食べて当たった状態?(汗

 

実際に触れるパン 手触りも良くて、持ち帰ろうかと思った程( ̄∇ ̄|||)

 

焼きそばの展示があったけど、これら麺類も難しそう。

ハンバーグの様な1つの固形物なら簡単そうだけど、バラバラになりそうなものとか、簡単に形が変わってしまいそうなのとか

型取りの段階で困難そう。

 

少し色が悪かったので、PhotoShopで補正してみた( ̄∇ ̄|||)

 

スイカとカブトムシ! 種は、どうやって作ったの? カブトムシは生きたまま型取ってないよね?(汗

 

子供の頃に見た、食品サンプルって、こんなにリアルじゃなかった気がする。

子供が見ても、玩具だと分かるぐらいでしたから。

だけど、今のサンプルって、見間違わないぐらいソックリ、リアルですよね。

 

再び登場のサンプル王! 昔の人って利益だけじゃなくて、地元の事も考えたりとすごいよね 今の経営者の無能振りと言ったら( ̄◇ ̄;)

 

肉・・

 

初の海外輸出!

 前へ 次へ リストへ