飛騨大鍾乳洞 2015.10.23 Part3

DATA

■大橋コレクション

外から見たコレクション館 かなり大きい

 

残念ながら、ここは撮影禁止。

美術品が多いから?

 

残念だけど、写真の節約、記事を書くときの節約になるしまあいいか。

ここがメインでは無く、洞窟がメインですからね。

 

結構広い部屋に、色々な物が展示されている。

でっかい壷やら、像、置物等。

 

一番の目玉は金塊。

えらい厳重?に保管されていました。

当たり前と言えば、当たり前か。

 

知っている人は少ないと思いますが、岐阜の人ならおそらく殆どの人が知っていると思われる有名な金塊。

実は、この金塊は盗難に遭い、新聞、テレビ、ネットでもそのニュースが流れて一躍有名に。

ここの金塊は、実際に触れる事ができ、それがここの目玉だったのですが、それが強盗にあって盗まれてしまったんですよ。

幸い犯人は捕まり、金塊は戻って来た物の、破壊されて溶かされて一部売られていたため、見るも無惨な姿に・・。

ニュース記事

 

パンフレットにも盗まれた金塊を紹介 あ!入場料が消されてる! 値上げした証拠だ(汗

 

高山の観光地で、無防備な展示で金塊が盗まれた所があるのは覚えてたけど、ここだったんだね・・。

新聞記事も展示されていたから、分かりやすかったし、殆どの人が美術館をスルーする中、ここだけは見て行き

ああ、あの事件かと言ってましたよ。

 

興味深かったのが、盗まれる前が100kgで2億円近く。

それが返却後、30kg減って70kgになってしまいましたが、金の相場が上がり、2億円オーバー。

容量減ったのに、価値は上昇?!

金、買っておいた方がいい?( ̄◇ ̄;)

 

窃盗犯達は8年から18年ぐらいの実刑をくらったらしい。

強盗する時に、女性店員を突き飛ばして軽傷を負わせたから、強盗致傷になったとはいえ殺人並みの刑に驚き。

日本の法律っておかしいと言うか、本当に法治国家なのか?と思いますね。

殺人の方が窃盗よりも軽いって・・( ̄◇ ̄;)

 

数億円の塊があったら、盗みたくなっても仕方が無いか。

いっぱいあってまとめて数億円なら手間かかるけど、重いけどそれ1つあれば数億円なら効率いいですからね。

それにしても、よく溶かせたな・・。

悪いグループだったから、そういうこともできたし、刑が重くなったと言う事か。

 

他の展示は、本当に色々。

写真に撮れなくて残念でしたが、目立った物と言えば象牙の彫刻の多さ。

とても大きい五重塔、宝船などなど。

 

中の様子 こちらは3Fで誰も居無かったから、全景だけこっそりと(汗

 

こんな、くだらないもののために像狩りして、像を絶滅に追いやってるんでしょ?

その諸悪の根源を展示って、頭がおかしいんじゃないのかと思いましたよ。

金塊盗まれても、良かったんじゃないの?

天罰だよ(~_~;)

 

縄文時代の土器やら、世界の遺跡からの出土品もいっぱい。

何も書かれてなかったけど、レプリカなのか本物なのかも不明。

これも防犯対策?

 

一応、係員は居たけど、ブースでチケットの半券を受け取るだけで、特に何もしてませんでした。

また強盗団が来たら、あっけなくあっさりと盗られそう・・(汗

意味あるのかねぇ・・。

保険には入っているとは思うけど。

 

個人的に気になったのは、この美術館の意味。

この洞窟を発見した、地元の富豪、大橋氏がコレクターだったのか、どういう経緯で集まったのか知りたかったけど

全く書かれてませんでした。

ただの自慢のため?

 

功績は色々ある様だけど、現実、あの当時にお金と力がある人って、たいてい悪人。

武器商人みたいな事もしてたし、汚い?お金が集まったのは確か。

それらのお金で買い集めた物ですからね・・。

それ故に、今時象牙なんて悪人の象徴なのに、それも分からず展示したまま。

悪人の一族なのは察しがついてしまう・・( ̄◇ ̄;)

 

■洞窟探検

鍾乳洞入口・・ 自動ドア?(汗

 

連絡通路を渡って行くと、洞窟の入口に到着。

ここから探検ですよ!

 

大鍾乳洞MAP

 

平面図と断面図 断面図は必要あるの? 高低差は分かりやすいけど

 

後半 所要時間は25分ぐらいか

 

中はヒンヤリと11度。

やっぱり寒い!(つд`)

 

いよいよ中へ! ここから100mが目玉らしい

 

チケット売り場でもらってきたMAP 要らすと多くて見やすい

 

こちらはパンフレットのMAP 見所、、、あるのか?(汗

 

今まで色んな洞窟探検をしてきたけど、ここは一風変わっています。

距離は800mあり、観光鍾乳洞の中では日本一高い所にあるそうです。

高い所にあるから、何なんだと思いますが・・(汗

 

子宝地蔵・・ 適当に名付けた系のものか・・ この先もこんなものが・・(汗

 

海百合の化石 どれなんだ? 赤丸の中?

 

鍾乳洞としては、特記するところはなく、普通の鍾乳洞ですが、飛騨大鍾乳洞の特徴は照明が多い事。

たいていの鍾乳洞は、茶色の世界だけど、ここはブルー、グリーン、レッドの世界。

なんじゃこりゃ( ̄◇ ̄;)

 

照明で青くなった三段の滝 最初は驚くけど、よく見ると微妙・・

 

フラッシュを使うと、色がとれて実際の色になる・・ どっちがいい?

 

洞窟の作り方 珊瑚の残骸が石灰石になり、それが溶けてできたのが鍾乳洞 よって海の化石がいっぱい!

 

純粋に洞窟探検したかった人には残念だけど、ただの観光に来た人なら愉しめるかも。

奇麗と言えば、奇麗ですからね。

 

所々にある階段 高低差は、気になる程は無かった

 

学名がついてるものは価値があるけど、それ以外は・・(汗

 

仏の座! えらく派手な仏さんだ・・( ̄◇ ̄;)

 

一眼レフではフラッシュ使わないから、照明色になる・・ 幻想的、、、だよね?(汗

 

観光用鍾乳洞ということで、通路も奇麗。

完全に通路が整備されてて、地面は真っ平ら。

危険はありませんでした。

 

弾幕?!Σ( ̄□ ̄;)

 

大円空像 たしかに仏像に形は似ているが・・ チ○チンに似てたらどうするんだ(汗

 

鍾乳洞というと低い天井が多いけど、ここは皆無。

一部に私でもギリギリぽいところがあっただけで、天井は高くて、狭い所も一部だけ。

まさに"観光用"って感じです。

 

個人的にここが一番奇麗だった竜宮の夜景

 

一眼レフ版 感度上げまくりで画質劣化上等で撮影(汗 ブレもあるし洞窟内撮影は嫌だなあ(つд`)

 

洞内には説明テープが流されているため、くどいぐらいの説明を聞く事ができました。

所々に、説明が書かれたプレートも多く、順路の案内もキチンと出てて回りやすかったです。

 

恵比寿と大黒 似てるのか?(汗 思わずブレてしまったよ(;´д`)

 

宝船? どこが?(汗

 

ここは高い天井だった 岩だらけで天井なのか壁、地面なのか分からんな(汗

 

宝船と高い天井

 

その中で1つ悪い所と言うか、困った所を挙げるとすれば、センサー式の照明。

これにはホント、困りましたよ( ̄◇ ̄;)

 

温度計 11度しかない・・ 風が無い分は、そんなに寒く無い、、でもレンズが曇って大変だった(つд`)

 

鍾乳洞の説明 溶岩洞窟、なんかカッコ良さそう!

 

飛騨大鍾乳洞の目玉の一つ ヘリクタイト

 

遠くにあって、ズーム必須だしブレて見えん!(汗

 

ヘリクタイト 何カットも撮ったけど、殆どブレてた(汗

 

節電のためだろうけど、絶えず照明がついているわけではなく、人が通るとセンサーが反応して

それから照明が点く感じ。

 

封印されてた横穴 フラッシュ使ってるから見えるけど、実際は見えないぐらい暗い・・

 

前千本 どういう意味? 他にも中、奥千本と続く・・

 

その名のごとく、中が空洞でストロー状の鍾乳石 断面が分からないし、ストローなのかよくわからん(汗

 

例の色付きの光は常時ついてるけど、展示物を照らす普通の照明が着いたり消えたり・・。

単純な時間でしか点かない照明のため、少し見ていると勝手に消えて真っ暗・・。

通路も照らしているため、突然足下も見えにくくなるし、危険な箇所もありました。

 

中千本 鍾乳石がいっぱいあるから千本?

 

鍾乳石の作り方 何百年とかかるんだよね・・

 

宮殿? どこが宮殿に見えるんだ?(汗

 前へ 次へ リストへ