飛騨大鍾乳洞 2015.10.23 Part4

DATA

センサーを使うのもいいけど、それならキチンと人が居る間は点く様にして欲しい。

消えるたびに撮影できなくなるから、またフロアの最初に戻って照明点けてから、また戻るの繰り返し。

時間が無駄になるし、二度手間だし苛つく・・。

 

最後の奥千本

 

小さい鍾乳石の石筍 これで何年ものなんだろう?

 

案内では、所要時間は25分と言ってたけど、普通に2時間ぐらい愉しめました。

大抵の人は、ただ見るだけで進んで終わりだけど、私は1つ1つじっくり見て、撮って進みますからね。

千円も出しているし、短時間で出ては損ですよ(汗

 

洞窟内に建物が

 

お土産屋さんにもあった、低温のお酒だ

 

普通に冷蔵に入れとけばいいんじゃない?(汗

 

お客さんも、結構入って来てました。

家族連れが多く、カップルは殆ど居ませんでした。

 

ここから急坂、階段になるの?(;´д`)

 

ローマの遺跡 どういう基準で名付けてるのか知りたいよ( ̄◇ ̄;)

 

ファンタジックなイメージを勝手につけてるな( ̄◇ ̄;) ホーリーキャンドルでもいいんじゃない?

 

外人の団体さん、大学生の団体と言うかグループも来ていました。

それなりに有名なのかな?

 

石筍が進化した石柱 マトモなのは学名がついたものだけ・・

 

こちらも貴重な、リムストーン うーん、どの部分?(汗

 

真っ平らになってる吊り天井 高速のトンネル事故以来、吊り天井=事故のイメージが(汗

 

ここまで順路通りの説明ではなく、洞窟探検の感想を書いて来ましたが、写真数が多くなって来て感想が尽きたので

ここからは写真の順番、順路通りに書きます。

位置的には、第一洞の最後の方ですね。

 

飛騨大鍾乳洞の説明

 

所々にある連絡用電話 当然ながら携帯は圏外 非常用電話だね

 

確かに議事堂に見えなくも無いが・・(汗

 

飛騨大鍾乳洞では、照明が特徴ですが、幻想的な?通路が良かったです。

鍾乳洞と関係ないじゃん、、というツッコミもありますが・・。

 

コンクトンネル! 実は川の下?

 

フラッシュを使うと、つまらないが・・

 

暗い中で見るとファンタスティック! ちなみにここの照明は色が変わる!

 

トンネルを抜けると、これまた人工的な通路。

ここでは、うどを栽培していますが、そもそもウドって何?

うどんの原料?(汗

 

沢山植えられた、うど これが育つとうどの大木?( ̄◇ ̄;)

 

他の場所でも、ウド栽培をしているらしい 軍用トンネルって遺跡じゃないの? いいのか、こんな事に使って( ̄◇ ̄;)

 

食材なのは分かるけど、そもそも"うど"って何なのよ?( ̄◇ ̄;)

 

うどの通路も一眼レフで撮ると、この通り 暗過ぎて構図がとれないのが難点だけど(汗

 

第一洞がずっと続いてましたが、ここから第二洞になります。

かなり長かったけど、これでもまだ2/3?

写真の撮影枚数、かなり増えそうだ(汗

 

石灰華 学名あるなら説明も欲しいなあ・・

 

洞窟では、地下水が湧き出てる関係で、滝も多い。

最初の滝は、幸福の滝。

宗教的な名前だね( ̄◇ ̄;)

 

滝? 水が流れ落ちてるだけでは?(汗 最初は上の方が明るいが・・ 後になると消えて二度と点かなかった(つд`)

 

相変わらず、ただの?鍾乳石にこじつけた名前が付いているだけで、見所は少ないです。

見る価値があるのは、学名付きのものだけか。

 

所々にある変な順路 一旦本道を外れて、また戻って来る感じ

 

王冠 どこが王冠なんだ? ちなみにこれは皇族の方が名付けたらしい(;´д`) 頼まれた時、さぞかし困っただろうな・・

 

大石柱 大黒柱、、、ではあまり、かっこ良く無いか( ̄∇ ̄|||)

 

いつも思うけど、この名付け方ってどうしてるんだろう?

鍾乳洞協会か組合があるのか、どこも似た様な感じ。

マニュアルとか名付けの規則でも、あるのかねぇ・・。

もうちょっと、センスどうにかならない?

 

東洋一の石筍! どれ?

 

多分、これだと思う・・ かなり上で暗いし、撮るのが大変だった(つд`)

 

階段で上に上がると、ナイアガラの滝が!!

暗くて全く見えないけど、どこ?!

さっきの下にあった幸福の滝とは、また違うんだよね?

よく分かりませんでした(汗

 

ナイアガラの滝らしいが、どこに水が流れているのか分からない・・ 奥にも"ナイアガラの滝"のプレートが見えるが・・

 

フェンス越しに下を見ると滝が・・ 幸福の滝の上部分ぽい

 

ツルツル?のフローストーン 触ってみたい・・

 

第二洞が終わり、ここから第三洞。

第一洞に比べて、短かったね。

 

急な階段があるの?(;´д`)

 

鍾乳石の説明 できれば、最初の方に欲しかったな・・

 

いよいよクライマックスと言うか、後半も過ぎた辺り。

案内図は全く無いから、位置関係と言うか、どこまで進んだのか分かりにくいのが残念ですね。

 

名前なんだと思います? いきなりですが、宇宙の滝!!Σ( ̄□ ̄;) ぶっとびすぎだよ・・(;´д`)

 

コウモリが住処?! 幸い、何も見かけなかったので、良かったですが

 前へ 次へ リストへ