小浜 2015.12.9 Part3

DATA

■レストラン

店内の様子 誰も居ないけど、店員さんは3人も居た(汗

 

寿司、刺身は一旦諦め、2Fのレストランへ。

刺身もあったけど、高そうなので、無難?なネギトロ丼にします。

福井県の定番?

 

丼メニュー いくら丼は無いのか・・

 

海鮮もの! どれも高く無いが、内容が微妙・・ へしこ、鯖寿司嫌いだし(汗

 

お店の中は、お客さんは私を入れて3組。

平日の、こんな時間帯だと、こんなものか。

 

麺類 定食にすれば、刺身が付くけど、少ないもんな・・ 海藻そばは悩んだけど

 

一品料理 かんぱちって、どんなの? 名前聞いても姿、味がイメージできん(汗

 

席は窓側にしました。

ここからは、蘇洞門に行く船乗り場が、見えるんですよ。

 

乗り場だけど、今は閉鎖か・・

 

場所も分かったし、来年に蘇洞門巡り行ってみるか?

値段は安く無いけど、滅多に船に乗る事は、ありませんからね。

一度ぐらいは、内容関係なく、いいだろうし。

 

豪華なお造り エビとカニは好きじゃないから、他のにして欲しいな・・

 

冬限定メニューも

 

箸にも拘り? その割には、大き過ぎて使いにくいし、装飾されてるわけでもなく、魅力を感じなかったが・・

 

ネギトロ丼としては、普通の味か。

普通に美味しかったけど、また食べたい!ここが変わってる!というのは、ありませんでした。

 

ネギトロ丼! たっぷりワサビの上に、卵が乗っているのがポイント?!

 

変わっていたのは、味噌汁にカニが入っていた事。

小さい?カニが半分入ってました。

ただし、小さいカニだし、オマケみたいなものだから、食べれる所はかなり少なかったです(つд`)

他の所のネギトロ丼より、手軽な値段でカニが食べれるのは、カニ好きの人にしたらいいのかも。

 

カニが出て来た! 殆ど硬い殻ばかりだけど(汗

 

出たら、こんなものが・・ 3時で閉店って、ここもやる気の無い店だったのか( ̄◇ ̄;)

 

食事も終わり、あとは帰るだけだけど、やはり刺身が気になる。

刺身を手にし、どうしようか悩む・・。

 

これから帰るだけにしても、まだ時間はかかる。

暖かいものを持って帰るなら、トランクシートは暖かいから問題ないけど、冷たい物を入れるには不向き。

でも、リュックを持って来てるし、リュックに入れれば冷蔵庫並みの気温だから問題ないだろう。

ただし、帰る頃には形が崩れて、えらいことになってそうですが(汗

 

近くの公園にあった世阿弥の解説 今回は写真が少ないので・・(汗

 

世阿弥の記念碑

 

刺身が食べたかっただけに、悩みに悩みましたが、近いうちに改めてここに来る事にして諦めました。

、、今度来る時は、バイクでは無く、車で来るつもりですが。

車なら寒くても、平気ですからね( ̄ω ̄;)

 

■帰路

観光も中止、刺身定食も中止になってしまいましたが、目的地には着いたので、帰ります。

食事をしたから、時間を使い過ぎた・・。

急いで帰らないと、寒くなってしまう!!

 

いつもなら、この辺りに来た帰りは敦賀経由の国道27、国道8で帰りますが、今回は来た道と同じ国道303から帰ります。

常神半島、三方五湖まで行けば、敦賀は近いけど、小浜から敦賀までは、遠いですから・・。

 

どこへも寄らず、国道162を飛ばす。

行きにネズミ取りやっていない事は確認済だから、帰りは一気にですよ。

 

海とバイバイして、県道22もすっ飛ばす。

距離が長いツーリングの割に、飛ばせる区間が短いから、飛ばせる所は飛ばさないとね。

 

あっという間に、国道303へ。

道の駅に入る事も無く、峠越え?開始。

うーん、食事をしたからか、疲れが出て来たからか、なんか眠くなって来たな・・。

 

ここから自動運転に切り替わる・・。

気がついたら、国道161の高速地帯も抜けて、町中に居ました( 汗

 

その気がついた時が、最悪?でした。

自動運転の緊急回避が作動して、急ブレーキ!

前の車が急にコンビニに入り、ぶつかりかけた。

もっと早くに、ウィンカー出せよ!(`Д´#)

 

急ブレーキのため、タイヤがロックして、タイヤから煙が・・(;´д`)

バランスを崩し、姿勢制御プログラムが作動し、うまく立て直した所で、気がつきました。

ビックリしたぜ・・( ̄◇ ̄;)

 

再び国道303を経由して、山間部を抜けて国道8へ。

自動運転のおかげで、眠気も取れてスッキリしたのはいいですが、車が多くなって走れない・・。

しかも、コンビニから大型トラックが無理矢理?入って来て、最悪でした。

 

浜松のスズヨのトラック。

静岡のトラックだし、途中で高速に乗るだろうから、木之本までの我慢だと言い聞かせてましたが、ずっと下道を進む。

50kmで進むもんだから、前は空いているのに後ろはズラズラっと車が続く。

迷惑なの、分かってますか?(-_-メ)

 

陽は落ち、どんどん暗く、気温が下がって行く・・。

完全に日が沈むのは、5時ぐらいだろうか。

それまでに、極力、一番寒い伊吹山の広域農道に入りたいけど、このまま行くと遅くなりそう。

田んぼに落ちるとか、どっか消えてくれない?(~_~;)

 

琵琶湖に差し掛かると、夕日がとても奇麗でした。

止まって写真を撮るのも、有りだと思うぐらい。

しかし、これだけ寒くては、止まる気も無くなりますね(汗

 

賤ヶ岳トンネルは、落ち着きますね。

暖かくて。

そんなに距離が無いのが、残念ですが(つд`)

 

ちなみに、旧道と思われる、山の中へ入る道は冬期通行止めらしいです。

ここもそうなのか( ̄◇ ̄;)

 

北陸道の木之本ICを通過。

スズヨトラックが、ICに入る事を期待した物の、アッサリと直進。

こいつ、まさか静岡まで下道で行く気か?( ̄◇ ̄;)

 

スズヨトラックは、国道303へ行く、くるりん橋に曲がって行きました。

今回の帰りは、国道365ルート。

くるりん橋を渡っても行けるけど、スズヨトラックと別れたいから、あえて直進!

この先からも、国道365へ行けますからね。

 

ところが、今日はツイてない・・。

信号でひっかかり、国道365に出る頃には、さっきのスズヨトラックの後ろに・・。

まぁ、くるりん橋を渡ってても、途中で追い越さない限り、後ろだったからしょうがないですが。

 

ちなみに、踏切を渡って国道365に出るわけですが、踏切で恐ろしい物を見てしまいました。

一旦停止して進むと、反対側に警察の人らしき、怖い人が立ってましたよ。

取り締まり?(;´д`)

 

踏切では必ず止まるので、心配ないけど、交差点の一旦停止は止まらない事も有るので、そっちは怖い。

友達が以前に、やられたことありますが・・。

 

それにしても、このスズヨトラックは、どこまでトロトロ走るのだろう?

浜松まで本当に下道で行くとしたら、私とコースが重なるんじゃないの?(汗

 

心配していた通り、スズヨトラックも広域農道に入りました。

いい加減にしろ!

ここから追い越し可能なので、ぶち抜いてやりました。

日本の道路は、追い越し禁止を禁止してほしい(~_~;)

 

やっと飛ばせる物の、日はかなり落ち、広域農道は日陰部分が多いから、さらに冷え込む。

こんなに寒くなったのも、あのスズヨトラックのせいだ。

こういうのって、苦情を入れられない物かね?

入れた所で、法定速度を守って走っていただけですが何か?と言われるのは、目に見えてますが( ̄◇ ̄;)

そもそも、その法定速度が"違法"だと思うんですけどね(-_-メ)

 

最後の休憩として、道の駅に入ってもいいですが、もう閉店しているし、これ以上遅くなるのは嫌なので、そのまま通過。

反対側にある食堂で薬草風呂に入れるけど、これだけ寒い時に入ったら、さぞかし気持ちいいだろうなと思ってしまいました。

車なら、それもいいだろうけど、バイクだから湯冷めが半端ない・・。

無理だ(つд`)

 

無事に国道21バイパスに入ると、行きにやってた交互通行がなくなってました。

ラッキー。

 

この時間帯になると、帰る車で混みますね。

前の車に続き、県道53へ。

寒い山の近くを走るけど、少し長いトンネルが暖かく感じました。

回復する〜( ̄∇ ̄|||)

 

道の駅 池田を通過すると、イルミネーションがついてて奇麗でした。

でも、ああいうのって電気の無駄と言うか、イルミネーションとかが無ければ、原発も節約できるんじゃないの?と

考えてしまいますね。

昼間にソーラー発電した電気なら、いいと思いますが。

 

揖斐川の堤防に差し掛かると、いつもの事ですが、帰宅する車のライトがずらずらっと連なっているのが見えました。

こちらもイルミネーションだね( ̄∇ ̄|||)

いつも交差点は大渋滞で、何度も信号が変わるのを待って渡るんだろうけど、よく毎日毎日待てますね。

私だったら遠回りでも、 渋滞する箇所は避けますが・・。

 

寒かったけど、無事に帰宅。

目的地、目的の食べ物は食べれなかったけど、一番の目的"充電"できて、良かったです。

あ〜、それにしても寒かった(>_<)

 前へ リストへ