赤沢自然休養林 2016.8.31 Part2

DATA

そんなに歩かずに、神社に到着。

幼い姫を待った神社だけあって、小さいな。

 

到着!

 

到着! とても小さい社 こんな寂しい所にポツンと・・

 

中の様子 誰も来る事の無い地に、その後800年祀られる心境は・・ 逃げて来た地だから地元でもないだろうし

 

ここ自体山奥の山奥だけど、道からさらに離れているのに、来る人居るのかなあ・・。

誰も来ない所に神社を作ってもらっても、余計に寂しいだけの様な・・(;´д`)

 

■赤沢自然休養林

観光バスが停まってる!! この後も数台来た

 

もうそろそろ、赤沢自然休養林かな?

駐車場の様な所があったから、そこかなと思ったけど、林道の入口だっただけみたい。

林道大好きなディンプさんは、来た事有るのかな?

あちこちに林道有るから、喜びそう。

 

造林地?

 

明治から作られてるのか 今じゃ普通に大きな木になってそう

 

駐車場があったから、ここかと思ったけど違った(汗

 

赤沢自然休養林は、もう少し進んだ所にありましたが、入口にはゲートの様な物が。

まさか、有料駐車場?!(;´д`)

 

後から撮った料金所 さっきの手前の駐車場に停める手も有り?

 

せっかく、こんな山奥まで来た事だし、有料駐車場でも入るつもり。

入場料がいくらかは知らないけど、入場料+駐車料金かかるのか?

まずは、駐車料金は、いくらなんだろう?

 

聞いてみると、拍子抜け。

車とかは高いけど、バイクは150円。

あ〜、驚いた。

 

バイクの停める所は決まっている様ですが、係員の人が案内してくれました。

離れた所にあるようで、電気バイクに乗って先導してくれましたよ。

GSまで遠いし、電気で充電した方が、手っ取り早いからかな?

 

バイクを停めるのは、吊り橋の前

 

さてと、ここは広いみたいだけど、一体何が有るんだろう?

まずは、案内図を探さないと・・。

 

ここには、色々な施設が有りそうだ

 

施設紹介 パンフより

 

町のパンフもある

 

道中は車が少なかったのに、ここには車がいっぱい来てますね。

不思議と愛知県の車が多く、次に岐阜の車が多かったです。

愛知県から、長野県は行きやすい?

 

赤沢自然休養林にもポケストップはあるが、電波入ったり途切れたりで、できないと思った方が・・

 

案内図を見ると、だいたい、ここがどんな所か分かりました。

散策路が無数に有り、森林浴がメインなのかな?

観光地に行ったら、全部見るのが私のポリシーだけど、流石に今回は無理だな。

1コース1時間としても、いったいどれだけのコースがあるんだか(汗

 

案内図 色々有るな・・

 

実は、こんなに広い! 森林鉄道に散策路がいっぱいあるから

 

それぞれの散策路の説明 だいたいはお手軽?に1時間 片道? 往復?

 

メインは森林鉄道に、なるのかな。

実際に乗る事が出来ます。

有料だろうけど、最後に乗るぞ!

 

宿泊施設も 一日たっぷりと散策愉しめる様に?

 

その森林鉄道の資料館、ここは国有林だけど、その資料館もあります。

全部、まわるぞ!

、、、今回も資料関係になってしまうのか(;´д`)

 

お土産屋さんというか、木工細工屋さん

 

杖が有るけど、若者のファッション?! 見た事も聞いた事も無い(汗

 

木片が売ってる?! 安いのか高いのか・・ 積み木用?

 

■森林資料館

森林の事について知れる資料館!

 

まずは、森林の資料館を見学します。

さっきの駐車場入口のゲート近く。

 

不思議な事に、誰も来てませんね。

みんな、森林浴に行っているか、森林鉄道に乗りに行ってるみたい。

資料館には興味が無い?

 

驚く事に、この資料館は無料です。

駐車場でお金取られたときはショックだったけど、逆に資料館が無料なのは衝撃ですね。

無料!!\(>w<)/♪

 

入場無料!

 

無料だからか、中はこじんまりとしている・・。

帰ってから作る記事造りが、しやすくなるからまあいいか。

そんなに森林に興味が有る訳でもないし・・。

 

中の様子 剥製に鉄道模型がお出迎え

 

ジオラマは結構、大きい! 欲しい! 橋にトンネル!

 

動かそうと思ったら、電源が無い!! ボタン押してもランプも着かない!!

 

最初に見たのは、ご神木コーナー。

この赤沢から、伊勢神宮の建物を造るのに、持って行ったそうです。

何か知らないけど、ここの木は材質が良いとかなのかな?

 

ご神木コーナー

 

昨年だっけ?

20年に一度、古くなってもいないのに神社を建て直すとか言うバカな行事。

式年遷宮。

 

式年遷宮について なんでこんなバカな風習ができたんだろう? 20年で痛む様なものじゃないだろ せめて50年に1度にすればいいのに

 

そりゃ、春か太古の昔は、科学がなくて、自然現象は全て神々の行いと信じられていたのは分かる。

人知を越えた、ものすごい事が多かっただろうし。

しかし分かってしまえば、ただの自然現象で驚く程のことでもありません。

 

その時の写真

 

それなのに、未だに神様を信じるのは信仰の自由だからいいとしても、環境破壊をして意味も無く新しくする。

バカで愚かな行為だと思う。

非文化的、非文明的、原始人レベルですね、伊勢神宮の人達。

 

その時の愚かな写真が、いくつも展示されてました。

紹介するのも、バカバカしいか。

ご神木だとかありがたがって、式典みたいなことやってるけど。

 

こちらはカラー写真 昭和末期・・

 

他には、木曽の五木というもの。

ちょくちょく見かける名前ですね。

馬籠宿でも、見たかな?

 

木曽五木の説明 長野県なのに愛知県管轄?

 

この5種類の木は伐採禁止! それにしても字が薄くなってる・・

 

木曽で採れる5種類の木。

徳川幕府が、地元住民から略奪し、勝手に伐採したら首を切り落とすぞ!ってやつだっけ?

悪名高き、徳川幕府!

 

何故か絵本コーナー 木の本だけじゃない?

 

木の楽器! 子供が来ると五月蝿そう( ̄◇ ̄;)

 

森林鉄道の写真が! 現役当時のものか

 

さっさと、次のコーナーに行くか。

二番目に見たのは、自然コーナー。

森林ばかりだし、山奥の山奥みたいな所だから、自然はいっぱい!

 

自然コーナー

 

一口に"自然"といっても、幅広いジャンルがあります、

それを説明するのは難しいと思うけど、色んな事が紹介されてました。

どこから見れば良い?(汗

 

木の種類 木の板いっぱい・・

 

順路も無いし、その場から適当に見て行くか。

やたらとPOPが薄くなってるけど、作られてからかなり経っているのかな。

手入れもされず、そのまま放置?

、、、まあ、無料ですし(汗

 

標本? 

 前へ 次へ リストへ