リニア鉄道館 後編 2016.9.12 Part2

DATA

■車両展示2

展示されているけど、中には入れず正面を見るだけ・・

 

1Fは、車両展示がメインですが、前回撮れなかった車両群が有ります。

フロアに出ていなくて、先頭しか見れませんが・・。

 

まずは新幹線から。

0系の中間車両。

 

2両の新幹線 ここから見る限り、区別できないね(汗

 

グリーン車とビッフェ。

あれ?

食堂車はあったよね。

それとは、また違うの?

 

2代目のビッフェ 前回見たのが初代か より立派? ただし立ち食い蕎麦?!(;´д`)

 

グリーン車は滅多に乗れない物だろうし、豪華?なだけに見てみたかった。

それが見れないのは、残念というか悲しいですね。

なんで、こちらを公開しないんだろう?

いじわる?(汗

 

グリーン車

 

クロ381系。

特急しなの?

前回も有ったけど、こちらは展望車両。

 

まるっこい形だけど、時代を感じる?

 

パノラマ車と言っても、運転席が有るから景色は見れるのだろうか・・

 

湘南カラーのクモハ165。

こちらも、前回有りましたよね?

あれ、形式が違うから、全く別なの?

 

急行 東海! 東海限定!

 

外観上の違いが無いから、同じ様に見えるけど、中身は違うみたい。

山岳に強い改造がされていて、局地向け仕様。

強そうだね。

 

強化版!

 

サロ165形。

こちらも湘南カラーの客車だけど、変わってます。

なんと中間車両なのに、ヘッドライトが有る!

どんな意味が?(;´д`)

 

外見は古くても、乗り心地はいい? ヘッドライトの意味は、何だろう?

 

今回も、古い電車が出て来ます。

モハ63形。

なんと、戦時下走ってた電車!

 

茶色=古い電車! 三鷹というところを走ってた?

 

戦時中とあって、資材不足の中で作られたので、工夫がされてるとか。

涙ぐましい・・。

ある意味、文化財か。

 

何両かは、空襲の被害に遭ったのだろうか・・

 

飛騨と書かれた、岐阜を走っていた気動車。

同じカラー、似た様な形式で紛らわしい、キハ82形。

前回撮った、キハ81を今日穫り直す必要が、あるんですよ(汗

 

カラーも外観も同じ・・ 中身は違う?

 

どこから走り始めたんだろう? 飛騨?

 

ものすごく強そうな、キハ48000形。

形式番号の付け方の説明は無いの?

さっきまで、2ケタだったのが、いきなり5ケタ!

 

茶色にしても違和感の無さそうな古い感じ

 

色を見ると、飯田線ぽいけど、その名前はなし。

飯田線に限らず、ローカル線であちこち走ってたのかな?

 

古そうに見えてトイレ付き? 今の通勤電車にトイレってあるの? 名鉄は無いけど・・

 

古そうな客車です。

オロネ10形。

 

再び古い電車コーナー

 

どこかで見た事が有る感じだけど、ひょっとして持ってたかも?

Nゲージを子供の頃集めてたけど、動力車はゲーム1本買えるぐらいに高くて、買えませんでした。

モーターの無い客車なら比較的安かったけど、子供が買うにしては高い値段・・。

その中で、700円とか子供でも買えそうなのが、この車両でした。

 

ヨーロッパの電車をイメージ? とてもリッチそう 中が見れなくては意味が無い(つд`)

 

個人的に古い電車が好きだったし、2、3両買ったかなあ・・。

山岳のローカル線、いいですよね。

 

マイネ40形。

こちらも古い客車、、、というか寝台車。

ブルートレイン?!

 

焦げ茶色の古さ倍増!

 

今はブルートレインが無くなり、電車で寝るのはサラリーマンぐらいでしょうか・・。

ベッド付きの電車なんて珍しいのに、室内が見れないのは非常に残念。

外の車両と入れ替えて欲しい(>_<)

 

個室を利用するには、料金高そう 1両で4室、計8人しか乗らないって(;´д`)

 

オハ35形。

あれれ?これも持ってた様な・・。

それとも、持ってたのはオロネではなくて、このオハかも?

外観が一緒で、区別できん(汗

 

この時代の電車は、茶色しか認められなかったのだろうか・・

 

戦前、戦後の客車だから、相当古いですよね。

一般車両だから、沢山の人が乗ってそう。

 

窓を一般化? 時代だなあ・・

 

古い電車の中で、一番インパクトが有るのが、このオヤ31形。

針がいっぱいで、パンクだ!(;´д`)

 

この攻撃的な車両!

 

この電車は、よく知っている。

子供の頃に買ってもらった、電車の本の定番でしたからね。

これだけインパクト有ると、嫌が応にも覚えてしまう(汗

 

限界を測定! あの針に刺さらなかったらOK?

 

最後の車両はスニ30形。

客車できなくて、荷物を運ぶ電車。

貨物でもない。

 

荷物を運ぶから、スペースが多い となりの針が、こっちにまで来てるよ(汗

 

貨物と違うのは、お客さんの荷物専用なのか。

今では、こういうの無いけど、どうしてるんだろう?

持てない荷物は、持って来るな?!

 

どうして昔は専用の車両があって、今は無くなったんだろう?

 

中には沢山の照明が ここまでしか見れないのは悲しい(つд`)

 

■超伝導リニア展示室

リニア展示室 こちらも人気で人が多い

 

1Fの入口の最初のコーナーには、リニアモーターカーが展示されてて、500kmの体験をしよう!と書かれてましたが

その体験が出来るのは、ここです。

体験しよう!

 

楽しみは後にとっといて、先に資料を見て行きます。

、、、順路がよ狩らなかったので、またしても逆順で見てしまった(汗

 

というわけで、逆順で紹介して行きます。

話の流れが逆なので、分かりにくいかもしれないけど、多分、問題ないと思います(汗

 

今現在、リニアモーターカーと言えば、あくまで実験の域を出ていません。

計画はされているものの、まだ建設も進んで、、、一部は始まったんだっけ?

コースは決まったのかな?(汗

 

そのリニアの実験線の紹介。

山梨県のリニア実験線!

 

実験線の紹介 マラソンできそうな距離だけど、リニアにとっては短か過ぎ?

 

実は私もツーリングで、行ってるんですよね。

しかし、たまたま?メンテナンスデーだか、イベントデーで、運転しておらず、"実験線"を見ただけで

肝心のリニアモーターカーを見る事が、できなかったという・・(汗

 

実験設備

 

リニア見学センターのパンフ せっかく、ここまで来たのに体感もできず、車両すら見れなかったって・・(>_<)

 

壁一面に年表が有り、一番最初のリニアから最新のリニアまで紹介。

これはすごい!

 

全部紹介したいけど、さすがに枚数が多いので割愛。

無念、残念(>_<)

 

私が生まれる前の、1967年からスタート。

多分、実験というよりも、理論の証明というか、磁石で本当に電車が動くのかという証明のための実験かな?

60kmと原付並みに遅い。

 

1962年からスタート 60kmから一気に517km?!

 

そこから磁石電車の実現が証明されて、開発スタート!

理論上では、新幹線を遥かに凌ぐ速度が出せるから、早く実現しよう!ってところでしょうか。

 

ここから始まった! 古いのに未来的デザイン!

 

私が子供の頃の、幼児向けの電車の本でもリニアは21世紀の乗り物として、紹介されてました。

よくある未来の想像図で・・。

21世紀に入ったけど、まだないよ?(汗

 

窓も無くて、のっぺらぼうみたいで怖い(>_<) 子供の頃によく見たからリニア=怖いイメージが(つд`)

 

時代が進むごとに、速度も一気に上がって行く。

500kmとか、尋常じゃない!

新幹線なんか開発せず、最初からリニアを新幹線にすれば、よかったんじゃない?

 

改良版? このシルバーは一度も見た事が無い・・

 

バブル期? いきなりスピードダウン? 友人だから落とした?

 

そうすれば、わざわざ磁石レールを後から建設する事無く、最初からリニアが走れた。

新幹線は低速なんだし、20年も昔にリニアは600km目前だったわけで、もっと昔に高速鉄道を実現できてた。

なんで実験の域を出ず、低速の新幹線を今でも開発続けるのか、知りたいですね。

300系の270kmが、霞んで見える(汗

 

昨年だ 車両も増えて、より実戦に近くなったね

 

2015年、昨年に603kmを達成。

久しぶりの世界新記録!

最高速度と営業速度は、全く違うから、意味ないのかなあ・・。

 

そして、未来・・ 予定はどうなる? 

 前へ 次へ リストへ