明星輪寺 2017.1.19 Part2

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ

ここまでは順調に来たけど、問題はここから。

博物館に行く道が、かなり分かりにくくて 難点。

勿論、出発前にストリートビューで確認しているし、目印もつけてきてる。

でも、とても細い道で簡単にスルーしそう(汗

 

少し進むと、目標にしていた、お店を発見!

そのお店の影に隠れる様に、とても小さな道が覗く。

ここだ!

 

狭い上に、勾配の急な上り坂・・。

普通なら、そんなに心配にならないでしょうが、以前に郡上城のとても狭くて急な坂を上り、つづら折りのヘアピンで死にかけました。

それ以来、それを思い出す様な狭い&急な坂はトラウマです。

うわぁ、大丈夫かな、この先(汗

 

しかも細いだけじゃなくて、迷路の様に入り組んでいるんですよ。

ぐるぐるマップでは、道なりに進んで少し広い所に出るから、逆方向に曲がると覚えて来たけど・・。

 

ところがイメージした道と違っていて、登って行っても狭い道が続くだけ。

分岐があるけど、どっちだ?

何も書かれていない・・。

 

危険だけど坂の途中で停めて、iPhoneで現在地確認。

左の方か・・。

 

これで道なりに進んだから、次の分岐は右だ。

広い道に出てやれやれかと思いきや、細くて急な道は変わらず・・。

おいおい、どうなってんだ。

この先、大丈夫なの?

 

雪は道路には残っていなかったけど、道が予想以上に危険ぽい。

心配が増して行く・・(汗

 

■金生山化石館

化石館 入口は2Fから 建物は普通に大きいが、展示室は狭い・・

 

坂を登って行く途中に、"熊出没"の看板が有り、心配はさらに増す。

山の中だから、民家があっても熊がいるのか?!

 

神社を横切ったけど、目的地の博物館となりにある神社か。

目的地は、後少し!

 

これだけ急な坂道だと、駐車場も心配ですが、その点は安心。

博物館の隣には、展望台みたいなものがあり、そこが広くなってるんですよ。

そこならきっと、安全だ。

 

こんなマイナーこな所、誰も居ないだろうと思ってましたが、意外にも車が停まってました。

展望台に近づくと、とても奇麗な景色が見える。

これは、写真を撮らなくては!

 

駐車場 舗装されてて平で安全!

 

標高が高い山なら、一望できる景色も期待しますが、ここはそんなに高く無いので期待してなかった。

ほんの少ししか、登ってませんからね。

それでも、こんなに見渡せるとは。

 

目の前に広がる町の景色 田舎ぽいけど、大垣市に入るのか 合併しまくりだもんな・・

 

自宅から10数kmしか、離れていない近所の展望台。

流石に自宅は見えないけど、知ってる所は多いかも。

天気が良くて、良かったよ。

 

でっかい基地! 悪い事してそう・・

 

町の様子 畑も見えるが、住宅も多いし宅地化されているのだろうか・・ 自然を無くすな!(`Д´#)

 

他の人達も、感嘆しながら景色を楽しんでました。

特に何かあるわけじゃないけど、これはいいですね。

博物館がつまらなくても、とりあえず来て良かったな(汗

 

遠くには、紅白の大きな鉄塔

 

道路は、まだこの先も続いているけど、この先にはお寺があるみたい。

随分と高い所にある、お寺なんだな。

道路もさらに急勾配になってます。

道幅はあるけど、なんか嫌な予感がする・・。

 

さらに上に続く道 ゲートもあるぞ・・

 

この先に有るのは、明星輪寺というお寺 駐車場もあるらしいが・・ 安全とは言ってない・・(汗

 

今日の予定は、博物館を見て終了だけど、多分、小さい所でスグ終わる。

時間も大幅に余るだろうから、ついでにこの上のお寺も行ってみようかな?

この上に駐車場があるか分からないので、徒歩で行くつもりだけど。

 

それでは、階段を登って博物館へ。

どんな化石が有るのかな?

 

金生山化石館! 展示物は600点もあるぞ!

 

■2F

2Fの様子

 

入場料は、なんと100円!

安い!

、、、かなり小さいから、高いかも知れないけど(汗

 

2Fの様子 全部で、これだけ・・(汗

 

博物館の紹介 パンフより

 

入場券

 

入って驚いたのは、カップルが1組居た事。

このカップル、港で見た人達だ!

まさか、同じ所をまわるとは(汗

 

販売コーナー レプリカが200円! セットでお得?

 

アンモナイトが200円! 欲しい! でも、猫用にしても小さ過ぎる・・(;´д`)

 

この博物館は2階建てだけど、とても狭いフロア。

室内を感嘆に見渡せるけど、展示物の少なさが分かります。

、、、まあ、100円だもんね(汗

 

実用品?としてアクセサリーも とにかくお手頃の200円

 

観察コーナー 直に化石を取って、見る事が出来る! 

 

私は写真を撮りながら見るので、時間がかかる。

カップルと同じコースで見てるとやらしいから、逆順でいくか。

カップルと違う方から、見て行きます(汗

 

まずは、この山、金生山について。

"きんしょうざん"って、なんか言いにくいですね(汗

 

金生山について 山とついてるのに、山じゃない!

 

山と 名前が付いてるけど、実は丘陵。

丘と山の違いを、教えて欲しい・・。

標高差?

 

赤坂なんて、近所に近いですが、化石の山だったとはビックリ。

石灰石は、ねこちゃ村のゴリラ山でも採れるけど、化石もうじゃうじゃ採れるんですね。

ねこちゃ村でも採れるのかな?

 

そんなわけで、化石と言えば古代の話。

6億年も前!

地球の歴史が、46億年に比べたら、まだまだ最近の話だね(汗

 

失われた世界・・ やがて、今の時代も失われて、失われた文明となるのだろう・・

 

6億年前の近所には、でっかい生物がウジャウジャ!

恐ろしい時代ですよ。

こんな時代に居たら、一口にパックリですにゃ(;´д`)

 

日本は岐阜から始まった!

 

3億年後・・ 海に生物が!

 

よくある話ですが、その当時は海だった。

今では海に囲まれた島国なのに、海が無い県の1つの岐阜県。

その岐阜にも海があった!

 

海が消えて行く・・

 

それぞれの時代の化石?

 

その海が段々無くなり、海に有った珊瑚が石灰化して石灰に。

逆に言うと、化石になりやすく、化石が沢山採れやすいってことでしょうか?

 

カバみたいなのがいる! 土岐の地球回廊にも展示されてたやつ?

 

定番のアンモナイト! 灰皿に良さげだな(汗

 

三葉虫! でっかいゲジゲジだっけ?(;´д`)

 

それらの化石が、いっぱい陳列されている!

殆どが、パッと見る、ただの"石"だけど(汗

 

化石コーナー いっぱい!

 

それぞれ下の紙の色が違う 時代分け?

 

その石とともに、化石の主の説明も。

昔は海だったから、海の生物がいっぱい!

 

さっきからいっぱい出てきてるフズリナ 殻があって糸を出す・・ どんな生物だったんだ? クモの先祖?

 

イソギンチャクは珊瑚?

 

貝類ばかりだけど、魚は居なかったのでしょうか?

魚は化石として、残らなかったとか?

 

オウムガイ! 殻の無いタコ?! オウムタコって名前でいいじゃん・・

 

色んな形の化石が有るけど、やはり見てしまうのは"形"がハッキリした化石。

やたらと尖った巻貝とか、定番のアンモナイト、オウムガイ!

アンモー!

 

オウムガイだ! 中身は?

 

ドリル!! 長い!

 

熊野さんの紹介 化石のえらい人? 享年ではなく、行年?

 

その当時の赤坂の海、岐阜の海を想像した様子がありました。

ジオラマも有ったけど、やたらとショボい・・(汗

小学生の夏休みの工作みたい・・。

 

赤坂に海が!? 港もあったぐらいだしね(汗

 

赤坂港の海の中・・ うかつに落ちよう物なら・・(;´д`)

 

ジオラマで再現・・ ショボイ・・汗

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ