員弁 貨物鉄道博物館 2018.2.19 Part1

行程表へ トップページへ 前のページへ

■2018年初ツーリング

毎度ながら、久しぶりのツーリング。

年に数回という、惨惨たる有様ですよ(汗

商売が、あまり儲からず苦しい事もありますが、何よりも近場の観光地が無い(つд`)

 

1月の谷汲での営業で、変な所?で縁が出来るもので、三重県の貨物博物館に出店できる事に。

私の売っている焼き椎茸は、保健所の許可がいらないものですが、三重県では許可がいるらしく、桑名の保健所に先月に行きました。

許可の申請は終わり、今月に許可証が発行されたので、今度は取りに行く必要ができたわけですが、車で行くとガソリン代が高い。

2月の谷汲の出店が大不発で、今月はイベントも少ないから、お金が厳しい。

天気もいいし、バイクで行くかな(汗

 

久しぶりの新型グランドマジェスティ 普段の買い物等には、使ってるけど

 

天気もいいし、そろそろ新型グランドマジェスティの走行距離が50,000km。

桑名迄行くついでに、観光をしよう。

今月の最初に出店した、員弁の貨物博物館と、その近くにある軽便鉄道博物館。

これで、ちゃんとしたツーリングになるぞ!

 

ちなみに、貨物博物館は、以前から行きたかったところの1つ。

日本で一番古い貨物の有る所ですが、月に1回しか公開されないし、しかも日曜日。

それで諦めていた所ですが、平日でも貨物は外に有るから、見る事はできると知りました。

それなら、行けば良かったかな(汗

 

■保健所へ

久しぶりのツーリングが急に決まり、慌ててカメラを充電。

仕事でも使ってないから、EOS 7Dのバッテリーは空。

2時間近く充電しましたが、充電できたのは27%。

そんなに大きな観光地ではないけど、流石に心許ない。

店で使っている、モバイルバッテリーを持って行こう。

 

充電の関係もあって、9時に出発。

この時間なら温度も上がっているし、この時期の出発は、早くてもこんな時間ですよね・・。

因に気温は、3度。

寒過ぎる(>_<)

 

桑名方面に行く時は、いつもは国道258ですが、桑名保健所の場所が国道1沿い。

国道258からでも行けますが、ややこしそうなので断念。

フィールダーで行って来た時同様に、堤防を南下するコースにしました。

飛ばすぞ!

 

堤防は、比較的に飛ばせる上に、信号も無い。

堤防を使って大垣迄行く人が多いですが、そのために遅い車にひっかかる事も・・。

心配と言えば心配・・。

 

幸い、車は少なく、順調に走れました。

気持ちよく飛ばせるし、まるでツーリング!

、、ツーリングなんだけど( ̄ω ̄;)

 

西の方を見ると、所々が白くなった山が見えました。

養老山脈かな?

帰りは、国道365から帰る予定だけど、多分、あの山の向こう側。

雪とか無いよね?(汗

 

飛ばせる反面、後ろを警戒。

堤防は恐怖の白いバイク、白バイも多い。

気持ちよく走って警戒を怠って、捕まったら最悪ですから・・。

 

前の前の仕事の時に、勤務していた平田の県道213を通過。

ここから先は、あんまり走らないだけに、遠くに来た感じがしますね。

保健所迄は、ちょうど半分の距離。

 

さらに南下を続けると、どんどん川幅が広くなっていく。

海が近づいてる!

、、、最近、海見てないよなあ(>_<)

 

輪之内からこの辺りは、昔から水害の多い所。

大きな川が、集まってますからね。

よく住むなあ・・。

 

洪水対策を兼ねているのか、この辺りには浄水場というか、揚水場がいっぱい。

素人だから、違いがよくわからんな(汗

上流で人が流されて、行方不明になると、ここに引っ掛かって連絡とか来るのかな?(汗

 

ここまでスムーズに走って来たのに、前にはトラックが続く。

遅いなあ・・、もっと速度を上げてくれないだろうか( ̄◇ ̄;)

 

そろそろ県境の、木曽三川公園。

岐阜、愛知、三重と重なっているところだからか、大型トラックが多い。

主に三重県から愛知県に向かう車が多いけど、岐阜から堤防を走って、愛知、三重に行く車も。

 

今日は天気がいいし、木曽三川公園のタワーに登ったら、いい景色が撮れそう。

今日の観光は2つ。

距離も長く無いから、時間的余裕はありそうだから、木曽三川公園に行ってタワーに登ろうかと思ったけどやめました。

登るのは有料だったよな。

お金ないし、このままスルーするか(つд`)

 

木曽三川公園に入っていく親子を尻目に、そのまま南下。

治水神社を過ぎると、鳥のウンコが降って来ますの看板が!

車なら当たっても、まあいいけど、バイクだと悲惨極まりない。

ずっとウンコ着けたまま、ツーリング、観光なんてありえませんよ。

上を警戒しながら進む・・。

 

三重県の標識が有り、ここから三重県!

最近、あんまり岐阜から出る事が少ないので、嬉しく感じますね( ̄ω ̄;)

 

川幅がますます広くなり、海も近い。

なんと河口迄、10km切っている!

うーみー!

、、、勿論、今日は行けませんが(>_<)

 

大きな橋をくぐり、長良川河口堰が見えて来た所で、国道1の大きな橋。

子供の頃に家族で内海に行く時に、通った所だから懐かしい。

その時から、河口堰作ってたんだよなあ・・。

残念ながら、曲がる方向は逆。

内海よ、バイバイ(つд`)

 

ここからは国道1だけど、保健所迄後少し。

桑名の中心街なのか、このあたりはとても高い建物が多い。

三重県と言うと、岐阜と同じで田舎のイメージが強いけど、意外と街の所もあるんですね。

岐阜にこれだけ高層な建物が、多く建って居る所あるのかな?

 

こんな高い建物がいっぱい!

 

先月にフィールダーで一度来ている事も有り、目印の標識を探す。

信号の無い交差点だから、スルーしかねないですからね。

要注意!

 

■桑名保健所

桑名庁舎

 

堤防を延々と走り、やっとのことで保健所、、、庁舎に到着。

保健所だけでなく、色んな施設が集まっているから、駐車場は満車に近い。

便利なんだか、不便なんだか分かりませんね(汗

 

持って来たモバイルバッテリー これで充電できる!

 

保健所は2F。

許可証の引換券を持って、2Fへ。

建物の中は、温かくて良いね( ̄ω ̄;)

 

恐怖の保健所入口・・

 

申請時の時は質問されたり、申請用紙に記入したりで時間がかかったけど、貰うときはすぐですね。

許可証に間違いがないかの確認をしたら、受け取りのサインをして、許可証をもらうだけですから・・。

 

あとは出るだけですが、1つだけ質問。

昨日の谷汲の出店で、愛知県の肉業者の営業さんがみえて、牛肉の串をどうですかとパンフをもらいました。

肉だから高いし、発注単位も多いので難しいですが、肉は高い値段設定しやすいから、儲かるかも・・。

 

串焼きなら電気のない現場でも、販売できる。

移動販売をしていると、現場に寄っては電気が使えない所も多い。

丁度、先日の員弁での出店では、電気が使える筈だったのが、現場のトラブルで使えなくなり困りました。

幸い、関係者の人が、EV車の電気を使わせてくれたおかげで、営業できましたが次回からはそうもいきません。

 

そういう事情も有るので、電気が無くてもできる焼き椎茸は重宝するけど、それだけだと弱いし値段も高くできないのが泣き所。

牛肉なら、高い値段でも納得だし、男性客を中心に人気が高い。

ちなみに、営業さんの話だと、800円ぐらいが多いそうです。

高い!(汗

 

しかし、肉類は食中毒のリスクが高い。

県ごとによって、販売許可の物が違う事も有るので、念のために三重県ではどうなのか聞きました。

焼き串なら、別に問題ないですよとのこと。

よかった!

 

ここからは観光なので、さっさと観光地に行きたい所ですが、ちょっと休憩・・。

今、iPhoneでどうぶつの森をやってますが、3時間ごとにやる必要がある。

今やっておけば、しばらくは安心ですから・・。

この温かいところで、しばしの休憩( ̄ω ̄;)

 

庁舎内のポスター これから行く、軽便鉄道博物館が載ってる!

 

温かい建物の中で、ルート確認。

ここから員弁迄は、そんなに距離は有りませんが、道がちょっと複雑。

国道421をずっと進み、国道365に入るだけですが、国道421はやたらと曲がる所が多く、間違いやすい。

車なら、ナビが使えるから、いいんですけどね。

 

途中迄は、フィールダーで来た時の帰りに、通った事が有るし、出店の時に国道258から来た時に通った道がある。

そこ迄行けば、大丈夫だとは思うけど。

 

一度、細い道に入り、国道の交差点へ。

標識も無いし、この道で大丈夫?

不安になるけど、先日通った覚えが有るから、大丈夫だろう・・。

 

国道1を横切り、桑名の街中を進む。

近鉄の大きな駅を通過し、さらに西へ。

 

これから行く博物館は、駅の構内にあるところ。

今は三岐鉄道だけど、片方は元々近鉄だったけど、撤退することになったので、三岐鉄道が引き継ぐ事になったとか。

この近鉄の線路と、繋がってるのかな?

 

国道258の交差点を通過。

先日来た時は、国道258から帰ったから、ここからは始めての道。

知らない道だ(;´д`)

 

地図上では、国道421を進むだけでいいのですが、実際の道は途中で曲がったりするし、標識が必ず有るとも限りません。

コースアウトしてても、気づくのが遅れれば、ツーリング中止になるかも・・(;´д`)

怖いなあ。

 

しばらくは線路が近くにあったけど、いつの間にやら消えてなくなってました。

大丈夫かな?

道路は、国道421のままだと思うけど。

 

走っていると、犯罪者を発見!

ノーヘルの原付!!

港町や島でもないのに?

警察は何やってんだ(`Д´#)

 

変な話、車検が切れた車でも、動けば乗れなくも無いですよね。

法律で禁止されてても、見つからなければ大丈夫。

交通安全週間でもなければ、そんなに警察がうろついているわけでも、ありませんし・・。

とはいえ、万一見つかったら、とんでもない目に遭うので、私はしませんが。

モコ、いつになったら復活するんだろう(汗

 

今度は痛車を発見!

アニメでは無く、倖田來未の痛車。

"倖田組"と描いてありました。

最近聞かないけど、今どうしてるんだろ?(汗

 

郊外に出たけど、全然、知ってる所に出ませんね。

員弁では無く、東員とか描いてあるし・・。

間違えてないよね?(汗

 

途中の交差点では、"員弁"の標識が出てたので、それに従って走り、大丈夫だった筈。

ちゃんと国道421ですよ。

信じて、このまま進むぞ!

 

このあたりは田舎だからか、やたらと個人の喫茶店が多く目につきました。

最近できたばかりなのか、どのお店もオシャレな感じ。

喫茶店が多いと競争が激しいから、それぞれが力を入れてるんでしょうね。

内装やメニューを見てみたい。

オリジナルメニューとか、こだわったものがあるのかな?

 

遠くには、白い山が見えて来た!

見覚えのある山で、貨物博物館に行く時にも見えた、藤原岳。

あの山の麓、、、近くにあるから、方向は合ってる!( ^ω^ )

 

員弁に入ったけど、相変わらず、知ってる道に出ませんね。

ルート通りなら、前の前の仕事に時に、勤務してたショッピングセンターの前に出る筈ですが。

まだ遠いの?

 

出店のときは、国道258から多度大社の道を通って、国道421に入りました。

多度方面の標識が有ったから、そこの道かと思ったけど、そこも違ってました。

不安になるよ(;´д`)

 

不安になってましたが、やっとショッピングセンターを通過。

これで、道が正しい事も確認できたし、国道365は後少し!

 

出店の時に目印にした警察署前を曲がり、橋を渡る。

出店のときは道を間違えて、国道365に入れなかったけど、今回は注意していたので、間違える事無く国道365へ!

高速道路なのか、バイパスなのか分からないけど、橋脚を立ててました。

国道だったら、そのうち通るかも?

 

ここからは北上し、目印にしている交差点で曲がるだけ!

東村だっけ?

 

交差点に注意して走っていると、丹生川駅の標識を発見。

丹生川駅は、貨物博物館があるところ。

出店した場所であり、今日は後から寄るつもりをしていました。

 

変な場所にあって、辿り着けるか分からないし、出店の時には標識を発見できず、苦労したので後回しにしたんですよ。

軽便博物館の方が、まだ分かりやすかったし、行った事も無いですからね。

しかし、先に軽便博物館だと、また戻る必要が有って、二度手間。

確実に貨物博物館のある丹生川駅に行けるなら、こっちから先に行くぞ!

 

■丹生川駅 貨物博物館

丹生川駅 昔ながらの駅?

 

標識があったものの、すぐに細い道に入り、案内が無くなりました(;´д`)

焦りましたが、しばらく行くと見覚えのある道に。

近所の住宅地みたいな細い道を進み、丹生川駅に到着。

よっしゃ!

 

駐車場は広々 奥に見える貨物は展示物

 

駐車場には、車が多く停まっているけど、通勤の人の車だろう。

空いている所に、新型グランドマジェスティを停めて、観光開始!

久しぶり!!

、、ここに来たのは、二週間振りだけどね( ̄ω ̄;)

 

ホーム 島式ホームで2番線もある

 

そんなに大きい所でもないし、来たばかりのところだから、観光もスムーズ。

まずは駅から撮りに行くか。

出店したときは、ここでトイレ借りたよ( ̄ω ̄;)

 

誰も居ない・・ 子供の頃に集めてたNゲージの駅舎を思い出す・・

 

寒いと、トイレが近くなるのが嫌ですね。

駅にはトイレが有るけど、外に有るとは限りません。

丹生川駅は構内に有る為、改札でお願いして入るんですよ(汗

今回は、保健所で済ませて来たから、大丈夫だけど。

 

今度は駐車場の貨物だ。

3両の貨物と動力車の4両。

 

屋外展示の貨物と、奥に見える山が藤原岳 高いから遠くからでも見える!

 

同じ形をしているから、みんな同じのかと思ったら、違うんですよね。

マニアじゃないと、分からない?!

 

タム8000 過酸化水素って、危ないやつ?(;´д`)

 

薬品系を運ぶ物は、特殊で専用のものじゅないといけないから大変だ

 

"博物館"だけに、それぞれ解説付き。

スペック迄は書いてないにしても、説明があるのはいいですね。

 

さっきのと色違いかなとしか思わないタム5000形

 

塩酸専用!  溶けまくり(;´д`)

 

ちなみに、ここの入場料は無料です。

屋外展示は自由に見れるし、月一で開催されてる公開日も、館内?の展示物は無料で見学できます。

、、、博物館というより、本当は倉庫だから、そんなに大きく無いけどね(汗

 

こちらも、ほぼ同じ形のタム500形 比較的安全?なガソリン車

 

これでも小型なのか 今のは2倍以上も大きいのか

 

今時、無料は珍しいから、こんな田舎にある、マニアックな貨物博物館でも、来る人は多い。

100〜200人もみえるそうですよ。

ちなみに、似た様な谷汲のイベントは、50人も来てないというに(汗

 

先頭の動力車 森林鉄道みたいだな

 

ディーゼル機関車 工場専属で一般貨物を運んでた訳じゃないのか

 

地元の人や近所の人。

さらにはマニアの人達が、かなり遠くからも来ていて驚きました。

なんでも、現在ここを走ってる電車は、元々東京で走ってたらしく、それを見に来た人達がいましたよ。

私の店で買ってくれて、ありがとう( ^ω^ )

 

やってきた現役の電車

 

貨物の展示は、線路横だけど、線路は繋がっていない・・

 

写真を撮っている間にも、電車がやって来る。

750形に比べれば新しいけど、普通の電車に比べると古い。

他の線で引退した電車ですからね・・。

地方には、そういった電車が多く、生き残っているんでしょうね。

 

実はこれも貨物 倉庫になってて公開日のみ解説がでる(汗

 

展示物? これはポイントかな 解説は無し

 

懐かしの古い信号機! 傷みは激しい・・

 

3両から4両編成だけど、全ての車両がガラガラというか、誰も乗ってない・・。

平日の昼間だと、こんなものなのかなあ・・。

 

せっかくなので、一眼レフでも撮影!

 

PS 腕木式信号機が乗せられてるボロボロの貨物も展示車両みたい(汗

     資料もあったので掲載します。

 

91式軽戦車ではなく、軽貨車( ̄ω ̄;) 戦車ぽい名前だと思ったら、陸軍の兵器だったのか!Σ( ̄□ ̄;)

 

今では無い軍用鉄道! 一番地味なのに、ひょっとしたら一番凄い貨物じゃないの? 流石に列車砲は搭載してないだろうけど

 

公開日には、詳しい説明が書かれたガイドブックも発売中! この外で閲覧可能なのは、ガイドブックから車両紹介を抜粋したものかな?

 

ここの路線の凄いのは、古い貨物があるだけじゃない。

なんと、今でも貨物が走っていること。

しかも古そうな、電気機関車で!

 

ホームを通過する、電気機関車と貨物

 

何両も貨物をつなぐ!

 

出店した時も、駅の人やお客さんと話をしたのですが、全国的に貨物は次々と廃線で無くなっている。

ねこちゃ村の名鉄にしても、昔は貨物が有ったみたいだし、今も残る樽見鉄道も貨物があったけど、今は無い。

鉱山があると、採れた物を運ぶ為に貨物が使われていたけど、コスト的な問題からトラック輸送に変わってしまった。

 

重連しているED457

 

ここから見える、藤原岳も鉱山で、採取した物を貨物で運び出しています。

どうして、ここだけ残ったかと言うと、四日市港迄運ぶけど、距離が近いため、トラックよりいいんだとか。

運がいいな。

 

橋を渡る貨物列車 畑が長閑だね( ̄ω ̄;)

 

そんなわけで、貨物が通る度に、人が線路の方に集まり、みんな写真を撮ってましたよ。

私は店が有るし、カメラ持って来てないので、iPhoneで撮るしかありませんでしたが(つд`)

 

今度は反対側から! ん? 貨物が2両しか無い!(汗

 

そんなわけで、今回はリベンジ!

、、、急に来るもんだから、中々うまく撮れませんね(汗

大慌てで線路沿いに行き、構図を考える選ぶ事も出来ず、素人同然にただ撮るだけ(;´д`)

中々、電車の写真は難しいね(汗

 

オマケ 貨物も一眼レフで 塗装が奇麗にされてるね

 

この砂利の所で、出店した!

 

出店の様子 強風酷くて、開店早々、テントが飛ばされたので、これで営業・・(汗

 

行程表へ トップページへ 前のページへ

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ