員弁 貨物鉄道博物館 2018.2.19 Part4

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ

行程表へ トップページへ 前のページへ

この電車は、相当古そう。

大正生まれの750形は、改造されてる事も有って自動ドア。

ところが、この電車はドアにノブが有る!!

手動ぽいぞ!!

 

ノブの付いたドア 左側には、荷物室の文字が 改造されて、自動化されているらしい

 

台車部分には、変なウネウネ 何だろう?

 

古い信号機と現代の信号機

 

イベント時は、中に入れる様で、階段も取り付けられてました。

貨物博物館の開催日に、同時開催だから、私は見に来る事が出来ない。

それなりに売れた所だし、観光優先して休む訳にもいきませんからね(汗

 

見方が分かりにくいけど、ランプが点いた方が今の色か 左の板が水平だと赤で、斜めになると青か

 

運転席 後付けぽいメーター  何kmまで出るんだろ?

 

いつ製造されたかは分からないけど、かなり古そう。

それだけに、今では存在しない物もあるだろうし、ここからは分からない車内が見てみたかったですね。

残念(>_<)

 

博物館をぐるりと、囲む様に線路が・・

 

お手製ぽい装置が・・ 意外とハイテク?

 

えらく小さなポイント切り替え機! 猫用?

 

博物館の中には、車両らしきものが少し見えました。

これが軽便鉄道?

それともイベントでよく見る、子供が好きなミニSLみたいなやつ?

 

これが軽便鉄道博物館(;´д`)

 

中の様子 赤い電車?

 

黄色い電車も まわりには、展示物と説明らしき物が

 

メイン観光地だと思っていた、軽便鉄道博物館は、これにて終了。

逆になっちゃったな。

初めて来たのにもかかわらず、スグ終わってしまった(汗

 

新旧の電車! 、、、ちょっと距離有り過ぎだな(汗

 

再度、新しい電車と古い電車 主役?の226形が小さくなってしまった(汗

 

ここからは帰るだけ。

いつものツーリングは、行も帰りも同じ道で帰りますが、今回は全くの別ルート。

国道1は、かなり離れてますからね。

帰りは国道365から、帰ります。

 

イベントの帰りも、国道365から帰りました。

谷汲の人と一緒に?帰ったので、真っ暗になってからだったし、後を着いて行くだけだったので、よく覚えてません(汗

一応、旧型グランドマジェスティの頃か、かなり前にここを通ったけど、全然、覚えてなて(汗

 

国道365に戻ると、藤原岳が奇麗に見えて、麓の方には採石工場もあって、とても画になってました。

ここから撮ってたら、すごいよかったろうなあ(つд`)

 

この辺りは、まだ町中だから大きなお店も多い。

谷汲の人と帰りに一緒に入った、マックを通過。

色々と、面白い話?を聞かせてもらいました。

谷汲に来ている人の一人は、三重県の人だと知り、驚きましたよ。

遠路はるばる、来てくれてたんだ!

 

県境に近づき、標識に岐阜県の地名が。

ん?滋賀県にも近いのか、近江だの彦根の名前も。

県境地帯!

 

段々、山の中に入って行く・・。

雪が見えて来るかな?(;´д`)

 

藤原岳は、それなりに高くて見かけもいい山。

人気が高いのか、藤原岳登山口、藤原岳の自然科学館なんてものも、ありました。

登山はできないけど、藤原岳ツーリングできそう( ̄ω ̄;)

 

今日は、はしっこに雪が残る程度でしたが、やはり雪が積もる地域。

ポケットパークが上下両方にありましたが、チェーン脱着の為にあるみたい。

 

ちなみに、丹生川駅の方の話だと、丹生川の辺りでも40cmは普通に積もるんだとか。

雪雲の通り道になるそうで、それだけ積もってしまう。

それでも昔よりは、少ないんだって!(;´д`)

 

上石津に入り、岐阜県になりました。

あれ?県境の看板とか、あったっけ?(汗

 

上石津といえば、昨年の秋に出店した所。

ちょうど、この国道365沿いに有り、この道を通ったんですよ。

5月にまたイベント有るのですが、5月はねこちゃ村のイベントがあるため、申し込みできなかったけど(つд`)

そこそこ、売れましたね。

 

山間を走るので寒い物の、道路迄雪が有るとか、凍結している事はありませんでした。

信号も無いに等しいし、交通量もそんなになく、スイスイ走れたのは楽で良いね。

 

■新記録! 走行距離50,000km達成!

達成地点!

 

そろそろ、新型グランドマジェスティの走行距離が、50,000kmになるころ。

標識を見て計算して見ると、関ヶ原の手前4km付近、

もうすぐだ!

 

記念メーターを撮りたいですが、いつも停まれる所で達成できるとは限りません。

メーターを見つつ、停めれそうかどうか気にかけますが、田舎の良い所は停めれる確率が高い事。

路肩が広かったり、バス停が有ったり、何かしらのスペースがありますからね。

 

遂に、50,000km達成!

運良く広いバス停があったので、そこに入り、邪魔にならない所に停めました。

記念写真だ!

 

キリのいい50,000km!!

 

最近は、買い物や仕入れの時にしか乗ってなくて、全然、距離が増えてませんでした。

やっとの50,000km!

次の60,000kmまで、行けるかなあ・・(汗

 

さてと、あとはまっすぐ帰るだけ。

時間が遅くなると、より寒くなるから早く帰るぞ!

時間的には、そんなに遅くは無いけど、もうすでに寒いので(つд`)

 

関ヶ原手前ということもあり、山間部はすぐに終了。

やたら車が曲がって行く交差点が有り、後から調べてみたら、養老方面に抜ける道みたい。

このまま国道365だと、大回りするから近道したいけど、私の場合、そっちにいっても遠回り。

どの道、このまま国道365しかない(汗

 

関ヶ原に入り、新国道365を通って、関ヶ原ICへ。

上石津に出店した時に、カーナビ使って行ったけど、僅かな区間ですが、地図と違ってたんですよね。

いつのまに新しくなってた、国道365!

ナビがアテにできなくなるし、トンネル以外でコースを変えるのはやめて欲しいですが・・。

 

関ヶ原IC過ぎでは、大垣方面に行く車と、米原方面に行く車と別れて行く。

県境ならではですね。

 

関ヶ原で驚いたのは、雪の多さ。

さっきまで山間部の上石津を走って来たけど、関ヶ原の町中の方が雪が多く高く積もってる!

流石、県内有数の豪雪地帯だ(;´д`)

ちなみに、上石津は"市内"になります。

合併したので、大垣市(汗

 

逆に雪が意外と少なかったのが、垂井。

偶然ですが、昨日のお客さんで垂井の方がみえましたが、よく雪降ると思われるけど、実際は降らないですよと話されてました。

関ヶ原の隣だから、雪降るイメージ、持っちゃうよね( ̄ω ̄;)

 

バイパスを走っていたら、JAのGSを取り壊してました。

不景気だ!(;´д`)

 

ツーリングで給油した事も有るし、Pinoの始めてのドライブの時に給油して、あやうくGS壊しかけた事もありました。

たしかに、ここの値段、高かったもんな(汗

いつも、ねこちゃ村のJA GSで入れてるけど、ここのGSは高かった・・。

 

ここからは雪の心配も無く、無事に帰宅。

明るいうち、そんなに寒くならないうちに帰れて良かったです。

 

娘達が待っていた! ご飯食べてるのが、まどかで、食べてないのがマミ

 

PS 貨物鉄道博物館の中に入れたので、追加で1ページ作りました!

     次のページへどうぞ!

 

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ