西福寺書院庭園 2018.4.20 Part2

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ

とりあえず、お金を払うかは料金を見て考えるとして、先に見れる分、無料で見れる所をまわろう。

どこまで見れるのかは、わからないけど。

 

ここからがメインか 大きな建物が多い

 

文化財一覧 和暦で書かれても分からないから、和暦廃止して西暦に統一して欲しいね 平成も終わるし廃止にするにはいいタイミング

 

殿下のお成り! この奥が庭園だけど、入るの禁止されている・・

 

無縁仏みたいなものを発見・・。

こじんまりとした建物で、仏像が何体も並んでました。

作られた年が書かれてるけど、どんどん作って追加して行ったのか。

その分、亡くなった人が増えたって事?(;´д`)

 

舎利如来堂 骨納め記念に建てられた?

 

説明

 

中は派手! いっぱいある意味は何だろう?

 

上にはお墓が有り、納骨堂も・・。

本物の骨があるの?

人骨(;´д`)

 

少し登った所にあるお墓と納骨堂

 

つい中を覗いてしまう・・ あの棚に有るのはお骨なんだろうか・・

 

それでは、メインの一つ、本堂を見に行くか。

とても大きな古い建物で、かなり傷んでいるのか支える柱が入れられてたり、工事現場の足場が組まれてました。

邪魔だなあ、足場( ̄◇ ̄;)

 

御影堂 柱が一杯で変わってるね 柱というより支える為の柱?

 

拝観料が必要?!Σ( ̄□ ̄;)

 

悪しき徳川のマークが・・(-_-メ)

 

修復工事をしているわけでもないし、これから始めるから準備をしているわけでもなさそう。

足場も補強の為のもの?

 

説明 なんか読みにくいね・・

 

このように描いて欲しいね フォントは奇麗に、文は簡潔で読みやすく スタジイに比べれば最近の建物だ

 

大抵のお寺は、そのまま本堂内に入れますが、西福寺の場合は入れません。

表から見るだけ・・。

中は有料?(汗

 

天井は高く、幅も有るのでそれなりの迫力はあるが中には入れない(汗

 

屋根裏 傷んでいる?(;´д`) かなり補強してる感じだ

 

屋根 鬼瓦が無いね お寺には無い物?

 

中が見れない分、外をぐるりと見て回ろう。

外なら無料だし( ̄ω ̄;)

 

側面には足場が しかし作業された形跡はない・・

 

放置されていたもの 何だろう?

 

見れば見るほど、痛みの激しい本堂。

補強というか、支えを入れないと崩れて来るのも納得な程。

大丈夫なんだろうか・・(汗

 

裏手にはお稲荷さんがポツンと・・ この呪われてそうな雰囲気は好き( ̄ω ̄;)

 

いきなり貨物! 倉庫に欲しいけど、中とか暑くなったりしないのだろうか・・

 

裏側も勿論足場 ん? 崩壊してる!! 床板も抜けてないか?(汗

 

せっかくなので、補強や足場も撮って行く。

本来なら、観光写真にはとても邪魔な物ですが、これも西福寺の特徴といえば特徴。

太陽が眩しいから、逆光気味になったり、明暗が激しい・・。

うまく撮れないね(汗

 

足場がいっぱい お金が出来たら、すぐに作業できる様に準備してるのかな?

 

整然と規則正しく並ぶ足場 様式美的?

 

足場に絡む蔦が、設置されてからの時を感じさせる・・

 

これで、一通り撮れたのかな?

庭の一部が見えるけど、ここから入っちゃ駄目と看板が立ててありました。

やはり有料のゲートが有り、そこからしか入れないんでしょうね。

いくらなんだろう?(汗

 

庭園の池から引き込まれた水路? 底が明るい色だし割と奇麗に見える

 

100円、200円なら見るけど、300円なら考える・・。

それ以上だったら、即帰る(汗

 

戻って拝観入口へ・・ ここから庭園、お堂の中へ行ける様だが・・

 

恐る恐る、入口に近づき、遠目で料金を見ると"300円"

微妙な値段だな。

高くは無いけど、おいそれと気軽に出せる金額ではない・・。

悩んだけど、せっかくここまで来たんだし、庭園を楽しみに来たのに、300円ケチって帰るのも無いだろう。

頑張って見よう(>_<)

 

金額が!!Σ( ̄□ ̄;) やはり有料だったか(>_<)

 

靴を脱いで上がると、料金所はありません。

まだ奥に進めるのかな?

 

なんと草鞋が! 早速、装備だ!

 

募金のポスター 平成終わろうとしてるのに修復できてない(汗 この写真が本来の姿?

 

紅葉の西福寺! 少しは奇麗? でも中途半端に疎らでなんだか・・(汗

 

別の場所にあった説明 大玄関とは、このエリアの事なんだろうか? またしても読みにくいフォント・・ 言葉自体も難解だしね( ̄◇ ̄;)

 

案内に従って、さらに奥に進むと有りました。

人は誰も居なくて、用事がある方はお呼びください・・。

お金を払う用事はしたくないけど、泥棒の様な事をするわけにもいきません。

泥棒猫では、ないですから(汗

 

お札がいっぱい・・ 御奇特な人も居たもんだ・・

 

入場券売り場にも寄付(汗 入場券を買うと、このおせんべいが貰える!

 

お寺の人を呼び、料金を払う。

うっかり財布をバイクに忘れてしまい、ポケットには220円しかなく焦ったけど、非常用にiPhone8に現金を入れてるので助かりましたよ( ̄ω ̄;)

すると、説明の紙と一緒に、お菓子迄貰えました( ^ω^ )

 

ゲットだぜ!

 

ほんのちょっとしたことだけど、お菓子がもらえると嬉しいですね。

原価を考えると、大した事でもないけど、普通ならもらえても入場券程度。

記念にはなるけど、もらって嬉しい物ではない。

でも、お菓子なら食べれますからね。

お金払って良かったかな( ̄ω ̄;)

 

廊下を進む

 

この建物もかなり古い様で、天井がとても低い。

背の低い私ですらギリギリ。

昔の日本人の背丈に合わせてるから、背の高い人はごっつんこかも( ̄ω ̄;)

 

昔の柱っぽいね 真っすぐじゃないのに器用に組まれててすごい それでいて災害無ければ100年近く持つもんな

 

電気配線を見ても、昭和初期、戦後間もない頃みたい。

ショートして火災とか、電気容量が足りないとか、支障はないのかな?

 

天井に電気配線? 触ると感電するのかな?(汗

 

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ