西福寺書院庭園 2018.4.20 Part3

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ

廊下を歩いて、無料エリアからは見れなかった、中の庭が見れるけどこれだけ?

外には出れずに、廊下から見るだけ?(汗

 

この廊下がある建物は書院 別の所に有った説明 書院と言うとシャープのワープロを思い出す( ̄ω ̄;)

 

中から見た庭園 名勝?(汗

 

繊細な技巧? 文部省の役人に、いくら渡したのだろう?(汗 それとも当時は見応え有ったのだろうか・・

 

一瞬、お菓子に釣られて?やっちまったかと思いましたが、外にサンダルが置いてあり、そこから出られる事がわかりました。

よし、名勝の庭園を撮るぞ!

 

庭園の説明発見! フォントはいいけど、長過ぎて読む気にならない(汗

 

話は簡潔に! 簡単に言うと仏教の世界観を見事に表した庭園ってこと?

 

図で説明して欲しい 仏教マニアでもない限り、分からないよね( ̄◇ ̄;)

 

ここからが本日のメインですが、第一印象通りにガッカリでした。

大きな池と、小高くなったところがあるけど、きれいな景色に見えません。

他の場所から見ると、奇麗に見えるのかな?

 

外に出てみた庭園 左側 どれがどう極楽を表現しているのだろう?

 

庭園右側は池がメイン この池も汚い色で・・(汗

 

写真を撮りつつ、小山を登る。

上から見たら、池の景色も良くなるかなと期待したけど、特に変わらず・・

 

上から見た所 奇麗?

 

上から見た池側 どこらへんが名勝なんだろうか・・

 

頂上奥には、水が出て来る所が 奥に何か居たら怖いね(汗

 

池の水は透明度が高く、奇麗だとは思うけど、池の底が汚い感じ。

蓮がいっぱいあるけど、花が咲く時期にこなきゃ、駄目なのかなあ?

時期が悪過ぎた?

 

花が咲けば、また違うんだろうけど・・

 

ここを登ったわけだけど、撮影ポイントはあったのだろうか・・

 

上の方を行ける範囲で、うろついてみたけど、特に良い所は無し。

来るんじゃ無かった?(汗

 

一眼レフで撮ろうが変わらない(汗 構図的にもバランス悪いもんな、この庭園

 

半ば諦め気味に、下から池を撮る。

でっかい錦鯉がいたりもするけど、汚い池底が見えるだけで、奇麗どころか汚い(;´д`)

 

池の上を渡る回廊 後であそこを歩く!

 

池と回廊 茶色が主体となってしまって、名勝どころか汚い庭園に感じてしまう・・ 見頃は葉っぱが完全に着く5月中頃以降?

 

唯一、強いて良い所をあげるとしたら、池の上の回廊でしょうか・・。

何カットか撮ったけど、これがいい!、、といったものは撮れずガッカリ。

暑くなって来たし、時間も食いまくってるし、さっさと戻ろう・・。

 

個人的に好きな回廊下の水路 中々見かけないよね

 

一度、室内に戻り、別ルートの廊下へ。

今度は、本堂の内側、室内です!

 

入場券売り場迄戻り、今度はこちらへ 柱が低く頭上注意の注意書き 身長150の私には無関係( ̄ω ̄;)

 

絶対に叩く奴、居るよなあ(汗

 

有名な観光地なら、有料エリアは人が少なくても、無料エリアは人が居るもの。

それなりの時間、滞在していましたが、観光客は一人だけ。

熱心に写真を撮ったり、お金を払って中も見てました。

このお寺、有名な観光地なんだろうか・・(汗

 

本堂の前に、別の建物。

中に入って良いのかな?

順路とか書かれてない様だし(汗

 

一乗谷と縁が有るのは皮肉だね あそこも有名な割に見所何も無いから(汗 復元は以前より進んだのだろうか?

 

中は暗くなっていて、でっかい像がありました。

誰なんだろうね?(汗

 

裏側から入るため、最初に裏側の小型の仏像から見て行く 横に積まれているのはお経?

 

これは右側だから、観音菩薩?

 

これが本体! 阿弥陀如来が一番偉い? ん?右に有るのは遺影? お骨迄・・(;´д`)

 

お賽銭箱というか、募金箱にはお札がいっぱい・・。

何日分かは分からないけど、容易くお札を入れてもらえるなんて、羨ましいですね。

私なんか苦労して客寄せして、色々話をして、ジャンボ椎茸1つ350円ですよ。

売上が350円というだけで、利益はまた別ですからね(汗

 

どこもかしこも、お札で一杯! 一億円にはほど遠いだろうけど、それなりの金額が集まっているのでは? 回収は一日一回?

 

生活苦しいから、ネコババ・・(;´д`)

誰も居ないし、目の前にはいっぱいのお札。

魔が差しそう・・(汗

 

さっき見てた、池の上の回廊を歩きます。

池の風景は何だけど、心地いい風が当たる廊下を歩くのは気持ちいい。

誰も居なくて静かだしね。

 

回廊を進む! ここは水の上!

 

回廊からの眺め! 池の色はどうにもならんよな(汗

 

通路上にでっかい太鼓! 実はトラップ?!(;´д`) 万一のとき、あのロープだけで支えきれるものなんだろうか・・

 

今度こそ、本堂です。

さらに大きな建物で、でっかい提灯がぶら下がっていたり、中央奥には怖い人がライトアップされている。

実はミイラだったら、怖いよね(;´д`)

 

内部 何故か椅子がいっぱい 和風の椅子だね

 

何故か木魚がいっぱい まだまだある! ついポクポクしてしまう( ̄ω ̄;)

 

外から見てたときは、すぐに壊れそうな程、ボロボロだったのに、内側は普通に立派でした。

暗いから、破損部分や傷んでいる所が、見えないだけかも・・(汗

 

ご本尊!

 

説明が有るけど、何故か徳川家 ここの住職は徳川家関係者?

 

庶子って不倫の子? 今と概念が違うから、また違うのかな? 一夫多妻性にすればいいのにね どうせ不倫するぐらいなら( ̄◇ ̄;)

 

ここは涼しいし、座れるイスも有るので、ちょっとひと休止。

この本堂で、西福寺は終了だけど、この次はどうするか。

時間があれば、立石岬灯台に行くつもりをしていたけど、思ったより西福寺で時間を使ってしまった。

灯台行ってから、さかな街にいってては、時間が遅くなるし、遅くなると帰りは寒い。

うーむ、西福寺で300円使ってしまったし、食事は諦めるか(>_<)

 

不釣り合いな最新設備! カバーで覆うなり配慮する気はないのか?

 

大きさ、色的にミイラにも見えなくも・・(汗

 

食事は諦めたけど、灯台は見る!

初めて行く灯台ではないけど、久しぶりの灯台。

前回に行ったのが、かなり前の為に、ぐるぐるマップのレビューは書いてません。

調べてみたら、2007年だから11年も前(汗

自分の中でルール?を作って書いてますが、5年内の観光のみ書いて、それ以上古い物は間違った事を書く可能性も高いので書かない。

つまり、立石岬灯台はそれぐらい古い。

新たに行けば、立石岬灯台のレビューも書ける!( ^ω^ )

 

駐車場で田んぼを見ながら、これからの事を考える・・

 

西福寺から、立石岬に行く、県道33に行くのは難しい・・。

大きな道路ではなく、変な道?から行く様なので。

ぐるぐるマップ上は、1本道ですけどね(汗

 

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ