西福寺書院庭園 2018.4.20 Part5

行程表へ トップページへ 前のページへ

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ

ぐるぐるマップのレビューでは、灯台からの景色が壮観とか書いてあったけど、あいにく奇麗では有りませんでした。

そう言う意味では、登り損ですね( ̄◇ ̄;)

 

灯台への門からの眺め うーん、いいのかな?(汗

 

灯台からの眺め うーむ

 

私も数々の灯台や城跡。

こういった登山をして、高い所からまわりの景色を一望し、きれいな景色を楽しんできましたが、ここの景色はそこまでのものじゃない。

ただ海が広がっているだけでは、撮り様が無いし撮ってもつまらない。

陸地なり島なり、変化が無くてはね・・。

 

一眼レフで撮っても、この程度・・(汗

 

灯台のドア ドアの塗装が変わった! 雰囲気は有るけど、偽物はやめて欲しい・・

 

まだ空がスッキリしていれば気持ち良さも有るだろうけど、朝と違ってモヤがでてしまい、ぼやっとした感じで奇麗じゃない。

海は海なんだけど、つまらない海になってしまっている・・。

レビューに書いた人が来たときは、もっと条件が良かったのでしょうか。

写真も載せれるんだから、その時の写真も併せて紹介して欲しいですね(汗

 

灯台のレンズ! 昔の大型レンズではなく、ただのライトで味気ない(>_<)

 

灯台名のプレート フォントが良いね 読めないけど(汗

 

日差しを遮る物も無いし、ずっとうろついていたから暑い・・。

日焼け止めをしてきたけど、こりゃ日焼けしまくりかな(;´д`)

自販機も勿論無いから、アイスコーヒーを作って持って来たから、飲みながら灯台の影でひと休止。

こういう、のんびりとした空間も灯台の好きな所。

 

灯台の裏側 メンテナンス用のはしご 高い所駄目だから、そういう仕事は無理だね(汗

 

正面? 裏側?(汗 全体を撮ると小さく感じてしまうから、あんまり撮りたく無い・・

 

本土の陸地にある灯台でも静かでのんびりできるけど、小島にある灯台はさらにのんびり。

この人間が居ない空間、とても幸せを感じる。

人口の90%ぐらいが死滅したら、かなり幸せな様な・・( ̄ω ̄;)

それでも日本人だけで見ても、一千万人以上、居るんだもんな。

これ以上出産せず、減らして欲しい( ̄◇ ̄;)

 

門付近と灯台 往時の姿と比べると、随分と廃れ寂れたもんだね(>_<)

 

今回、特に注目したのが、東大の敷地を囲む壁 数少ない当時からある物だろうか

 

裏口に当たる部分に残る壁

 

それでは暑いし、下山するとするか。

これで今日の観光は終了、残るはさかな街での食事。

お腹減った!

 

何かの跡から生えていた植物 遺跡ぽく感じるね・・

 

下りは登りよりは楽だけど、滑って落ちかねないので、足下に気をつけながら降りて行く。

登り同様、杖を使って膝の負担を少しでも減らす様に・・。

 

下りもタイムを計ってみたけど、写真を撮りつつ慎重に時間かけて降りても10分程度。

やはり、そんなにえらくはないですね。

レビューみると、ものすごく大変そうに書いてあったけど・・。

まあ、個人差はあるでしょうけどね。

 

私の様にあちこち観光をし、へんぴな所迄行っていると、この程度は普通だし余裕です。

しかし、普段は都会暮らし、街ばかりで生活し、楽な観光?ばかりしてる人達にとっては、大変な観光になるでしょう。

本当の獣道を歩いた事有れば、こんなの快適な道ですよ(汗

本当にこの道?であっているのか、蛇とかいないだろうなとか、刺の有る様な草もあるし本物の獣道は怖いですから・・。

 

とぼとぼ歩いて、バイクの所迄戻って来た。

今からさかな街に行って食事をしたら、4時ぐらいになる。

そこから帰ったら、帰宅できるのは6時過ぎ。

朝あれだけ寒い思いしたし、帰りはもっと寒くなると思われる・・。

やはり、食事はやめるか(>_<)

 

次回、ツーリングできるとしたらGW明け。

その後は、地元のイベントに出店するから、6月迄休めないし、6月からは梅雨になるのもあるし、道の駅の出店準備、

打ち合わせが大詰め。

何かと忙しくなると思う。

今回、食べないと何時食べれるかわからないけど、仕方ないか(>_<)

 

予定していなかった、西福寺の入場料の出費もあったしね。

薄墨桜で儲かったとは言え、これからのイベント準備の為の出費もまだ有るし、この先はまともな収入が見込めるイベントは

無いに等しい・・(汗

GWのイベントで、ある程度の実入りがあったら、次のツーリングで食べる事にしよう(つд`)

 

帰りのルートを確認して出発。

海を見ながら走り、行きは山の中の旧道だったけど、帰りは新しい道のトンネルを使いました。

楽だけど、きれいな景色もカットだね(汗

 

■新観光地? 桟橋

ここも安全(無料)で停めれる、数少ない所( ̄ω ̄;) 何故か、ぐるぐるマップにもこの桟橋は載っている

 

食事をやめたから、時間的余裕もできた。

観光地というには大げさだけど、以前行った少し大きな神社付近に、"桟橋"があるんですよ。

前にあったのかなと思ったけど、古そうだし見落としてたぽい(汗

 

そこならバイク停めれそうだし、釣りしてる人が車を停めてるから、ここは無料そうだ。

この辺りは"安全"に無料で停めれる所は、少ないですからね・・。

景色が良くて、無料で停めれるのは貴重なスポットだから、写真撮りたい(汗

 

奇麗な海! 桟橋では釣りをしている人も!

 

桟橋 港特有の船乗りが足を乗せる台が!!

 

あれが原発? 火力発電所もたしかあったよな・・

 

海の方に行くと、風が少し強くなる。

帽子を飛ばされない様に気をつけつつ、写真を撮る。

集中できないな(つд`)

 

沖合

 

反対側の浜 夏には泳ぐ人でいっぱい?

 

透明度が高いから、海藻もバッチリ撮れる!

 

朝夕は、ここに船が係留されるのかな?

港ではないから、荷物等の荷下ろしぐらいで、滞在はしないのでしょうか?

船の乗り場でも無さそうだし・・。

 

波消しブロックがあるものの、中々いい風景の浜

 

キラキラの水面 黄金色!

 

釣りをしている人 何か釣れるのだろうか

 

写真も撮ったので、再び出発。

これ以降は、停まれる所も撮る所もないかな。

 

最後は桟橋 かなり古そうだ

 

海岸部分から離れ、気比松原の辺り迄戻って来た。

免許を取ったばかりの頃、グループツーリングで連れて来てもらった松原。

地元の方の案内できたけど、地元の人が言うぐらい"何も無い"観光地でしたね。

"松原"系の観光地は、駄目だなと知った所(汗

 

県道143に入る必要が有るけど、標識が見当たらない・・。

雰囲気的には、ここ右折なんだけどな。

直進する車も多いし、右折する車も多いから余計に迷う(汗

 

信号待ちでどっちに行くか、中途半端な位置に停めていると、電柱の影に向こうは県道14xと書いてあるのを発見。

末尾の数字が見れないけど、多分、右折の方か。

信号が変わるのと同時に、右折車線へ・・。

ちなみに直進しても、少し遠回りになる程度で、国道8に出て帰れますけどね( ̄ω ̄;)

 

つまらない市街地を走る。

海が近いけど、魚を食べれる店は、ほぼ皆無。

岐阜でもどこでも食べれる様な店ばかりだし、大手チェーン店も多い。

市街地は、存在価値無いですよね( ̄◇ ̄;)

 

さかな街にバイバイして、国道27へ。

今日は休みかと思うぐらいに、ガラガラでした。

、、もう夕方だし、こんな時間に食べる人は、そんなにいないか。

だからこそ、この時間帯なら混まずに、ゆっくりと食べれるんですけどね。

 

広い道を速度を上げ、分岐を大津方面へ。

越前方面に行く車が殆どで、南下する車はいなかったのは意外でしたね。

 

あとは帰るだけだけど、のんびりと走って帰りが遅くなると、県境が寒くなってしまう・・。

暑くなると思って着込んで来てないし、耐寒装備でもない。

できるだけ陽の有るうちに帰宅できるように、急いで行こう。

 

二車線の追いこしできるところは飛ばし、1車線の所は前の車が比較的飛ばしてくれたのでスイスイと走れました。

福井と滋賀の県境は、上り坂が続くから、軽が速度落としてしまうけど、登坂車線から追い越せますからね。

速度落ちるのは分かっているんだし、素直に登坂車線に入れよ( ̄◇ ̄;)

 

滋賀県に入り、木之本へ。

車が増えて来たけど、少し我慢すれば岐阜との県境へ行く国道303。

それまでの我慢・・。

 

道の駅を通過して、琵琶湖とバイバイして、賤ヶ岳トンネル。

たいていのトンネルは寒いけど、ここのトンネルは温かいから好き。

排ガスこもってあったかいわけで、健康的ではないでしょうが(汗

 

町中を我慢して走り、国道303へ。

ここから飛ばせれるけど、日陰も多く寒くなる道。

自宅迄60km程度、1時間30ぐらいかなあ・・。

 

本格的に寒くなる前に、速度を上げて走る。

子供が学校から帰って来る時間になりつつあるので、学校付近、集落では速度を落としてまわりに注意。

今日は授業がまだあるのか、とっくに帰ったのか、一人も遭遇する事も見かける事もありませんでしたが。

 

気温は20度。

朝は16度程度だったと思うけど、陽が落ちて来ても夕方の方がまだ温かいですね。

これからさらに、落ちて来るんだろうけど。

 

県境の八草トンネルに到着。

ここが一番、寒いんだよな。

少しでも短く済む様に、スピードアップ。

寒い・・(つд`)

 

トンネルを抜けても、岐阜側はより冷えて寒い。

4月も中頃なのに、そんなに遅い時間でもないのに、寒いとは・・。

それなりの着込める用意は、まだまだしといた方がいいのかも。

寒いのには弱いし(>_<)

 

夏用グローブがボロボロなこともあり、冬用のグローブをしてきて暑過ぎるかなと心配したけど、思った以上に冷えているから丁度いい。

気温以上に、風が絶えず吹き付けているし、それが余計に寒いし冷え込むのでしょう。

風大嫌い!

 

■最後の休憩 道の駅 坂内

再び道の駅 坂内

 

トイレに寄りたいので、道の駅 坂内へ。

行きも寄ったから帰りは、藤橋の方に入ろうか悩んだけど、こちらにしました。

人が少ない分、ゆっくりできそうだし。

 

情報コーナーにはイベントのお知らせ 出店できないものか(汗 徳山ダム自体には権限がないそうで、揖斐川町か県に言ってくれだって(汗

 

私が来月に3週間近く出店するイベントのポスター! 皆さん来て、焼き椎茸買ってね( ̄ω ̄;)

 

ここまでのメモをとり、首輪をして耐寒装備。

喘息持ちだから、気管支のあたりを冷やすと発作を起こしかねないので、夏でもマフラー持ってますよ(汗

それもあって、寒いのは嫌だ・・。

 

あとは楽に飛ばして帰宅。

幸い、とろとろ走る車は居なくて、飛ばす車ばかりでした。

遅い車が少なかったのは、珍しくラッキーだったかな( ̄ω ̄;)

 

行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ