員弁 西藤原駅 2018.8.20 Part4

行程表へ トップページへ 前のページへ

 

県道614に戻り、元来た道を進む。

元来た道を戻るのは簡単。

すぐに国道306に出ました。

 

■藤原簡易パーキング

PA内にある蕎麦屋さんだが・・

 

まだ走り出したばかりですが、時間の余裕もあるので休憩?です。

国道306沿いには、いくつかPAみたいなのがあるんですよ。

せっかくだから、調査して今後に役立てよう。

 

入ったのは、藤原簡易パーキング。

そこそこ広い駐車場にトイレは勿論、売店迄あるみたい。

何が売っているのかな?

 

営業案内 定休日が日曜日?!(;´д`) 営業日が日曜祝日のみならともかく・・ 営業時間も極端に短く、やる気を感じないね・・

 

売店というより、食事の出来るそば屋さんですが、今日は休みみたい。

、、、どのみち、食べるお金持ってないから、いいですけどね(汗

 

中々写真の撮り方はいいと思うが、天丼は嫌い( ̄◇ ̄;) ご飯無しの天丼が良い

 

私の大嫌いな、障碍者支援施設か・・。

障碍者達本人はともかく、親を含めた障碍者関係者が大嫌い

今迄色んな所で、障碍者に触れる機会が多く接したりしたし、その関係者も見て来ましたが、たいていの関係者は禄でもない人ばかり。

障碍者に出される補助を搾取する気満々の外道達。

その外道達がやってる店か( ̄◇ ̄;)

 

かけそば600円と高めの値段設定 天ぷらの値段は良心的だけど、内容が内容か・・ 天ぷらの値段を殺す、かけそばの値段が勿体ない

 

その証拠に、日曜日が定休日ってありえない。

私も商売やってますが、一番の稼ぎ時ですからね。

国や県から、補助がでるため、真面目に営業しなくても、"形"だけやってれば赤字だろうが儲かる仕組み。

税金で運営しているのに、採算度外視、真面目に営業しないのは、いかがなものか?

 

はなぴょん! なんで兎なんだろう?

 

普通の人は、赤字にならない様に、生活できる様に頑張って色々と考えて、営業しています。

サラリーマンにしても、生活の為に鬱と戦いながら、我慢して働いている。

その上で税金を毟り取られ、障碍者は税金を納める事無く、苦労する事も無く補助でウマウマ生活。

なんかねぇ・・。

障碍者差別をやめて、一切の補助を廃止して、障碍者からも税金を毟り取らないと、平等とは言えないでしょ(-_-メ)

明らかな違法行為だ。

 

観光案内MAP さっき居た西藤原駅 公園ってあったっけ? 元々は藤原町だったのが、合併されて員弁市?

 

員弁と言えば、農業公園 前の前の仕事の時の勤務地すぐにある

 

これから行く予定の鞍掛峠の国道306 後少しか

 

隣には、"屋根の無い学校"とやらがありました。

青空教室?

 

学校案内 どんな感性が育つのだろう?

 

案内図を見ると、それなりの広さで色々とあるみたい。

面白いのかな?

今回は、そこまで見てる時間が無いので、スルーしますが。

 

自然と触れ合える様だけど、川の中も入れる? 危なそうだが・・

 

個人的に気になったのは、12のマンボ保存 マンボウ?!

 

■恐怖! 鞍掛峠トンネル

ゴールの鞍掛トンネル 

 

鞍掛峠へ曲がる交差点、国道306と国道356の分岐はスグでした。

左折するだけですが、マナーの悪いハイエースを目撃。

 

前を遅そうな大型トラックが続いていましたが、信号待ちで右折車線に入り、そちらから追い越して行きました。

追い越すなら、普通にその先で追い越せば良い物を、道交法違反をして追い越すって、ふざけ過ぎ。

警察は取り締まって、二度と息が出来ない様にしてほしい(-_-メ)

そういう類いの人間は、捕まってないだけで犯罪をいっぱいしているでしょうしね。

 

苛つきつつも、峠道をスタート!

国道306は冬期閉鎖されるので、そのゲートがスタートライン。

峠の頂上で通行止めだけど、入れるんだね( ̄ω ̄;)

 

すぐさま山道に入り、ツーリング気分が増す。

クネクネが続く上り坂。

ツーリングだ!

 

しかし喜んだのも束の間、遅い軽に捕まる・・。

この軽は、何しに来たんだ・・( ̄◇ ̄;)

 

待避線でもあれば、そこに入って軽がどこかに行くのを待つけど、待避線の類いは一切無し。

二車線の普通の奇麗な道路ですしね・・。

まわりに観光できる物も無いし、停める場所も無し。

 

追い越そうにも、クネクネが続いて見通しが良く無い。

ずっと登りですしね。

無理は禁物。

 

最初は峠ぽくて盛り上がったけど、カーブの為に安全対策に道路が凸凹になっており不快。

速度を落とさせるためだろうけど、バイクだと危険が増す。

殺す気か?( ̄◇ ̄;)

 

山に囲まれた道を進み、ツーリング感は強い物の、特に素晴らしい見所があるわけでもなく、停まれる所もなく

観光向けではなかったのが、残念ですね。

 

クネクネと軽を追いかけてましたが、割と早くにゴールのトンネルに到着。

通行止め!!

 

通行止めの看板達 通行止めが目に入らぬか〜(汗

 

丁度、トンネル手前には登山口があり、登山の人のためか広いスペースが。

車が何台か停まっており、バイクも来ていました。

意外と人気?

 

峠の説明 納骨するために、徒歩で峠越え?!(;´д`) 下手したら山賊やクマさんに襲われて、殺されかねずミイラ取り・・

 

広いスペースは、Uターンの転回用で駐車禁止

 

バイクは降りずに、そのまま帰る人が多かったけど、平日にも関わらずそれなりに来てました。

完全に、走るのが目的なのかな?

通行止めを知らずに来た人は、居ないと思うけどね。

スタート地点のゲート付近に、しつこいぐらい"通行止め"と看板あったし。

 

登山口

 

閉鎖された先には、トンネルが真っ黒の口を開けている・・。

通行止めになって2年は経つみたいで、開通する予定も無し。

電気点けてても意味ないから、照明は消されているんでしょうね。

恐怖のトンネルだ(;´д`)

 

闇に続くトンネル・・

 

崩落は滋賀県側で起きていて、工事しないからちっとも開通しないんだとか。

滋賀県何やってんだ!と思うけど、国道だから管轄は国?

なんで直さないんだろう?

予算が無いのか、お金かけて直しても、利用者がそれほどないのかな?

 

後ろを振り向くと三重県 向こう側には滋賀県の標識があるんだろうけど、それを見る日はやってくるのか?(汗

 

丁度、三重県ナンバーのバイクの人が見えたので、地元かなと思って聞いてみました。

鈴鹿だから、地元じゃないよ。

距離は60kmぐらいあるし。

それなら、岐阜から来た私と同じぐらいの距離だ(汗

 

地元ではないけど、鞍掛峠には何度か来た事があり、三重県に住む様になって40年は経つけど、一度も滋賀県側に抜けた事は無い。

ずっと何十年も前から、閉鎖されてるんじゃないの?

との話でした。

そんな昔から?!

 

ネットで調べても、崩落がいつあったのか出て来ない。

2年前の災害で、閉鎖された様な記述はあったけど、明確な事は書かれてないし、おじさんの話とは一致しない。

おかしいなあ・・。

 

推察するに、この山の地質は崩れ易いそうで、崩落が日常茶飯事の峠道。

冬期閉鎖されることもあり、おじさんが来たときは崩落中で通行止め、復旧してもまた崩落して、おじさんが来る度に通行止めだったとか?

復旧はしていても、おじさんにとっては来る度に通行止めだから、ずっと通行止めの様にしか感じませんからね。

 

このトンネルが使えれば、多賀大社に行ける。

滋賀県へのショートカット路だろうし、かなり不便じゃないのかな?

ヘタしたら関ヶ原経由の、大回り。

私が知らないだけで、他にも滋賀県へ行くルートはあるのかな?

 

おじさんが帰った後に記念撮影( ̄ω ̄;) 帰る時に、途中でおじさんが停まってて、手を振ってくれた( ^ω^ )

 

これにて、本日の観光は終了。

まだ時間は早いけど、他に寄る所も無いし、もう帰ろう。

 

帰りの下りは、邪魔される事無く降りられましたが、クネクネ箇所にはガタガタトラップが仕掛けられているので、慎重に降りました。

なんで、危険な事をするのかね(-_-メ)

 

国道365に戻り、大きな橋を渡る。

これで、員弁に行くたびに、国道306の先がどうなっているか気になってたのが、スッキリできるね( ̄ω ̄;)

 

ツーリングらしく気持ち良く飛ばしていたけど、交通量の多い国道だから、車列に捕まる。

誰だよ、トロトロと走っているのは( ̄◇ ̄;)

1台やそこらなら、追い越せば良いけど、繋がっているなら我慢するしかない(つд`)

 

時間にも余裕はあるし、晴れて来たので雨の心配もなし。

今更晴れても、観光終わってからでは、あんまり意味ないね(汗

 

特に何も無く、関ヶ原に入り国道21へ。

走り慣れてる事もあって、あっという間だね。

どこに寄る事もなく帰宅。

 

今日買って来た、お茶の粉で何が出来るかな?

考えないと・・(つд`)

 

親猫の帰りを待ちわびていた子供達

 

PS 後日談

9月の員弁でのイベントで、早速、いなべっこで椎茸を買い、焼き椎茸をやりました。

運良く?1組の家族で複数個買われる事が何回かあり、利益も出てくれました。

数も十分、入ってましたからね。

 

限定POPも作った!

 

お茶の粉を、塩と混ぜて"お茶塩"として出してみましたが、好評かどうかは分かりませんが、意外と使う人が多く興味はもってもらえました。

不味い!、これいいね!とも言われなかったので、どうだったんだろう、、、という気持ちもありますが(汗

椎茸は員弁のイベントのみですが、お茶塩は継続的に他のイベントでも使ってみて、反応を見たいですね。

 

行程表へ トップページへ 前のページへ

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ