水車資料館 2018.9.28 Part4

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ

ボートに乗るお金も体力も無いので、見るだけ・・。

乗り場の方に行って見ると、なんと仲間達がいっぱい!

子猫じゃないと思うけど、やたらと小さい。

痩せている?(汗

 

ボート乗り場 閉鎖中?

 

メニュー ヘリ30分で700円! 激安!!

 

まわりには、人間は見当たらないので、猫の言葉であいさつ!

、、、お腹減った!何か無い?

お互いに、お腹減ったにゃとおしゃべり(>_<)

 

椅子にお座りする、おりこうさん

 

釣りをする人も多く、たまに魚をもらってるらしい。

うちの子供達も魚は好きだけど、生魚は駄目で、焼かないと食べないのとは大違い。

野生の猫達は、サバイバルできないと、生きていけないですからね・・(>_<)

 

何だこれ? 台風被害? 台風来るのはまだ日曜日だぞ(汗

 

仲間達と別れ、屋外展示物?の水車の方へ。

色々とあるのかな?

 

水車の種類かと思いきや、この大型水車の部品。

初代に使われてた部品を捨てるにはしのびなく、こうして展示品として再利用してるみたい。

なーんだ。

 

能登川水車の説明 消えかけてて読みにくい・・ 能登川と他の地域の関連性を知りたいね

 

初代の部品! 27年前なら、たいして古くも無いか

 

というわけで、外に有る水車は、この大きな水車のみ。

資料館の方にも、普通のサイズの水車はある物の、屋外展示はこれだけ。

 

これが能登川水車! 町のあちこちに、こんな大きな水車がいっぱい?!

 

イメージでは、色々な種類の水車が、外に展示されてるのかなあと勝手に思ったけど、そうでもない。

水車マニアではないけど、珍しい"水車資料館"だけに、新しい水車の一面でも見れるかと期待したんだけど・・。

期待はずれ?

 

横から見た所 迫力減少( ̄ω ̄;)

 

大きな水車を見ると、日本一大きい水車がある、道の駅 山岡を思い出す。

当時は日本一だったけど、今は違うのかな?

"日本一級"?

 

水しぶき、、、落ちて来る水滴がスゴイ!

 

偶然ですが、道の駅の人から聞いた話では、木造の水車は傷みが激しく、維持費が膨大。

一時は取り壊すなり、メンテはせず壊れたら撤去したら終わりという話迄、持ち上がったとか。

道の駅のシンボルだし、それがなくなってしまってはPR活動もしにくい。

ということで、継続することになった、、、とかなり前に聞いたけど、今はどうなってるんだろうな・・。

 

大水車! 木製で水に浸かりっ放しだし、台風とか来たら暴風受けまくりだし、かなり寿命は短い?

 

道の駅 山岡は同じ岐阜県内でも東濃だから、かなり遠い上に変な所?にあって迷い易い。

しかし、そこにある寒天ラーメンが美味しく、定期的に行きたい所でもある。

この大きい水車見てたら、また食べたくなったよ!(>_<)

 

アニメとかだと、水車外れて転がって来そう( ̄ω ̄;)

 

大きな水車も撮り終わったし、いよいよ資料館へと向かう。

この広い広場をのんびりと歩く。

、、、通路が途切れてないか?(汗

 

芝生広場はBBQ禁止! 日本全部で禁止するべきだね やるやつなんてマナーも無い様な連中だし

 

湖と思える程広い川幅の川沿いへと来た。

乗り場みたいなのがあるけど、ここからも船が出てるのかな?

 

川! 反対岸が遠い! 木曽川よりは小さいけど、それでも中々の川幅と水量

 

船乗り場? 立ち入り禁止だったけど

 

気持ちのいい広場だけど、水車以外は何も無い。

これだけの広い敷地面積があるなら、色んな種類の水車とか、機械系を展示すれば良いのに・・。

場所はあっても、その費用は無いか(汗

 

水の上をピョンピョン渡る! 猫だけど( ̄ω ̄;) それにしても汚い水だな 落ちたら・・(;´д`)

 

裏までまわり、何か無いかなと探索していると、池がありました。

水場が多いなあ・・。

 

奥には渡れない場所に小屋があるが・・

 

何か小屋が池の中にあり、亀でも飼ってる感じ。

天気がいいのに、甲羅干ししてる亀は一匹も居ないし、水の中を見ても見当たりません。

何だろう、あの小屋は。

 

気持ち悪い水草・・(;´д`)

 

それにしても、川の水が汚い・・。

水車の水も、そしてこの池の水も汚い。

環境汚染しまくりの地域なんでしょうか・・(汗

 

池の中には貝が・・ 何故か開いていて空だ 食べ終わったゴミを大量投棄?!

 

■最低最悪 水車資料館

裏側から入った為、この写真は帰りの最後に撮った( ̄ω ̄;)

 

正面から資料館に入るつもりだったけど、こちらからは正面には行けない様で、その代わり裏口?から入れるみたい。

途中から入れても、順路がおかしくないから、中から正面入口へと戻ろう(汗

 

コイの餌コーナー 猫のご飯はないの?

 

営業案内

 

近くの池には、こんなに鯉がウジャウジャ! 餌あげると出て来てキモい! 叩き殺したい!!(>_<) そして我々のごはんに!( ^ω^ )

 

こちらの資料館は、無料で見学できる。

有料だったら、お金払って迄見ないですからね。

水車マニアでもないし( ̄ω ̄;)

 

裏側に戻り、資料館の水車 普通?サイズ

 

軸部分 小さい鳥小屋みたいなのが付いてる!

 

無料なのはいいことですが、そのためでもないけど、とんでもない質の低い資料館でまいりました。

今迄、各地の色んな資料館を見学してきましたが、こちらの資料館はダントツで最下位の資料館ですね。

とにかく"酷い"の一言。

 

臼室 外の水車と接続されてて、パタンパタンと、、、今はお休み中(汗

 

ぐるぐるマップの口コミでも、展示物はなく、説明パネルだけと書かれていたので、想像はしていたし覚悟もしていたけど

そのレベルですらありませんでした。

とにかく"酷い"

 

本当はここも連動して動き、杵をついてるんだろうね

 

説明もバラバラでまとまりがないものが多い 水車だとたったの12時間で精米!! それまでは何時間だったんだよ(;´д`)

 

挙げたらキリがありませんが、まずは"順路"がないため、見にくいこと。

入口に戻った物の、どの方向に進むべきか分かりません。

 

さっきは早いと言いつつ、今度は遅い・・ やっぱり12時間は遅い! これはヤモリ?イモリ? 違いが分からん・・

 

ご飯食べられるのは、60時間後? 餓死してないだろうか・・(;´д`) 現代と比べてはいけないが・・

 

ちなみに、この説明はパネルで塞がれてた( ̄◇ ̄;) どけたらヤモリ!(>_<)

 

普通なら、順路迄なくても入口から順番に、説明が始まります。

その話の内容も、順番になっているので分かり易く、興味を持ち易くなっているのが普通。

しかし、この資料館には、それもない・・。

 

実際に水車で精米した米 できあがりが72時間!!(;´д`) 精米せずに食べると、どうなるんだろ? 食べられない?

 

いつもなら、思い出しながら記事を書きますが、何が有ったのかも思い出せないぐらい印象が無い=理解できなかった。

写真を見ながらじゃないと書けないし、写真を見てもイマイチ理解できない感じ。

うーむ。

 

資料展示室 研修室とも書いてあったが(汗 遊具はあるし、展示物もないのか?( ̄◇ ̄;)

 

それでは、メイン?の資料展示室を見て行こう。

ここからは、順路が分からないため、撮った順に写真を見ながら書いて行きます。

今改めて見ても、分かるだろうか(汗

 

トゲトゲの柱みたいなもの 恐らく水車に接続された、臼をつく棒を連動させる柱だと思われる・・

 

説明 26年に取り壊されてしまった部品らしい 残しといてよかったね

 

これが臼室? いっぱいある穴ポコで、同時に精米してたのか 1日で420kg! さっきの臼室は酷かったけど、これを見ると水車スゴイ!

 

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ