丸子船の館・琵琶湖パークウェイ 2019.11.21 Part1

行程表へ トップページへ 前のページへ

■紅葉ツーリング

一月に一回は、ツーリングするつもりでしたが、特に仕事が忙しいわけでもないですが、全然バイクに乗れず。

気がついたら、冬直前というか秋の終わり・・。

バッテリーが心配だし、走らないとね(汗

 

先月に、久しぶりにモコで旅行に、福井県に行って来ました。

いつもだと福井県にツーリングするけど、福井県ばかりだと流石にワンパターン。

いつも冬に行く滋賀県に、少し早いですが行く事にしようかな。

 

この時期だと、紅葉がいい。

紅葉と言えば、高山の方や最近行ってない下呂方面の濁河温泉もいいですが、長距離となるし寒い中沢山走るのは嫌。

そこで、ぐぐっと近場の滋賀県に、することにしました。

滋賀県と言えば琵琶湖!

琵琶湖の紅葉と言えば、かなり昔に行った琵琶湖パークウェイ。

そこに行くぞ!

 

それだけだと、距離的にもスグに終わってしまうので、近くにある丸子船の資料館も行き、帰りは以前にも何度か行ってる息吹の

道の駅隣にある店で、山菜を食べて帰るプラン。

これで、ちゃんとしたツーリングになるぞ!

 

■出発

実はバッテリーが心配だった事も有り、昨日、ちょっと走って充電しました。

日曜日の出店が初出店のイベントで、初めての場所。

大丈夫だとは思うけど、バッテリーの充電も兼ねて、美濃加茂まで走りました。

寒さ対策のテストも兼ねて・・。

 

そんなわけで、今日はバッテリーの心配も無く、昨日の帰りに給油したからガソリンもOK。

冬装備も昨日やったから、今日は何の心配も無く、出発ですよ( ^ω^ )

 

朝は寒くなって来たので、早朝は避けて8時過ぎに出発。

天気は良く、日差しも有るのに気温は7度。

もう冬と言えば、冬だね(つд`)

 

道路脇には、ねこちゃ村名物の柿が、無人販売されてました。

柿と言えば、秋だけどもう終盤でしょうか・・。

 

出発して早々ですが、交互通行で止められる・・。

幸先悪いなあ・・。

ちなみに、この後、何度も何度も交互通行で止められました。

どうなってんの?( ̄◇ ̄;)

 

トンネル越えて、谷汲へ。

気温は分からないけど、心無しか寒くなった気がしますね。

その割には、まわりが一気に赤くなったとか、そういうのはないですが。

 

先々週に谷汲山で、紅葉祭があり出店しました。

11月に入ったばかりというのも有って、紅葉はごく一部。

お客さんがそれなりに来て、それなりに売れてくれたので良かったですが。

祭は終わったのに、紅葉シーズンだからか、紅葉祭ののぼりが、まだ立ってました。

今ぐらいにずらしてやっても、丁度、いいぐらい?

 

道の駅 谷汲を通過。

、、、通過というか、ちょっと入って、まわりの写真だけ撮りましたが( ̄ω ̄;)

モミジやイチョウは色づいてるけど、他の木は特に変わっていない感じでした。

 

谷汲の紅葉 紅葉の定番、イチョウと紅葉ぐらいだね・・

 

横蔵方面 桜の木はすっかり葉がないし、常緑樹が多いから、景色が良く無い・・

 

さらにトンネルを越えて、横蔵に入ると、紅葉が少し増えた感じ。

横蔵寺は紅葉で有名だけど、今頃、ちょうどいいのかな?

土日とか人が来るだろうし、出店させてくれたらいいのにね( ̄ω ̄;)

 

風変わりな、イチョウの木がある・・。

極端に低い割に、横に広がっている・・。

、、、そうか、雷に打たれてまっぷたつに、なったんだっけ?

酷い有様になったけど、ちゃんと木は生きてたのか。

凄い生命力!

 

坂を登って、クネクネ地帯。

すぐに前の車に追いついたけど、少ししたら前を譲ってくれました。

いつも、こういう車ばかりだと、いいんですけどね。

 

国道303に入り、前の車に続いて進む。

長いトンネルもあるし、ここからどんどん寒くなって行く・・。

温度表示がありましたが、時間はさっきより経っているのに、気温は5度。

下がった!!(;´д`)

 

遠くの山を見ると、赤くなって紅葉してる!

まだ秋だ!( ^ω^ )

しかし、緑色の塊と言うか、緑色の絨毯の様に広範囲で、緑の部分が少なく無い・・。

杉の植林したところ?

 

杉なんか伐採して、無くしてほしいですよね。

紅葉するシーズンに場違いで、せっかくの景色が台無しだし、春になると花粉を飛ばす。

百害有って一理無し!

杉を絶滅させて欲しいよ(`Д´#)

 

道の駅 藤橋を通過。

車は多いですが、バイクはまだ止まってませんね。

寒いから、まだ出て来てない?

 

横山ダムを過ぎて、橋を渡るとビックリ!

気温は3度!!

真冬じゃん!Σ( ̄□ ̄;)

 

場所に寄っては、凍結に注意の看板が出てたけど、晴れててこの気温だと、雨降ったり時間がもっと早ければ凍結の可能性も、

でてきますね。

嫌な時期に、なってきた(つд`)

 

クネクネ地帯をチンタラと進む。

前の前に、大きなトラック。

工事車両を載せるトラックですが、近くの現場まで行くのかな?

 

大型トラックが遅いのは仕方ないですが、前の車も遅い、、、、というより、危険な運転をしている!

ヨロヨロと走り、ブラインドカーブの所ではセンターを越えて、走ってるじゃないですか。

対向車来たら、ごっつんだ!Σ( ̄□ ̄;)

普通のカーブでも、極端に速度が出てるわけでもないのに、常に膨らんでセンター越え。

念のために、より車間を空けて走ろう・・(汗

 

■道の駅 坂内

久しぶりの坂内

 

本日最初の休憩、道の駅 坂内に到着。

、、、前の危ない運転した、車も入って行きました。

やっと別れると思ったのに、まさかと思うけど、出発一緒にならないよね?(汗

 

紅葉 手前の緑の木が無ければね・・(つд`)

 

こっちの山は、すでに葉っぱ落ちてない?(汗

 

岐阜の紅葉! やはり緑の木が入らなければ、それなりに奇麗( ^ω^ )

 

どうぶつの森をプレイしてると、バイクも入って来ました。

天気もいいし、平日でもツーリングする人は多いか。

冬になったら、走りにくくなるから、今のうちだしね。

 

自然薯! 欲しいけど、3000円!Σ( ̄□ ̄;) どちらにしても長過ぎて、バイクでは無理だけど・・

 

短い自然薯でも高い・・

 

トイレも済ませたし、そろそろ行くか。

これから寒くなると、トイレが近くなるから、定期的に止まれるといいけど、この先は休憩無しの予定。

少しジュース飲んだだけだし、大丈夫だとは思うけど。

 

岐阜名産の柿 こちらは安い・・

 

来年の大河は岐阜が主役!

 

前に車は居ないので、一気にスピードアップ。

やはり、飛ばせるのは、気持ちいいですね。

空気が冷たくて、寒くなりますが(汗

 

走っていると、奥の奥の方ですが、山のてっぺんが白い山を発見!

雪?

もう雪降って、積もったの?(;´д`)

嫌な物を見てしまったな・・。

 

飛ばしてると、前の車に追いついたので、追い越しては、またスピードアップ。

この道路は、信号も無いし対向車も無いから、気持ちよく安全に飛ばせるからいいですね。

おそらく、国道303を走るのは、今回が今年最後。

頑張って、飛ばそう(つд`)

 

県境の八草トンネルに到着、

寒いから、ここも一気に飛ばすぞ!

 

、、、ところが、様子がおかしい。

トンネルの手前に、車が数台停まってました。

事故?(;´д`)

良く見ると、トンネルで交互通行をやってて、その信号の待ちのようです。

こんな長いトンネルで?

 

しばらく待って、前の車と一緒にトンネルへ。

幸い、前の車は100km以上で飛ばす車で、さっさと行ってくれたので、私も100kmぐらいで走行。

、、後ろを見ると、車が居た筈なのに、見えなくなってしまいました。

後ろの車の後ろに着いてたら、ちっとも進めませんでしたよ(汗

 

ちなみに、珍しくトンネル内はあったかかったです。

外が3度と低く、トンネル内の方が気温が高くなったから?

それでも冬に走っても、このトンネルは寒いですけどね。

珍しい事も有るもんだ。

 

滋賀県側に入り、飛ばしつつも止まりながら進む。

こちらでも、あちこちで工事していて、交互通行・・。

今日は厄日か?( ̄◇ ̄;)

 

途中、学校がありますが、昔からクマさんが出て来るところらしく、クマ注意の看板が前から有りました。

そのところに、"大声で叫ぼう!"と学校に、注意喚起ののぼりが立ってましたが、クマへの注意なのか、変質者向けなのかは

確認できませんでしたが・・。

 

交互通行地帯を抜けて、やっと国道365、国道8。

車は多いけど、流石にここは、交互通行無いだろう・・(汗

 

途中で、鶏足寺の看板が、臨時ででてましたね。

以前に行った事ありますが、紅葉で有名なお寺。

紅葉で有名な所は、今は大行列で大混雑でしょう。

行きたくても、行けないよ(汗

 

鶏足寺のポスター 以前に観光したね 紅葉シーズンではないけど・・汗 人が居なければ行きたいけどね

 

木之本IC手前に来ると、国道365の冬期通行止めの案内が出てました。

先日の東尋坊旅行の帰りに、通って来た道ですね。

 

近くの消防署には、除雪車がいっぱい並んでました。

冬に備えて、もう点検、メンテナンスは済んだのでしょうか?

どんどん、まわりが冬支度って、こっちまで冬になりそうでゲンナリだ(汗

 

賤ヶ岳トンネル手前の橋、とうの昔に新しい橋もできたし、工事も終わってるかと思ったらまだ工事中・・。

古い橋を壊したけど、そこにまた新しい橋を作っている感じ。

意味不明?!(;´д`)

もう1本橋が有るけど、そっちも架け直すのでしょうか?

 

あったかい賤ヶ岳トンネルを通過し、琵琶湖と対面!

今回のツーリングは、琵琶湖まわりの観光だから、目的地はもうすぐか。

早いな・・(汗

 

道の駅 あぢかまを通過し、国道303へ左折。

この道は、何度も通っているけど、久しぶりの道。

いつもは、このまま直進して国道161まで行くけど、今回は途中で曲がる。

間違えない様にしないとね。

 

曲がる予定の道は、何度か曲がったことのある知ってる交差点。

桜の名所の海津大崎に行ったり、海津大崎のお寺に行ったり。

なので、間違える事は無いとは思うけど、念のために要注意。

 

県道512の交差点を通過。

本来は、ここがパークウェイの木之本側の入口だったのに、どういうわけか一方通行になって行けなくなりました。

前回にパークウェイに行ったのは、一方通行になったかなる前の直前。

旧グランドマジェスティの時だっけ?

覚えてないぐらい、かなり前。

 

今は亡きグランドマジェスティ(つд`)  琵琶湖一周のスタート地点が、今は亡き琵琶湖ドライブイン(つд`)

 

今は反対側の方からしか、パークウェイに行けないため、かなり遠回り。

そのため、それ以来、パークウェイは行ってません。

基本的に一度行った観光地は、余程気に入らないとまた行かないですしね。

今回は、久しぶりだったので、行きますが。

 

坂を登って、二股に分かれる?トンネルをくぐる。

トンネル抜けた後に交差点が有るけど、ぐるぐるマップで見ると、ここを曲がるとパークウェイに繋がるトンネルに行けるらしい。

、、行った所で、こちらからは通行禁止になるので、パークウェイには行けませんけどね(汗

 

ちなみに帰りに、そのトンネルに行けそうな道が無いか、パークウェイを走りましたが、旧道らしいところが閉鎖されてました。

他には分岐する道も、交差点も無し。

地図には残ってるけど、もう閉鎖されたトンネルなんでしょうか?

なんか怖そう・・(;´д`)

 

西浅井パーキングが、反対側に見えて来た。

曲がるべき交差点は、この先!

念のためにPAに入ろうかとも思ったけど、目的地はスグ。

そのまま行こう。

 

交差点を曲がり、ちょっと進むと県道557へ。

何度か通っている道だけど、今日の最初の観光地、丸子船の館ってあったっけ?

看板を見たり、博物館らしきものを見た記憶は、全く有りません。

頼みのぐるぐるマップですが、ストリートビューもこの道はないので、確認できませんでした。

それだけに、目的地通過して行き過ぎないか、心配です・・(汗

 

町中という事も有り、速度を落として進む。

看板ないかな?

博物館らしきものは、ないかな?

 

■丸子船の館

ちゃんと到着! 看板が無いに等しい? 奥に見える細長いのが看板だけど、細くて視認しづらい・・

 

看板は見つからなかったけど、博物館らしき建物を発見。

表から見ると、建物の中に船が!

ここだ!

 

ぐるぐるマップの情報では、有料なのか無料なのかは不明でした。

口コミも多数ありましたが、料金の事は皆無。

無料だろうと安心してたら、実は有料でした。

どうしよう?!(;´д`)

 

入口のご案内 300円! なんか貼られてるけど、値上げ?(;´д`) 前は240円か?

 

今日は帰りに、食事をする予定。

500円もしたら、ここは諦めるか・・。

丸子船は何度か見てるだけに、詳しく知りたかったですが・・。

 

資料館の説明

 

料金を確認すると、300円!

博物館にしては、安い方か。

ポケットを漁ると、300円もあるし入るかな( ̄ω ̄;)

ちなみに、JAF割などはありませんでした(汗

 

ちょっとした、売店が

 

ぬいぐるみ! ゆるキャラ?

 

建物自体も、そんなに大きく無いし、料金的にもそんなには大きく無いかな?

短距離ツーリングとはいえ、あんまり大きい博物館で、長時間見学していると食事の時間が削られてしまう・・。

小さい博物館の方が、都合がいい( ̄ω ̄;)

 

サインが有る! 有名人? 説明が欲しいよね 写真とか

 

パンフレット 左が欠けてしまったが・・(汗

 

入場券

 

■1F 丸子船展示

いきなり、本物の丸子船!

 

お金払って、チケットとパンフをもらい、奥に進む。

いきなり、本物の丸子船!

今や貴重な、本物ですよ。

 

丸子船の図

 

説明 えらい簡潔・・

 

それではゆっくりと、船を見て行こう。

琵琶湖を走ってた船で、結構、大きな船。

見所もいっぱい、ありそう。

 

各部名称 この説明は2Fにあったものだけど、先に見た方が分かり易いので先に紹介

 

丸子船の側面 窓から中を覗く!

 

この船は昭和6年に、作られた船。

丸子船が廃れてしまったのは、昭和30年代が末期で、40年には無くなってたらしいから最後の方の船になるのかな?

戦前に作られているし、新しいというのも変ですが。

 

説明があちこちにあるけど、関係ある場所に貼ってあるのかは分からない・・(汗

 

エンジンルーム?

 

説明があちこちに書いてあり、この船にはエンジンが付けてあったそうです。

丸子船といえば、帆がトレードマークなのにエンジン?!

意外だけど、昭和に入れば帆船ばっかなわけないしね( ̄ω ̄;)

戦後ともなれば、普通に漁船の様にエンジン付けて航行してても、おかしくない。

 

おも木 説明は有れど、おも木ってどれなのか分からない・・(汗 図とか写真は無いの? 2Fの各部名称を見て、やっと分かる・・

 

中の人! お酒飲んで、何やってるの?(;´д`)

 

残念ながら説明が有るだけで、エンジンルームは見れませんでした。

丸子船のイメージに、合わないから?

逆に帆が、取り付けられてるしね・・(汗

 

丸子船を中心に、まわりには小物を展示

 

エンジンルームは見れない物の、極力、中の様子が見れる様にはなってます。

口コミにも書いてあったけど、中にはリアルなマネキンが!

ビックリだ!(;´д`)

 

上から覗く・・ なんかヒミツの話を盗み聞きしてるスパイ気分( ̄ω ̄;)

 

中には、俵がいっぱい。

当時は、米が主要な取引品目だったのかな?

ちなみに、米俵なら250個載るそうです。

重さにすると、何kg?

 

船の側面 窓があり、ここから覗ける

 

おじいさんが乗ってる!!

 

船の作り方も紹介されてました。

写真付きだけど、最初からもう出来てる感じで、よく分からないな・・。

骨組みとか作らないの?(汗

 

丸子船の作り方?

 

シンって何? オモギって何?(;´д`) とにかく説明額無くて、意味不明・・

 

番号もふってないし、いきなり完成してる感じで、よく分かりませんね・・。

ちゃんとした説明は、他にないのだろうか?(汗

 

順番も分からないし、形が出来上がって行くわけでもないし、どっちが最初か後か見当もつかない・・

 

いきなり完成(汗 "できるまで"というより、作っている"様子"だね( ̄◇ ̄;)

 

窓側には、ショーケースに入った展示物も。

丸子船に関する物?

 

名前も説明も無い展示物 右はランプだろうけど、左は分からず・・

 

最初のショーケースには、モノがあるだけで名前も説明も無し。

これは嫌な予感・・。

質の悪い博物館だと、単に物を並べただけで、ジャンルも無茶苦茶、名前すら分からず用途も分からず。

ここもそうなのか?(;´д`)

 

羅針盤! 大航海時代の幕開け!

 

しかし、次のショーケースからは、ちゃんと説明もあって一安心。

湖だけど、海を走る船と同じで、羅針盤があるんですね。

琵琶湖は海みたいに広いし、勘だけで進むと迷っちゃうのかも・・。

 

丸子船の玩具!

 

行程表へ トップページへ 前のページへ

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ