丸子船の館・琵琶湖パークウェイ 2019.11.21 Part5

次のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ

行程表へ トップページへ 前のページへ

いっぱい古道具が有るけど、観光のメインはあくまで、丸子船。

いちいち全部掲載していたら、スペース的に無理が有るので割愛して紹介。

琵琶湖特有のものはなく、どこにでもある物だしね( ̄ω ̄;)

 

車のナンバー? 説明無く全く不明・・ 民俗資料館って税金の無駄だよな( ̄◇ ̄;) やる気有るのか?

 

何だこれと思ったら、実は洗濯機! 何か未来感が有る! しかもすごくコンパクト! 持ち運びで来て車中泊にも使えそう

 

定番の殺人鬼コーナー!! 死体解体に使ったの? 人間の・・(;´д`) 山で行方不明になったと言えば分からんしね

 

一応、ジャンルごとに分けられてありますが、部屋ごととかフロアごとってわけでもないし、博物館の様にキッチリしてないので

少し分かりにくいですが・・。

無論、全てに説明が有るわけでもなし(汗

 

漁業コーナー 琵琶湖の漁? 湊には輸送船と漁船が一緒に泊ってたの?

 

台所コーナー 餅つきは、どの家庭でもしてたのか? せいろは大きいけど、今と変わらないね

 

でっかい水車? 畑仕事コーナーか

 

説明パネルがないので、道具を見て回るだけ。

時代も不明、当時の生活の様子も書いてないから、全く面白く無い。

車は有った?

電気は有った?

 

でっかい筒みたいなのは、手動ポンプ 水を汲み上げたり

 

昔の機械! 前にも見た事有るけど、自動縄作り機だと思う 家内手工業時代なんだろうね

 

古道具なのは確かだけど、何年から何年の時代の物なんだろう?

民俗資料館はどこにでもあるけど、ちゃんとまとめて方向性を決めて展示してある所は、少ないですよね。

なんで、真面目に作らないのだろうか( ̄◇ ̄;)

 

こちらも良く見かける薬棚 薬屋さんの? 一般家庭にはないよね? こんなにも沢山の種類の薬を常備してたとは思えんし 説明が欲しい

 

ちなみに、この資料館は、故郷創成基金だかの、全国の市町村に1億円ばらまいたやつで作ったそうです。

ここの自治体は1億円を、だだくさに使ったな( ̄◇ ̄;)

 

消防セット まといだっけ? どんな意味があったのだろう? 消えないよね?(汗

 

昔の消火ポンプ 元消防団としては、血が騒ぐ( ̄ω ̄;)

 

呪いの人形?(;´д`) 髪の毛伸びるとか・・

 

初めて見る小さい俵 菓子まきならぬ、俵まき! これは初めて見る! 各地のものなのか、ここだけの風習か?

 

古民家を改築して、民俗資料館に。

これらの道具は、近所からかき集めたのかな?

 

この部屋が、一番良かったかも・・

 

ビデオカメラ、、、ではなく、幻灯機! フィルムを投影するらしいけど、どんなフィルム?

 

蓄音機! 真ん中のは映写機 16mmフィルムを使うらしい

 

今は無料というか、お賽銭の様に"気持ち"のお金を入れるか、丸子船の館の入場券を買えば、入れるみたい。

1億円使って、そのお金を回収したり、地元の人に作って良かったと還元したのでしょうか?

公務員は、アホだからなあ・・( ̄◇ ̄;)

 

戦時中の服? 星3つ どれぐらいの階級? 本当に一切の説明無し( ̄◇ ̄;)

 

出兵時の寄せ書き・・ 先生に赤紙が来て、生徒達が激励を その生徒達も学徒動員されたのだろうか・・

 

帰り際に、電気のスイッチあるのを気付いた・・(汗

 

最後に1Fも行ってみましたが、公民館みたいになってました。

資料館じゃないのか?(汗

使い方が、めちゃくちゃだな・・。

どういう目的で、作ったんだろう?

 

この博物館の説明が

 

観光客誘致に使えば、成功したらの前提になるけど、一定数の観光客が来れば店ができる。

店ができれば、お土産を置いたりして地元の業者が潤い、雇用や税収入にも繋がります。

特に私は移動販売やってるから、地元にこういった観光地が有れば、出店したいですしね。

観光資源があるのにそれを生かさず、くだらない民俗資料館に1億円使うとか、頭がおかしいとしか思えませんよ。

これだから、公務員は駄目だ(-_-メ)

 

1Fの様子

 

何も無いけど・・

 

丸子船の製作に、いくらかかるのか分かりませんが、丸子船の復元に1億円使い、遊覧船と港の再現がよかったよなあ。

1億円で足りるのか、維持費がどれぐらいかかるかは分からないけど、そういった検討や候補もあったのでしょうか?

予算足りなくて、却下?(汗

 

台所? なんかやたらと生活感が・・ 昭和と大正が混ざった様な空間・・

 

展示物? かなり古そうなレジだが・・ 手打ちしかできなさそう・・

 

コミック?(;´д`) 右に有るのは白足袋

 

1Fは、入っていいのか、悪いのかもよく分からない空間。

奥の方が公民館ぽく、図書館?になってました。

本を見てると、懐かしい本がいっぱい!

ここの子供達って、40代か?(汗

 

ミニ図書館 勝手に入っていいのか?(汗

 

なんと柔ちゃん! 懐かしい! 最近の物では無く、流行ってた当時の物! 平成3年! 30年近く前!! 私も歳を食うわけだ・・(汗

 

最新育児! 30年前当時の"最新"なのかな?(汗

 

借りれるなら、何冊か借りてみたいですね。

懐かしい・・。

ここの本も、展示物だったのでしょうか?( ̄ω ̄;)

 

この本も見た事ある! シリーズ化されてたから、別の本かな? 漫画で分かり易くていいよね

 

これ欲しい! 小学校の頃、何度も読んでたシリーズ! 字ばかりだけど、大きい字で読み易い 日本の〜もあるけど、日本の民話は読んでない

 

■腹帯観音

ふるさと館1Fにあった絵画 こんな怖い観音様?

 

ふるさと館も見学終了。

二つも資料館見学したから、かなり時間を使っちゃったよ(汗

さっさと、今回の目的地であるパークウェイに向かいたい所ですが、この近くに腹帯観音というお寺があるらしい。

以前から知ってたけど、場所が分からなくてスルーしたんですよ(つд`)

 

観音様の説明 信長に壊されかけた!

 

それが、ここから徒歩で2分。

せっかくだし、バイクはここに停めて、歩いて行って見るか。

 

施設案内 腹帯観音まで徒歩二分!

 

道路を渡り、腹帯観音が有る方へと歩く。

看板や案内が有るわけでもなく、近くに神社や他のお寺も有るから、かなり紛らわしい・・。

少し彷徨ったよ(汗

 

民家の間を歩く・・

 

隣にあるお寺 紛らわしい・・ ここではない!

 

次のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ 行程表へ トップページへ 前のページへ

行程表へ トップページへ 前のページへ 次のページへ